アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になり、ありがとうございます。

(アナウンス)毎度ご来店いただきありがとうございます。迷子のお知らせを申し上げます。白のTシャツに白いズボン、野球帽をかぶった男のお子さんがお母さんを探しています。お心あたりの方は1階の正面玄関の案内所までお越しください。

以上の会話の中で、「お心あたりの方」とは誰のことでしょうか。このような場面で、迷子がいる母親に知らせる尋ね人のアナウンスはずであると思います。でも、辞書を調べたら、どうも「お心あたりの方」は情報のある人のことを指すようです。母親のことではないでしょうね。本は間違えたでしょうか。もし、「お心掛かりなお母さん」に替えればいかがでしょうか。

教えていただけないでしょうか。また、質問文の中で、もし何か変な日本語がありましたら、それもご添削していただけば幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

そもそも「心当たりの方」というのを「情報のある方」と解釈するのが違います。



「心当たりの方(心当たりのある方)」というのは、「思い当たることがある方」という意味です。

「思い当たる」というのは、「言われたことや見たことが自分の知っていることと一致することに気がつく」という意味です。

つまり、ここで言う「心当たりの方」とは、「アナウンスされた迷子の子供の特徴が、自分が捜している子供の特徴と一致した人」のことで、すなわちそれは「迷子の子供を捜している人」です。

「自分が捜している子供のことがアナウンスされていることに気がついた人」ということもできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

UKYさん、ご親切に教えていただきありがとうございます。理解しやすいと思います。いい勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/23 20:21

よく考えてみるとこれはやはり日本語独特の表現でしょうね。


日本語には一回の発言で多数の意味を含めて表現する事がありますね。
よく電車の車内アナウンスは欧米人からすると意味の無いアナウンスとかなり前から言われています。
「次は○○~」(次の駅は確認しているから知っている子供扱いしているのか?降りる駅を間違ったらそれはそれは間違った本人のせいであろう)
「お足元にご注意してお降り下さい」(私達がいつも不注意だと言いたいのか?)
など過剰な車内アナウンスと言われていますね。
ただ電車の会社としてみれば次の駅を知らせるのはごく一部数百人の内1人でも間違う人や分からない人の為にアナウンスしているのでしょう。
またそういう事は今はないが「これから先も注意して下さいね。」と言う押し付けのメッセージとも取れます。

全体にアナウンスしている様で少数の為、少数のようで全体に言っている。

お心あたりも複雑な表現ですね。
普段は絶対に使いません。
ただ日本では「お客様は神様」と言われるくらいお店の中ではお客様が一番偉いんです。
王様や皇帝が店内を歩き回っているのです。

そう言う人にはそれなりに丁寧な言葉を使いますよね?
お心当たり=かなり目上の人
ご存知=自分より上の人
知っている人=自分と同等、もしくは以下

表現が大げさなばかりに分かり難くなっていますね。
しかしこれはやはり文化の違いなのでしょうか「お心当たり」の中に色んな意味を含んで省略していると言うのは私達は知らず知らずに知っています。

発言を少なく意味を多く表現するので言葉が少なく済みます。
全てを言うとすると
「(アナウンス)毎度ご来店いただきありがとうございます。
迷子のお知らせを申し上げます。白のTシャツに白いズボン、野球帽をかぶった男のお子さんがお母さんを探しています。お子様を見失なわれたお父様、お母様。
またはご同伴いただいて見失になられた方。
店内でお知り合いでお見かけになって場所が分かる方。
続けて店内スタッフでお子様をお探しになっているお父様、お母様、ご同伴の方を見かけたら店内スタッフに連絡していただくか1階の正面玄関の案内所までお越しください。」

となります長いですね。
「お心あたり」でかなり省略できます。

考えようによっては「迷子と分かれば親はすぐお店に聞くであろう」と思います。
しかしこれはやはり日本独特の過剰な案内サービスなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

runnextさん、文化までもご親切に教えていただきありがとうございます。大変いい勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/23 20:35

>直接に母親などを探せず、母親などを見た人だけ探しているのかと非常に困っております



言葉が足りなかった様ですね。
‘お心当たりの方’の中には、その子のお母さんは当然入っている事を前提に、お母さんだけじゃなくて、他にはこんな人の事も指していますよ。って言う気持ちで書きました。すみませんでした。


>「情報」はいったいどんなことを指しているのでしょうか

迷子に対するすべての情報じゃないんですか。(子供のこと、母親のこと、その他何でも)
と言うより、お心当たりの方という言葉を聞いて、情報などと、難しいことは考えずに、知り合いの子だったら純粋に見つかるように心配して、出来る限りのことはしてあげるし(例えば、携帯電話でお母さんに放送を聞いたか連絡してあげる等)、知らない子だったら聞き流す。です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hayaryさん、再びご親切に教えていただきありがとうございます。いい勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/23 20:19

考え方はおかしいです。



お心あたりの方とは迷子を捜している人たちのことを指しています。

優先順位は
1.お母さん
2.一緒に来た連れの人
3.その他一緒に迷子を捜している人
かな?

迷子の子供を捜しているお母さんがその迷子の情報をいちばん持っていると考えてはいかがでしょう?

日本語は曖昧で難しいですね。

中国では迷子の子供のお母さんや連れの人たちをどのように呼び出すのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ozashoさん、再びご親切に教えていただきありがとうございます。私の考え方はやはりおかしいですね。「お心あたりの方」は私の感じでは「知情者(中国語)」(事情を知っている者)に似ています。「知情者」はこの場合に家族の顔を見た店員、お客様の第三者のことを指したのです。大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました。

>中国では迷子の子供のお母さんや連れの人たちをどのように呼び出すのでしょうか?

このような場合、アナウンスの中で普通「家属」という言葉を明らかに使います。「請家属快到広播室来認領」をよく耳にしています。

お礼日時:2004/03/20 04:15

>「お心掛かりなお母さん」に替えればいかがでしょうか。


すでに良回答が出ていますので、この部分だけ・・。

他人に「お母さん」なんで自分のことを呼ばれたくない人もいると思います。幼稚園の先生に言われるのならわかりますけどね。
はじめの「~男のお子様が『お母さん』を探しています。」とこの「お母さん」は、その当人の男の子がそう言ったから引用しただけのもですよね。
(仮にこの男の子が「おばさん」と来ていたら「お心当たりのおばさん・・」って言いにくいですよね。)

こういった店内のアナウンスの声はほとんどが独特のデパートアナウンス用の声、話方ですよね。(エスカレータの注意のような。)
「お母さん!」と言った感情的なものより、さらりとビジネス的なものほうが聞く私には好感が持てます。

でも、「・・・OOちゃんのお母さん。サービスカウンターまでお越しください。」と、やはり独特の口調でのアナウンスも聞いたことがありますね・・。
やはり、アナウンサー自身が他人である女性を勝手に「おかあさん!」と呼びかけるのは気になります。

この回答への補足

この場をお借りして、まず、NO。1~N0。7ご回答してくださった皆さんにお礼を申し上げます。しかし、勉強不足で、教えていただきたいことがまだあります。

「お心あたりの方」につきましては、私の理解は「急いで男の子を探している母親などの姿を見た店員たちとかお客様とかのこと」だと思います。

ですから、「情報がある店員とお客様、1階の正面玄関の案内所までお越しください。」はとても不思議だと思います。どうして、直接に母親などを探せず、母親などを見た人だけ探しているのかと非常に困っております。私のこの考え方はおかしいでしょうか。

また、「情報のある」の中の「情報」は「母親などに関する情報」だと思います。皆さんご存知の「情報」はいったいどんなことを指しているのでしょうか。

もう一度教えていただけませんか。よろしくお願い致します。

補足日時:2004/03/14 21:33
    • good
    • 0

○ご質問の文章の添削結果



(最初の一文~アナウンス部分省略)

 以上のアナウンスの文章の中で、「お心当たりの方」とは誰のことでしょうか。
 これは、迷子となった子どもをもつ母親に知らせるアナウンスであるとおもいますが、辞書には、どうやら「お心当たりの方」とは、「情報のある人」というようなことが書いてありました。母親のことではないかと思いますが、辞書が間違えたのでしょうか。
 「お心掛かりなお母さん#」とすればいいのではないのでしょうか?

 教えていただけませんか?また、質問文の中に、おかしな日本語がありましたら、それもあわせて添削していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。


#…こういう日本語はないとは思いますが、まあ、意味は通じるでしょう。


○ご質問の回答

このアナウンスに耳を傾ける(注意を向ける)のは、自分の子が迷子になった母親であるのは確かです。

そして、この場合の「お心当たり」とは、アナウンスを聞いた母親が

「自分の子どもであるとの判断を、アナウンスの情報から確認できた結果」

のことをさしています。
確認できたから「心配するこころ」が「事実とあたった」、つまり「見当が付いた」わけです。

よって、「お心当たりの方」とは、『「自分の子が今アナウンスされた子の特徴と一致しているから、確かに今迷子として案内されている子が自分の子であろう」と見当がついた母親』ということです。
    • good
    • 0

デパートの放送ではデパート内にいる全ての情報のある方でしょうね。


親子だけで来ている訳ではなく知り合いと来ていたりばったり知人に合うかもしれません。
デパートに来ているので買い物する時に店員さんに見られますよね?
通りすがりの人にも見られます。
そういった中で誰か覚えている人がいるかもしれません。
偶然店員さんが子供の服装を覚えていてお母さんの特徴もある程度覚えていたならお母さんも店内で同時に探せます。
知り合いが覚えていれば一緒に付いて待っていてもらえるか店内を探せますね。

正に「お心当たりの方」ですね。
    • good
    • 0

おかしな表現ではないと思います。


ここで探しているのは迷子のお母さんか一緒に来店している連れの方、お母さんが子供を捜しているのを知って一緒に探してくれている知り合い等が想定されますので...。

質問文の中での変な日本語は、
5行目の”以上の会話の中”→アナウンスは会話ではありませんので”上記のアナウンスの中”が妥当かと...。

あと、単に入力ミスとは思いますが、
6行目の”アナウンスはずであると思います。”は”アナウンスのはずであると思います。”
10行目の”添削していただけば幸いです。”は”添削していただければ幸いです。”
ですよね。
    • good
    • 0

こんばんは。



>誰のことでしょうか
知り合い全般のことではないでしょうか?
その子がお母さんを探していたとしても、2人で来たとは限りません。
お父さん、お兄さん、お姉さん、お母さんのお友達等お心あたりの方だったら、誰でも良いから案内所に来て欲しいんだと思っていました。
その他にも、その子のお母さんが子供を捜して、店員さんなどに声を掛けているかも知れません。
お母さんが放送に気付かなくても、お心あたりの方がお母さんに教えてくれるかも知れませんよね。
    • good
    • 0

「お母さんを探しています。

」と前もって言っているので、「お心当たりの方」という表現で良いと思います。

蛇足なのですが、こういった店内放送には別の意味がある場合があります。

例えば、万引き常習者が入店した事を店員に知らせ、警戒させる為の放送とかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!