
初めまして。 いつもお世話になっています。
この度、新築一戸建てを購入し、お陰様で今月の中旬に引き渡し完了しました。今月末に引越し予定です。
そこで、それ迄本当にお世話になり、HMさんも感心される程、私達に良くして頂いた大手不動産の仲介営業マンの方に
お礼をさせて頂きたいと思い、新築のお家で一緒に晩ご飯の食事にお誘いするつもりで、引き渡しの時に5月のGWの予定を聞いたら
「いや~GWは僕たち忙しいんですよ。それ以降も忙しくていつ空いているか今は分からないですね。でも、お祝い持って
お茶でも飲みに行こうかなと思っていますのでまた連絡します」」と言われました。
彼の表情からして何かを悟った様な感じで、「晩の食事迄はちょっと・・・」って感じに見受けられたのですが、
正直な話、彼は28歳のお若い方なので「こんな年上家族と、呑んでも気を使うし、つまらないな」と思われたのでしょうか?(もし、その家族に若くて美人の奥さんや御自分のタイプの女性がいたらどんな営業マンの方でもお断りはしないでしょうか?あ、不謹慎にとられたらすみません)
半年間、親しくさせて頂いただけにOKしてくれると思っいたので残念です。
それとも、会社からそういう事は遠慮する様にと言われているのでしょうか?(酔った勢いで会社の情報等を漏らされては大変だから?)
でも、よく営業マンの方が新築のお家でお礼に食事をご馳走になったとよくお聞きしますので、何だか複雑です。
どう思われますか?宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不動産業者です
まぁ、言ってしまえば「体の良い断り文句」ですね。
不動産売買の取引は賃貸と違って、一旦お引渡しが終了すればそこで完結。
で、次の案件へと意識を切り替えます。
なので、こう言っては何ですが「終わった事」なんですね。今回の取引は。
でも、やはりお客様はお客様ですから食事は気を使いますし、もっと言えばプライベートの時間を取られるのもちょっと・・・
私も現役時代はご質問者様のように取引が終了したお客様から食事や、新築披露の席にお誘いを受けましたが大抵はお断りしました。
まぁ、新築のお披露目に関しては簡単な手土産(お酒やお菓子)を持って伺いましたが。。。
別に「若い奥さんやお嬢さんがいないから」ではありません。
やはり「気を使いたくない」というのが一番でした。
なので「どうしてもお礼を」というのなら菓子折りくらいでいいのでは?
それも個人に対してというよりは「営業所の皆さんで」というような感じで。
個人的な物のやり取りを禁止している会社もありますからね。
特に大手はコンプライアンスが徹底していますから。
No.4
- 回答日時:
No.3の補足。
推察するところ,あなたは専業主婦じゃありませんか。オバチャンの感傷につきあうほど,仕事人は甘ったれた世界に生きてはいませんよ。
No.3
- 回答日時:
ぼくは不動産関係の人間じゃないので,一般論でお答えします。
すでにお答えがあるように,「すんだ仕事」で引っ張り出されるのは,迷惑でしょうね。ただメシを食えないからと,ポケットマネーで手みやげを買うのも。なにか礼をしたければ,勤務先に菓子折でいいでしょう。その人の上司にも,その人がいい仕事をしたとはっきりとわかるように(こちらのほうが本当の目的です)。さらに実のある礼は,家を探している知人がいたら,その営業マンを紹介すること。
No.1
- 回答日時:
お礼だったら時間を取らずとも物品で済ませられませんか。
営業マンとしてはこれは終わった仕事ですから、次の仕事で時間は取られるでしょうし、時間外の自由時間を拘束される価値を見出せるかは疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
領収書発行の件
-
抜き行為の後の嫌がらせ。
-
内覧後の返事は
-
土地売却時の紹介者への謝礼
-
都市計画道路予定地に家の半分...
-
駐車場を貸しています。 不動産...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
お世話になった不動産の担当の...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
水道加入権利について
-
上の階の避難はしごを通しての...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
旧番地の検索について
-
250m2の敷地を坪数に直すに...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
新築ビルにテナントとして入居...
-
鍵の受け渡し本数の食い違いに...
-
新築購入した土地に井戸があった
おすすめ情報