
営業事務の正社員として働いてる20代後半女性です。
今の会社に入社して5年になります。
このご時世、正社員として働かせて貰ってるだけありがたく、贅沢な悩みだと重々承知の上ですがアドバイスを頂きたいです。
入社当初から仕事量は少なく、忙しいのは月に2回ある締め日の前後だけです。
平時は営業の人に頼まれる資料の作成をしたり、締め日に向けてのデータ入力をしたりしていますが、すぐに終わってしまいます。
8時間労働のうち実際に仕事をしているのは1時間にも満たないと思います。
同じ部署にたくさん仕事を抱えてる事務員さんがいて「何かお手伝いする事ありませんか?」と聞くのですが「手伝ってほしいんだけど教える暇が無い」と言われてしまいました。
この春に新入社員が営業として入社して、仕事の流れを覚えるために私の手持ち仕事を分けることになってしまいました。
そうなるといよいよ仕事が無くなってしまいます。
恐らく、新入社員が本格的に営業として動くようになれば分けた仕事が戻ってくるかもしれませんが、どのくらい先になることやら・・・
空いてる時間に資料整理やマニュアルの作成など一通りやりつくしてしまいました。
インターネットができる環境ですがあからさまに見ることもできず、スキルアップするための勉強ができる環境ではありません。
毎朝、会社に行くのが憂鬱で1日がやたら長く感じます。
よく眠れず、今日もいつもよりだいぶ早く目が覚めてしまいました。
転職するにも、就職難なので次の働き口が見つかるか不安で辞める決心がつきません。
「仕事が無い」と言うのも気が引けてしまうのですが、やはり上司に相談した方がいいでしょうか?
アドバイスをお待ちしております。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
頭の中だけでできる勉強もあります。
例えば、私なら英語で独り言を声に出さずに言って(情景の描写や会話のシミュレーション)英語の勉強をします。小説やブログなどを書く人は、頭の中で構成を考えることもできます。数学を勉強する人なら、前日に解けなかった難問を引き続き考えてみることもできます。発想の転換の参考にでもなれば。
No.6
- 回答日時:
自分も今 海外の事務所の一人駐在で 大変暇なので TOEICの勉強をしていて 気晴らしにNETを見ています。
「仕事がない」というのは 間違って伝わると大変誤解を招くので 忙しいふりだけしています。
暇な公務員に比べれば全然普通です。
周りの人に お茶を入れてあげたり、資料つくりを手伝ってあげたりして 明るい雰囲気にしていればOKです。
しつれいですが 日本人はまじめだなと思います。
アジアの小国ですが 役人など朝から晩まで 毎日遊んでいます。
お昼ごはんは 3時間かけて ビールで半分出来上がって戻って 1時間くらい仕事したら帰宅です。
今のお仕事は大変貴重な良いお仕事ですからもったいないです。
心配しなくても永遠には続きません。
生活のために割り切って居て問題ありません。
ありがとうございます。
会社は未だに古い体質を引きずっていうような社風です。
男性には昇進の道がありますが、女性にが無いに等しいです。
なので重要な仕事は男性に、雑用は女性に・・・という感じです。
他の事業所の所長さんから「仕事はちょこっとやって後は忙しいふりをすればいいんだよ」と言ってますが・・・
No.5
- 回答日時:
あぁ~こういう事ってありますよね!
過去に経験がありますよ。
そういう時ってつくづく「人件費ムダ使いしてる事に気付かないなんて、何てムダな会社だ!」と思ってました。
(暇ながらに思ってましたね(笑))
しかも何かありませんか?と言っても、忙しいけど仕事を回さない人もいますよね。
どちらかというと、仕事を回したくても教える時間が無い・・・て言うのは言い訳でしょうねー。
その人の立場にも居た事があるので・・・。
1.教える余裕がない(教える時間を作れる程、手持ちの仕事を整理できていない)
2.あなたがわかる範囲のシステムや内容ではない為、教える範囲が大きい
などなど、こんな事の言い訳です。
人によっては自分の仕事だから!と仕事を振りたがらない人も居ますしね。
新入社員が入ると事務作業から教える事になるでしょうし・・・
そうするとより一層仕事のボリュームが減ってしまいますよね。
それについても、よーく気持ちが分かります。
実際私が同じような状況の時にしていたのは、皆さんがおっしゃってるとおり上司に相談ですね。
それ以外はどうしようもないので・・・
入社した当時からの事であれば呼び出して相談した方が色々相談できそうですし、いいと思います。
ちなみに、私は呼び出さずに上司のデスク前で話しかけて相談しましたよー。
「(上司に)何か仕事ありませんか?」と聞いて、疑問がられたら「元々仕事のボリュームが少ないんで、手持ちぶたさなんですよね」とうったえました(笑)
更に、「これから新人さんに教える時に仕事振ったら、私更に仕事量減っちゃうんですけど何か仕事ありませんか?」と言ってみました。
結果、仕事が増えました。
仕事振れないと言ってた人に上司が何か振るよう指示したので、結果その人は定時退社出来る様になりましたよ。
(本当は残業代稼ぎたかったのかもしれませんけどね(笑))
最終的には色々振られ過ぎて相当忙しく充実させてもらい、昇進までしました。
あくまでも、せっかく人手があるのに勿体なくは無いのか?というベースで上司にうったえるといいと思いますよ。
上司はそういう事に敏感ですから、そこを考えてるんだよというアピールにもなるし一石二鳥です。
ありがとうございます。
同じ境遇から好転したとgungun1109さまの回答、大変参考になりました。
忙しい事務員さんは毎日の様に残業をしていましたが、上司から注意を受けて以来、定時に仕事を切り上げるようになりました。
なので仕事はたまる一方で請求書や報告書などが後手に回って遅くなる一方になってるんです。
端から見ても良くないなぁと思ってるので、何度か「手伝いますよ」と言ってるのですが・・・
事務員さんに聞いてみて、ダメだったら上司に相談してみます。
No.4
- 回答日時:
まず上司に相談することです。
いきなりだと難しいのであれば同僚又は先輩に相談したうえで上司に話をするのもよいかと思います。
私は小さい会社ですけど役員をしておりますが、あなたのような仕事に意欲がある人は大歓迎ですし、その会社にも必要な人材だと思います。
うちにも事務員が2名おりますが、一人は全然仕事をしないのでもう一人に負担が行き困っています。
あなたのような人がいれば…。
「手伝ってほしいんだけど教える暇が無い」と言えるほど忙しいのであれば必ず仕事はあると思います。
ぜひ、身近な人(同僚・先輩・上司)を頼ってください。
それでだめならば転職も考慮すべきかと思います。
No.3
- 回答日時:
私なら、上司にスキルアップの為、経理や簿記の資格を取りたいので
空いた時間に勉強しても良いでしょうか、と報告するけどな..
仕事に差し障りがなければ、という条件付でOkを貰ったら堂々と
勉強できるし。何よりも悩みが減る
確かに仕事がなくて、ぼーっとしているのは地獄ですよね
ありがとうございました。
通信教育が福利厚生であるんですが、それを仕事中にやってはいけないという、謎のお達しがあるんです(--;)やるなら昼休みか自宅で・・・
未だに古い体質を引きずっている会社なので、女性が活躍する事も無いんですよね・・・
No.2
- 回答日時:
上司に相談すべきでしょうね。
ただ、数年間もそんな暇だったのが判ると、リストラ候補になってしまうかも。
ここは「経理事務の仕事をしたい」とか、「営業職をしたい」とか、何らかの前向きなビジョンを提案する形で、話をもって行くとよろしいのでは。
No.1
- 回答日時:
管理職の者です。
上司の方に相談すべきですね。方法は、仕事を割り振ってくれませんか?で十分。
ただし、もしその「忙しいけど教える暇がない」という人と組めと言われたら、あなたからその人に「上司があなたの仕事を手伝えって言われました」と言うのは避けててください。この言い方をすると、その人は反発する可能性があります。
ベストな方法は、その人と上司とあなたを、3人でまじえて今後の仕事の割り振りを話し合うべき。これで上司も問題点がわかるし、その人も仕事の割り振りを真剣に考えるでしょう。
もし、上司も仕事を割り振りをせず、その事務員も仕事を割り振ってこないなら、「わかりました。それではこちらは会社に貢献するためにスキルの勉強をしていますから。もし何かあれば、すぐに呼んでください」ときちんと彼らに言って、堂々と仕事時間中にスキルアップの勉強をしてください。これで、彼らには、仕事を手伝う意思は伝えましたし、それでも仕事を割り振らないならこちらも暇なので好きにしますと宣言をしたことになるので、あなたとしては万全です。
ありがとうございます。
いきなり上司に相談だと角が立ってしまうかもしれないので、再度仕事を回して貰えないか事務員さんに聞いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
携帯電話販売店で働く息子について
-
36歳フリーターですが、これか...
-
真面目でイケメンなアルバイト...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
誰よりも仕事がはやく丁寧に出...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
新卒です。出勤前に涙が出るの...
-
仕事が出来ない方が得だと思う自分
-
引っ越しで仕事休むのは
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
仕事中、女子社員の裸を想像し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジニアについてです。 マッ...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
おすすめ情報