

専業主婦の将来の年金について
専業主婦38歳、年金定期便で老齢基礎年金は254,405円でした。
年金加入期間が213月しかなく、これからの年金がどうなるのか知りたいです。。
専業主婦は65歳〜平均年78万円貰えるとのことですが、私の場合は、現在17年加入。
そこで質問です。
①残り61歳になる23年間、専業主婦をやれば平均の年金78万円貰えるようになりますか?
それとも何かしら任意加入とかやったほうがいいでしょうか?
②障害年金をもらった場合、この満額?の78万円から、0.5%の年金が低くなる?と聞いたのですがあっていますでしょうか?
障害年金をもらってめ老齢基礎年金はすくなくならないという記事があったりして?となっております。
①、②と番号ふって、お返事いただけると助かりす。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>とくに障害年金については、もらってしまったので、
>任意加入などしたら増やすことができるかもしれないんですね。
障害基礎年金を既に受給中なら任意加入しても年金は増えません。
先も回答にも書きましたが、障害基礎年金2級の受給額と老齢基礎年金満額受給額と同額です。
将来的に障害基礎年金非該当になった場合にのみ任意加入が意味を持ちます。
障害基礎年金と老齢基礎年金の併給は出来ません、どちらか一方だけです。
例外として障害基礎年金と老齢厚生年金の給与比例部分のみが併給可能です。
No.4
- 回答日時:
>専業主婦は65歳〜平均年78万円貰えるとのことですが、私の場合は、現在17年加入.
年78万円というのは老齢基礎年金の満額です。、
つまり、国民年金の納付月数と第3号被保険者の月数の合計が480月あれば満額になります。
>①残り61歳になる23年間
3号は、あなたが60歳になるまでです、60最以降は任意加入が必要です。
>②障害年金をもらった場合
障害年金には障害基礎年金と障害厚生年金があります。
あなたの場合は障害基礎年金になります。
障害基礎年金には1級と2級があり、2級の障害基礎年金額は老齢基礎年金満額とと同じです。
よって、障害基礎年金を貰っても老齢基礎年金より低くなることはありません。
この度は、頭の悪い私にとてもわかりやすく教えてくださってありがとうございました!!
今まで誤解をいろいろとしておりました。
とてもすっきりしました。
とくに障害年金については、もらってしまったので、老後は2万?とかで生活しなければならないのかと不安でした。
しかし、任意加入などしたら増やすことができるかもしれないんですね。
助かりました。
No.3
- 回答日時:
① 専業主婦の場合、年金加入期間が213ヶ月であるとのことですね。
残りの23年間で平均の年金78万円を受け取るためには、加入期間を延長する必要があります。具体的な方法としては、アルバイトやパートタイムの仕事に従事することや、個人年金などの任意加入制度を利用することが考えられます。これによって加入期間を延ばし、将来の年金受給額を増やすことができます。ただし、具体的な金額や条件については年金制度や個人の状況によって異なるため、専門家に相談することをおすすめします。② 障害年金を受給した場合、老齢基礎年金には障害年金の受給額に応じた減額が行われることがあります。具体的には、障害年金の受給額の0.5%が老齢基礎年金から減額される可能性があります。ただし、詳細な条件や具体的な金額については、年金制度や個人の状況によって異なるため、年金機関や専門家に相談することが大切です。
なお、障害年金を受給しても老齢基礎年金が減少しない場合もありますが、個別の記事については確認が必要です。年金制度は複雑で個別のケースによって異なるため、具体的な情報については公式な情報源や専門家のアドバイスを参考にすることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
派遣で働いているのですが、月収56445円に対して厚生年金21960円は高過ぎませんか? いろいろ調
厚生年金
-
●妻が亡くなった場合、遺族厚生年金 或いは、遺族年金は、支給されないのでしょうか? 子供は、成人して
厚生年金
-
年金から青のハガキが届いてますが無視で大丈夫ですか?
国民年金・基礎年金
-
-
4
「国民年金」と「最低限の厚生年金」だともらえる年金はどうなる?
その他(年金)
-
5
国民年金と老齢基礎年金同時に貰える?
国民年金・基礎年金
-
6
年金についてですが 65歳で1,800,000もらえるとすると 60歳に繰り上げたらいくらになります
厚生年金
-
7
国民年金というものを払っていません 納付書は沢山あるのですが、ありすぎて 何から手をつけていいのか分
その他(年金)
-
8
61歳で年金を繰り上げて受給する場合は、同時に年金の支払いもまだ続けますか?
厚生年金
-
9
遺族年金
厚生年金
-
10
特別支給の老齢年金いくらくらい貰えるのでしょうか?
厚生年金
-
11
厚生年金について
厚生年金
-
12
障害年金を受給すると老齢年金の繰り下げはできない?
国民年金・基礎年金
-
13
年金について。 現在27歳 専業主婦です。 夫は自営業です。 義務なのは分かりますが、 年金を払いた
国民年金・基礎年金
-
14
年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0
国民年金・基礎年金
-
15
老後の年金が不安です。53歳です。 先日年金事務所に将来の年金受給額を調べに行きました。私は7万円ほ
その他(年金)
-
16
年金が増えて困ります
厚生年金
-
17
年金の支払いについて
その他(年金)
-
18
私は、独身で、平均寿命が、68歳なのですが、年金は、何歳から受ければいいでしょうか?
その他(年金)
-
19
年金の支給額について教えてください 65歳 5月15日に退職しました 年金の一部停止額がありましたが
国民年金・基礎年金
-
20
60歳から30年以上天引きされた年金取り戻すのは間違ってますか?いつ死ぬかわからないので。
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ねんきんネットに表示される基...
-
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
厚生年金の代行部分は繰り下げ...
-
確定拠出年金と退職金について ...
-
障害年金
-
未納で2年過ぎてしまった年金が...
-
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
厚生年金は最低何年払えば年金...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
勤務医(厚生年金)で年収2000...
-
発達障害じゃないのに発達障害...
-
標準報酬の決定を通知してます?
-
旦那の年金で暮らしている妻、...
-
厚生年金を毎月25万円受け取れ...
-
厚生年金の月額変更届について
-
65歳過ぎてからの障害年金
-
標準報酬月額決定通知書の交付...
-
障害年金と株
-
65歳未満の「障がい者特例」と...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金基金の代行部分支給に...
-
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
専業主婦の将来の年金について ...
-
ねんきん定期便で
-
厚生年金の代行部分は繰り下げ...
-
高齢者の失業保険と年金は併用...
-
現在63歳ですが、60歳から基礎...
-
年金暮らしの人に質問です。
-
私の年金は多い方、少ない方?
-
働き始め年金を払うようになり...
-
某大手の建設会社に高卒後、定...
-
妻が65歳までは付加年金?
-
年金について質問させてくださ...
-
65歳 年金出たときの仕事は?
-
任意加入期間に年金保険料を支...
-
六年前厚生年金基金代行返上し...
-
現在65歳これからも働くつもり...
-
知っていました?
-
義母の年金の受給について(長...
-
「年金額は掛け金より多い」っ...
おすすめ情報