dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代でパートをしている主婦です。

私の年齢をスタッフの誰かが男性のお客さんに言った事が不愉快です。
高齢者施設なので、お客さんとの距離が短いのはわかりますが
勝手に言ってもいい物でしょうか?
もちろん私が20代前半とかでしたらこれほど不愉快にもならなかったと思います。

今までそのお客さんから何度か年齢を聞かれましたが、流してきました。
他のお客さんにも時々聞かれましたがちゃんと答えた事はありません。

誰が言ったのかはわかりませんが、上司に相談しようか迷っています。

A 回答 (7件)

介護関係なら速やかにサービス提供責任者もしくは管理者に相談ですね。


それが仕事ですから。

業務改善とか、そういったいろんなトラブルを防止する意味でも必要な事ですので相談してください。
一応サービス提供責任者が直接的な責任者になってると思うので、マズはその人に相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他にも色々と私の事を聞いている様子なので
これ以上あれこれ話されないよう、相談してみます。

お礼日時:2013/04/19 18:58

29だろうが39だろうが変わらないと思うけど…



年齢の割に物事を知らない
って思われるのが嫌なのか…?

若作りって思われるのが嫌なのか…?

入居者の方に面会に訪れる身内の方で

気になるヒトがいて

その方に知られたくなかったとか…?

拘ったところで
あなたの年齢は変わりませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この年齢で子供もいない事を知られるのが嫌です。
それとその方は普段からセクハラっぽい事を言います。
お尻がどうとか胸がどうとか。

お礼日時:2013/04/19 19:13

女性の年齢の話をするのはタブーですよね。


おっしゃっている事はわかります。

管理職としていいますと、とりあえず上司に一応相談するのはいいと思います。自分が仕事をする上で、大事な事はきちんと言うべきですから。

しかし、この件についての犯人探しを考えているなら、それは難しいかもしれませんね。また、それをした事で得るものがかなり少ないかと。

とりあえず、上司に話を聞いてもらってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰る通り、聞いてもらえば済むのかも知れません。

お礼日時:2013/04/19 19:09

>勝手に言ってもいい物でしょうか?


個人情報保護の観点から言えばダメです。
そこはしっかり、管理者やリーダーに言っておいたほうがいいでしょう。

でも、
>もちろん私が20代前半とかでしたらこれほど不愉快にもならなかったと思います。
と仰っているということは、デリカシーとかそういう観点でのお話ですよね。
私も同じ30代の女性ですが、これ系でやれ「失礼」だの、やれ「セクハラ」だのと騒ぎ立てる女性は、正直「うへぇ、めんどくせぇ…」と思ってしまいます(;^_^A
女性の私ですらそう思うのですから、もしも上司が男性だったらさらに「勘弁してよ…」と思われるかもしれませんね。
女性の人権が叫ばれて久しい世の中ですから、なんらかの対処はしていただけるでしょうが。

ある芸能人さんのお話ですが、
「誰でも同じように平等にとっていく年齢をコンプレックスに感じるって、自分がそれに見合った生き方をしてこなかっただけじゃないですか?」
「そのくせ、毎年誕生日は祝って貰いたがる」
ちょっとドキっとする言葉ですよね。

「おいくつですか?」と聞かれて、即座に「○○才です」と答えられる女性のほうが、私は素敵だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう子供も産めないかもしれない年齢という部分がコンプレックスです。
本当に何の才能もないし、今まで何していたんだろうと思います。

お礼日時:2013/04/19 19:09

> 勝手に言ってもいい物でしょうか?



「マナー違反」にはなると思いますが、「ルール違反」にはならないでしょう。

まず個人情報保護的な観点で言えば、住所や生年月日などは、個人が特定されかねない情報ですが、年齢と言うのは、直ちに個人が特定される情報ではありません。

また、年齢を伝声した人が、質問者さんを貶める目的とか、虚偽情報を広めたのであれば、名誉毀損などに該当しますが、悪意が無く事実であれば、基本的に問題は無いです。

ただ、あくまで質問者さんが「不愉快」に感じたことは、質問者さんの主観で決定される事柄です。
セクハラやパワハラは、被害者側が「イヤ」と感じたら、それだけで成立はするのと同じです。
従い、上司に相談するのは構わないです。

とは言え、それが損害賠償とか懲罰の対象になるか?は、また別の話しで、それは客観的な程度によりますが、そこまでの事態ではありません。

上司に相談したとして、「犯人捜しの上、質問者さんに謝罪させる」なんてことは、ちょっと期待出来ないでしょう。
せいぜい上司が朝礼などで「そういうことはやめましょう!」くらい言ってくれたら、御の字と考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
謝罪は求めませんが、これ以上はあれこれ言ってほしくないです。

お礼日時:2013/04/19 19:06

つまらないことです。

あなたの年齢を勝手に言ったのは悪い事・・・悪い事なのかな?普通じゃないの。聞かれたら、同僚の年齢くらいおつきあいですから言いますよ。アットホームなそのような職場ならなおさらです。20代前半なら不愉快にならないということは、年齢を随分と気にしているようですね、もう開き直りましょうよ三十路になったら。私も34ですが、どってことないし、歳を聞いて誤魔化された経験も一度もありません。もし、あなたが未婚でそのことを突っ込まれるのが不快だということでしたら、それはあなたのせいであって、普通に一般の人は何歳ですかと聞きますよ。それによって話せることもあるしね。そうやって壁を作っているのが行き遅れの原因なのです。まして、仕事の事です。パートじゃなくて正社員の経験はありますか?仕事って大変だし、プライベートのことまで聞いてきたりして面倒くさいですよね。それが人と付合っていくという事です。それが大人という事です。嘘をついて良かったのは子供まで、30も過ぎたら洗いざらい自分の本音を言い、人にも自分にも嘘をつかず正直に生きていきましょう。そして上司に相談するのはちょっと待って下さい。犯人探しも止めて下さい、それは自分のレベルを下げることになるだけです。そのような人がいても放っておいて、あなたは、今やるべきは何か鏡に向かって自分自身に問いかけてください。あなたはいつか死ぬのです、今の事をやっていて悔いなく死ねますか?そう思えば今は何を最優先にやるべきか決まってきませんか。そしてそれに向けて頑張る事が大事です。小さな事につまずいている暇はないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
死にたくても死ねない辛さもあります。

お礼日時:2013/04/19 19:02

こんにちは。

宜しくお願い申し上げます。
今年4月にちょうど40歳になった女性です。
私は人から「何歳?」と聞かれても気にしませんが、女性は年齢を気にされる方がいらっしゃいますものね。
「いつ見てもお若く見えて羨ましい」なんて言われるとお世辞でも嬉しいですし。
基本的に、同じ会社で働く人で有っても、個人情報を口外してはなりません。
ましてやデリケートな事など論外です。
スタッフは何を考えてお客様にご質問者様のご年齢を言ったのかが分かりませんが、プライバシーの侵害であり、個人情報の漏洩です。
不愉快なままお仕事をされるのも難しいと思われますので、上司の方に「個人情報を漏らされた」とお話しなさってみては如何でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
年齢の事だけでなく、家の事なども聞いているようなので
少し怖くなりました。
やはり相談してみようと思います。

お礼日時:2013/04/19 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!