
年金ネットに登録してIDが届いたので早速年金受給額の計算をいくつか条件を変更して出して見ました。
ところが出力されたデータを見ると、年金の繰り下げをしてもしなくても厚生年金の代行部分は増額されません。
私の会社は厚生年金基金に入っているので厚生年金の殆どは国に代行して基金から支給され、国から支給される額はごく僅かです。
データで国から支給される基礎年金と国からの厚生年金部分は繰り下げ期間に応じて増額されています。
しかし厚生年金の殆どを占める代行部分が増額されないなら代行部分については繰り下げる意味が無いどころか捨てたのと同じ事になってしまいます。
年金ネットに電話して確認しましたが、答えを頂けず、逆に年金ダイヤルの電話番号を教えられ、そちらで聞いて下さいと言われました。
それで年金ダイヤルに電話して確認すると「はい、代行部分は増額されませんよ」と言われるので、代行部分はあくまで国に代行して基金が運用しているだけであって、全額国が支給する場合と同じ扱いでないと可笑しいでしょうと迫りましたが「代行部分は基金がやってる事なので、国とは別です」と言われました。
そんなバカな事は無いと思うのですが、どうかご教示お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貴兄の考え通り代行部分も繰り下げになります。
基金または企業年金連合会に老齢厚生年金を繰り下げた旨連絡すれば手続きの案内をしてくれるのでは?
年金ネットでは計算不能(プラスアルファーがわからない)ということではないでしょうか。
思い切って会社の加入している年金基金に直接電話して確認しました。
結果は、厚生年金の代行部分も国と同じ条件(繰り下げ1ヶ月につき0.7%割り増し)で繰下げになるとの事でした。
更に企業年金としての上乗せ部分も繰下げになるそうです(微々たる額ですが)。
恐らくskhykw40さんの仰るとおり、年金ネットでは上乗せ(プラスアルファ)まで繰下げになるか判らないからなのでしょうが、電話で聞いても答えられず、年金ダイヤルに振られ、そちらでも「基金の代行部分は増えません」と言い切るのはあまりにも不親切と言うのか勉強不足と言うのか腹が立ちます。
年金ネット、年金ダイヤルに文句を言う方法を考えてみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
5
厚生年金の代行部分は繰り下げ...
-
6
親戚から年金振り込み通知書(年...
-
7
先程、腎臓病で透析をはじめた...
-
8
私は、昭和40年8月生まれなので...
-
9
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
10
傷病手当
-
11
年金の支給停止は収入が減れば...
-
12
老後の年金を月20万円貰える...
-
13
厚生年金の月額変更届について
-
14
在職老齢年金の減額分は後で戻...
-
15
厚生年金の金額が四万円って……
-
16
老齢基礎年金と老齢厚生年金
-
17
●今後、 (老後の)年金は、どう...
-
18
遺族年金もらいながら国民年金...
-
19
年金受給の夫婦、片方が先に死...
-
20
現在は67歳、年金はもらって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter