dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、住んでいるアパートが新築のせいか、室内が塗料かなにかの独特の
ニオイがして、これが体に良くないのではないかと気になっています。
換気をしたり消臭剤を置いたりしていますが、クローゼットなど
密閉したところはニオイがきついままです。
新築のニオイは、どうやってもすぐには消えないものなのでしょうか?
素早く消臭できるような方法を知っている方がいましたら、どうか教えて下さい。

A 回答 (7件)

以前はニオイの元はホルマリンやスチレンなど,揮発しやすい成分でした.法律が改正されてからはこれらの使用が規制されていますので,揮発しにくい成分に変更されています.つまり,非常にゆっくりと少しずつ出てくる,というわけです.



ところで,24時間換気システムはついていないのですか?必ずつけないといけないことになっているはずなので,もし,ないとすれば法律が変わる前の建築だと思います.そうだとすると,ニオイの主因はホルマリンじゃないかと思います.お金をかけない対策法というと,換気(特に気温の高い日が有効)ぐらいですね.

以前,関連する質問がありましたので,参考URLに挙げておきます.ちなみに環境先進国のドイツでは,ほぼ100%,水性接着剤に置き換わっていて,シックハウスはほぼ解決したと言われています.

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=536531
    • good
    • 2
この回答へのお礼

過去の回答、とても参考になりました。結局、原因物質が出終わるのを待つしかないなんて…目で見て確認できないものだから、不安が増してしまいました。

お礼日時:2004/03/28 15:55

NO.2です。



ちなみにシックハウス防止の為に昨年7月から法律で規制が始まりましたから、昨年末あたりから竣工の新築では今までのような塗料のような匂いでクラクラ、ということは少なくなると思いますよ。(^^)
新築引渡し立会いで経験済み。多少何かの匂いは有りますが、シンナー系の匂いはほとんど無かったです。

24時間常時換気設備(常に室内の空気がぬけるような対策)も同時に義務化されましたから、これからは随分良くなるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに部屋の匂いはシンナー系ではないみたいです。皆さんのアドバイスによると、ひたすら換気を心がけるしかないようですね。

お礼日時:2004/03/14 15:47

うちは奥さんがそのため借家のボロ屋で住んでおりますよ。

新築の家ほど恐ろしいと言ってます。以前テレビで観葉植物を置くとまだましとか言ってましたけど。新築ほど怖いんですよ。昔の住まいはそんな新建材使われていませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です…住んでみて初めて新築ならではの怖さを知りました。

お礼日時:2004/03/14 15:38

臭いをごまかすよりも、NO2さんのように出来る限り蒸発>換気を繰り返すべきです。



私の家が出来たときは、出来る限り四六時中窓全開で2ヶ月我慢しました。

シックハウス症候群になってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私はアレルギー体質なので、シックハウスはとても心配なんです。天気の良い日は寒くても厚着して、窓全開です(^ ^;

お礼日時:2004/03/14 15:33

換気が一番です。

No.2さんのとおりベイクトアウトをすることが臭いをとるには効果的と思います。面倒ならファブリーズを吹き付けるのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

換気には、これからも気をつけようと思っています。アドバイス有難うございました★

お礼日時:2004/03/14 15:27

こんにちわ。


新築で使われた接着剤や塗料を揮発させる方法として、ベイクトアウトという方法があります。要は「蒸し焼き」です。

クローゼット等を全開にして部屋をがんがんに真夏以上に暖めて半日くらい起きます。そして窓を開けて換気をします。何度か繰り返すと少しは良くなると思います。

一夏越せばかなり匂いは消えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん…やっぱり夏が過ぎるまでガマンするしかないんですね…。アドバイス有難うございました★

お礼日時:2004/03/14 15:25

 こんにちは。



 「備長炭」を置かれるのもいいかもしれないですね。ホルムアルデヒドなどの有害物質も吸い取ってくれるので,一石二鳥ですね。

http://www.matsumoto-yu.com/bin-faq.htm#q11

参考URL:http://www.matsumoto-yu.com/bin-faq.htm#q11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

備長炭のHP、とても参考になりました★でも、なんだかスゴク大量に置かないと効果なさそうですね…(^^;

お礼日時:2004/03/14 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!