
現状
国民年金って月1万5千円払って、月6万5千円もらえますよね。
20~60まで40年払う。
合計720万
6.5万でわると、110ヶ月、、、9.2年。
普通にプラスになる可能性のほうが高くありませんか?
http://www.nikkei.com/money/features/34.aspx?g=D …
元ネタと思われる記事が700万年収って、無茶な設定だからですか?
高収入の厚生年金を払ってる人が大幅マイナスになるってことなのか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>6.5万でわると、110ヶ月、、、9.2年。
>普通にプラスになる可能性のほうが高くありませんか?
はい、現状の給付水準が維持されれば試算のとおりです。
『国民年金保険料』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
なお、「社会保険料控除」によって税負担が軽減されるため、「実質的な保険料負担」は人によって違います。
『Q. 社会保険料控除とは何ですか。』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id= …
『No.1130 社会保険料控除』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
『所得税・住民税簡易計算機』
http://www.zeikin5.com/calc/
※「収入が【給与のみ】」の場合の目安です。
---
「厚生年金保険」については、記事中「専門家が試算したところ」の一言で片付けられていますので、ご自身で試算してみてください。
また、「障害年金」や「遺族年金」など「老齢年金」以外の補償も含めて評価する必要があります。
『自分でできる年金額簡易試算』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『社会保険料(等)計算ツール』
http://www.soumunomori.com/tool/
『厚生年金保険の保険料』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
******
(参考情報)
『「ねんきんネット」サービス』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/n_net/index.jsp
『老齢厚生年金の受給要件・支給開始時期・計算方法』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『~年金が「2階建て」といわれる理由~』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『第1号被保険者』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『国民年金と厚生年金の比較表』
http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseine …
『障害年金』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
『障害年金の制度をご存じですか?がんや糖尿病、心疾患など内部疾患の方も対象です』
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/20120 …
『年金の受給(遺族年金)』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
---
『普通の人が老後のお金をどう考えるか(2/2)』
http://diamond.jp/articles/-/18410?page=2
No.2
- 回答日時:
着眼点がよろしいです
計算の根拠をよく検証する必要があります
前提を少し変えれば 好きな結論に導くことなど容易なことです
さらに比較する場合に、両者の条件を同じにしなければ比較に意味が無いことも
それを検証できるくらいの知識と情報を持たなければ 意図的な方向に引きづられてしまいます
No.1
- 回答日時:
国民年金は税金をプラスして支払われています。
厚生年金は会社も保険料を払っています。
老後の年金というのは、
定年退職した人が、長生きした時にその生活費にと考えられた保険です。
よって、高収入で高い保険料を払っていても、貰える額は多くないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
障害基礎年金の更新で診断書が...
-
5
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
6
大学卒業します■年金・国保の支...
-
7
恩給の遺族への継承について
-
8
現在障害年金2級を受給してるも...
-
9
年金の受け取り口座は夫婦別で...
-
10
障害年金の診断書で通院回数と...
-
11
夫婦で年金受給者ですが、夫が...
-
12
社員なのに国民年金・国民健康...
-
13
生計同一関係に関する申立書
-
14
厚生年金保険料
-
15
社会人学生 年金や税金
-
16
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
17
国民年金の払え!の電話
-
18
NEW:国民年金未払いは会社にば...
-
19
年金は必要ですか?働けなくな...
-
20
財形年金は「収入」になりますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter