
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今までの数年のことを見ていると、
1 日本政府の為替相場への介入 >> 円安誘導 >> ダメ
(国際的な流れでは、このようなことはやるべきではない、、、といわれています。)
2 日本政府が国内でデフレ脱却のためお札を刷り、金融緩和する >> お札が増えるので円の価値がとーぜん減る >> あくまでも2次的に円安誘導 >> オーケー
2は日本以外はみんながほとんどやってきていて、(日本も最近やり始めた)、日本に文句をつけようがないのです。アメリカは白川総裁のときにやれば?と勧めたのですが、なぜかやらなかったのです。
No.3
- 回答日時:
目的が違うだけでやることの多くはほとんど同じなのです。
つまり「円安誘導だ(市場を歪めている、自由市場を否定する行為だ)」との批判に対して、そうではないですよ「デフレ脱却して景気経済を良くするための行為です(自由市場は尊重していますよ)」という攻防なのです。
No.2
- 回答日時:
デフレ脱却の為の金融政策をやれば、円安にも
なります。
しかし、円安が目的だと世界から非難されます。
輸出を増やすための金融政策だろう。
それは自国のことしか考えていない政策だ。
他の国では、輸出が減ってしまうぞ。
どうするつもりだ。
日本が円安政策をとれば、世界中で自国通貨を
安くする競争が始まってしまうぞ。
ということです。
だから、これは円安誘導なんかではないよ。
デフレ脱却の為だよ、ということです。
ま、生じる効果は共通しますので、
口だけ、という感はあります。
だから、米国やドイツが信用しないのです。
米国だってQE1~3で、散々ドル安に誘導
したんですけどね。
ドイツにしたって、ギリシアのお陰でユーロ
安になり、しこたま儲けています。
つまり、違いは専ら政治的なものであると
いうことで。
No.1
- 回答日時:
デフレ脱却とは、簡単にいえば物価が上がるという意味です。
円安とは円がドルに対して安くなるという意味です。言葉の違いを説明すれば、そういう回答になる。ただし生活必需品を輸入にたよる日本は円安になれば自動的に輸入インフレでデフレ脱却になりますから、どちらも同じことだという言い方もできます。
さらにいえば、日本は原発稼働停止に伴って史上最大の貿易赤字に転落し、それが原因で円安になったのだから、そもそも金融政策はどちらにも関係ないのです。
経済オンチのマスコミが適当に囃し立てているだけですから、そもそもヨタ記事に惑わされる意味はありません。これから未曾有の電気料金値上げとなりますし、そうなれば全産業に波及し、自動的に物価は上がるのです。電気を使わない産業は存在しませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現代日本の問題
-
日本の、水道水の塩素濃度は世...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
夏、セミがうるさいのは日本だ...
-
あらためてここ7.〜8年の世界...
-
なぜ、完璧ではなくていろいろ...
-
平和な リベラル
-
なぜ?日本は大統領じゃなくて...
-
日本が中国と仲良くするメリッ...
-
失われた15年とか20年とか言う...
-
メリアムのミランダとクレデンダ
-
1,000円のカンマはなぜこ...
-
在日韓国人のこの愛国心、日本...
-
日本は地理的に軍事的に攻めに...
-
尖閣諸島に対する日本政府の...
-
土葬ビルを発明しました。この...
-
金融緩和、財政出動、等は景気...
-
外国では憲法の修正を何回もや...
-
「巨額の赤字国債」の原因は社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現代日本の問題
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
難民はなぜ日本に来るんですか?
-
日本カルフールはなぜ撤退したの?
-
親日の「テキサス親父」
-
今、日本は円安ですか?円高で...
-
参議院選挙
-
日本はなぜアメリカから独立で...
-
日本の持つ米国債の利子
-
日本政府にとってなぜ社会主義...
-
オランダって反日?
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
円高円安について
-
日本って鎖国した方が良いんじ...
-
日本人は 日本車ばかり乗ってる...
-
日本の経済学者が無能揃いなの...
-
現役の役職を退いた元首相、元...
-
既出ですが改めてとりあげます...
-
トランプ大統領の「日本の自動...
おすすめ情報