
車庫に隣接するマンションが取り壊され、その時に自宅の車庫の境界線に沿って、土台の土が崩れ
て、車庫のコンクリートと土の間に一部空洞が出来ていました。その後、建売の家のブロック塀が作
られていて、埋めているのか確認することが出来ませんでしたが、最近になり、車が通る(トラック
など)と、振動が伝わります。(車庫の2箇所に家を支える鉄筋の柱が有ります。)
コンクリート下と土の間を何で埋めて、補強したらよいでしょうか。自分で作業出来るでしょうか。
崩れている箇所はおおよそ分かっていますが、空洞部分は2箇所で、目確認でおおよそ各、長さ60
cm、高さ15cm、奥行20cm位です。
車庫のコンクリートに穴を開け、そこからコンクリートを流しいれて埋めたらと考えましたが、ご相談
させて頂き、良い知恵を教えて頂ければと思っています。
宜しく お願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先ず 空洞の確認です・
ハンマーなどでコンクリートを叩けば音が違って聞こえる筈です。
乾いた音なら その下は明らかに空洞が出来ています。
空洞が判ったら、大きめにコンクリート部分をデスクサンダ―で切り開きます。
ハンマーで中央部を叩けば陥没します。
その後陥没した破片は土に埋まるくらいに抑え込んで、後はコンクリート(セメント)を練ってそこ穴に流し込みます。
ただ。土の部分と既存のコンクリートの間が狭い場所は先に小石などを入れて棒などで突いてその場所の崩れ予防をしておく必要が有ります。
果たして原因がそれで有れば直るでしょうけれども、確か支柱は地中に埋め込んでいるだけではなく十分にコンクリートで周囲を埋めているはずですが・・・。
いずれにしても 陥没予防を兼ねてしっかり埋め戻しておく必要は有りますね。

支柱はコンクリートで周囲を固めてありました。
その支柱付近の土が崩れて、空洞部分があった箇所があり、耐震に影響しないかと素人考えで心配になり相談
させて頂きました。
コンクリートの穴あけ方法も、デスクサンダーが無いので考えてみます。
有難うございました。検討してみます。
No.3
- 回答日時:
まず自分で修理する事は考えず、今回の原因は隣接するマンションの
取り壊し工事による事は明白ですから、取り壊し業者の負担で補修を
させる事を考えられた方がいいと思います。
マンションの取り壊しでは相当の振動で地響きしますので、このよう
な作業を行う時は事前に「耐震調査」と業者が行います。
工事完了後に耐震調査を行った家から地盤沈下、基礎のヒビ割れ等が
生じた時は、保険から補修費用が支払われ、取り壊し業者が依頼した
下請け業者によって補修が行われます。
もし耐震調査をせずに作業を行い、隣接する家屋に損害を与えた場合
は、取り壊し業者が自己負担で補修費を支払う事になります。
壊されて黙っていたら損をしますよ。取り壊し業者は調べれば分かる
はずですから、調べて業者を呼び付けて「お宅が取り壊し工事をした
事で、当家の車庫の基礎が浮いてしまった。貴社で工事費を負担して
欲しい。」と伝えましょう。
壊されて黙っていては駄目ですよ。明らかに取り壊し業者の振動が原
因ですから、壊した側に負担させましょうよ。
本当にそうだと思いますので、ご指摘のように業者等の確認をしてみます。
ただし、空洞確認の立証など、検討課題も考えたいと思います。
ご回答、有難うございます。

No.1
- 回答日時:
工事によって地盤の状況が変わったことによる現象ですが、敷地の境界線と相互の建築物との
寸法・構造関係が不明なものの、今回振動に関してはまず仰せの対策をしても改善は期待
できないものと推察されます。
<車庫の2箇所に家を支える鉄筋の柱が有りますは、(むしろこれからはあなたのお家の構造自体が
問題視されるかも知れません)
なお、また現状の隙間がどれくらいかによって方法が変わってきます。
もしも、とがっていない棒状の物が突っ込めるくらいなら、砕石と土とを交互にを入れつつ
ただひたすらにつつくのがもっとも簡単で効果のある方法と考えます。
それも叶わなければ、砂でも落として薄い板状のものでつつくするしかないでしょう。
それからその隙間には雨だれは入る状況ですか? 極力雑排水も避けなければなりません。
周りをもう一度確認されて対策を練られてください。
ご返事を頂きまして、有難うございます。
素人考えで、少しでも空洞があると耐震に影響するのではと思っております。
雨などは入らない状態ですが、再度状況確認をして参考にしたいと思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 車庫のコンクリートの床 自宅の1階が車庫になっています。 塗装など作業をして、色をこぼしたり、うすめ 5 2023/01/15 23:16
- リフォーム・リノベーション 鉄製の支柱を切断するのに良い道具ってありますか? 3 2023/05/05 15:27
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 建設業・製造業 錆びないようにしたい 3 2022/08/29 17:14
- 駐車場・駐輪場 普通車の車庫証明について 大阪府下在中です。 自宅の屋内駐車場で車庫証明を取りました。 自宅は以前店 4 2022/10/27 12:30
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
- DIY・エクステリア 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 2 2023/03/11 00:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子どもがドッタンバッタン、鉄...
-
車庫のコンクリートの上に湿気...
-
車庫コンクリート床下の空洞を...
-
傾いたガレージ屋根の修理法を...
-
コンクリートの庇に穴を開ける...
-
笹の移植方法。
-
車庫の水たまりの解消方法
-
コンクリート床で足元が寒い。...
-
外構がコケやドロで汚いです【...
-
擁壁から雨水が出てきています
-
新築住宅のコンクリートの破損...
-
コンクリート擁壁の壊し方
-
新築カーポート設置にあたり タ...
-
オールアンカー外したいのですが
-
古いRC構造って何年もつのでし...
-
土留め擁壁の重量CB7段積み...
-
コンクリートの汚れ落とし
-
基礎と外壁水切りの隙間
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
U字溝の継ぎ目はどのように接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート(基礎)の「巣」に...
-
コンクリートの庇に穴を開ける...
-
蔵の中の温度は、夏は涼しく冬...
-
車庫のコンクリートの上に湿気...
-
コンクリート床で足元が寒い。...
-
至急お願い致します:土間コン...
-
車庫コンクリート床下の空洞を...
-
土留め擁壁の重量CB7段積み...
-
擁壁から雨水が出てきています
-
こんにちは。隣の家のブロック...
-
汲み取り式トイレ外の修理について
-
電気引き込み柱の撤去について
-
ルーティアンカーを抜く方法を...
-
三階建ての一階部分のカビ対策...
-
笹の移植方法。
-
コンクリートの汚れ落とし
-
地面がコンクリートやアスファ...
-
物干し台の土台(2)
-
賃貸マンション、リビングのコ...
-
畳の不陸に悩んでいます
おすすめ情報