dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の阪神ヤクルト戦でどの回か忘れましたが、新井兄がヒットして出塁し、その直後弟良太がヒットし1塁へ出ました。その後、坂が良太の代走に出たみたいで1塁に入りました。なぜここで代走が出たのでしょうか?私はテレビを見ていた訳でななくてネットの一球速報を見ていたので詳しく分かりません。
中継を見ていた方で理由をご存知の方おられるでしょうか?もしくは中継を見ていなくても理由を想定できる方はいらっしゃいますか?

A 回答 (6件)

新井良太選手は、2012年、規定打席には達しないものの、370打席で打率2割8分0厘、本塁打11本という成績でした。



一方、坂克彦選手は、これまで打撃については殆ど実績がありません。
ただ、一方で、色々なところを守れる器用さと俊足さ、というのは評価されている選手です。

ということで、監督らの評価としては、打撃、守備、走塁を全て加えた総合的な評価では新井選手が上なものの、守備、走塁では坂選手が上という判断があるのでしょう。


4月21日の試合で、坂選手に交代となったのは6回裏、2アウトで、阪神が3対0とリードした場面です。
阪神は、後攻なので、そのまま試合が進めば、阪神の攻撃はあと7アウトで終了。新井選手が打席に立たない、という可能性が強い状態です。そして、試合の進行状態からして、あと1点、2点をとれば、かなりの確率で勝てる、という状況でもありました。
ならば、打撃のよい新井選手を下げて、俊足で守備のよい坂選手を起用した方が、点数を取る確率も、失点をしない確率も高くなる、という風に判断したのでしょう。


>だけど坂の方が足が速いしサードも上手いなら、どうして始めから良太ではなくて坂をスタメンに入れないのですか?何らかの作戦でしょうか?6回までは良太のサードでした。

ですが、野球はいくら相手を0点に抑えていても、自分達が点をとらなければ勝てません。
また、走塁技術が優れていても、出塁しなければ、それを活かすことも出来ません。
先に書いたように、坂選手は、守備、走塁はよいものの、打撃に関しては殆ど実績が残せていない選手です。ということは、坂選手をスタメンで入れても、点数がなかなか取れない、ということになります。

また、1塁、3塁、左翼手といった辺りは、ほかの守備位置と比べると、守備の負担が少なく、その分、打撃を期待されるポジションでもあります(無論、打撃が良くて、守備も上手ければ言うことなしですが)
他のチームを見ると、ジャイアンツの村田修一選手、ライオンズの中村剛也選手のように打撃のスペシャリストのような選手が起用されることも多くあります。その観点で見ると、坂選手の打撃成績は心もとない、といわざるを得ません。

1塁が、兄・貴浩選手で、3塁が弟・良太選手とした理由はわかりませんが、良太選手がスタメンで、坂選手が控え、というのはこのような事情によるものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

選手の分析など織り交ぜての回答ありがとうございます。
すごく参考になります。

坂はあまり打撃の実績がなかったのですね。でも開幕時良太が4番でしたが、あまりいい結果が残せませんでしたよね。

選手を選ぶのには色々と込み合った事情があったり難しいですね。。。

お礼日時:2013/04/23 03:09

守備固めと代走兼任です。


新井貴浩はファーストの守備は上手く、サードの守備は去年の堂林以下なので、(キャッチング能力が高く、送球が下手)ファーストに残す価値アリと判断されたのだと思います。
阪神の右バッターの中で一番上手いのが、新井良太選手なので、ベンチに控えさすにはいきません。
このような理由からそうなったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

始めはどうして代走が出たのか、もしかしてまた足が痛くなってしまったのかとか心配して投稿しましたが、結果それ以上の事が聞けて良かったです。

ますます野球は複雑なスポーツだなと感じました。
単に勝ち負けを楽しんでいただけだけど、知れば知る程もっと面白くなりますね。

お礼日時:2013/04/23 03:15

その日の先発は左の八木投手でした。


左打ちの坂では相性が悪いということで
右打ちの良太が先発となったんです。

ヤクルトの投手は大半が右投げの投手なんで
もし打席が廻ってきても左打ちの坂ならそのまま打席に入れます。

一応ヤクルトにも赤川、江村という左投手もいますが
前がその日HRを打っている右打ちの兄の貴浩なんで
左投手をぶつけてくる可能性は低いし
もし赤川か江村が投げていたならば代打に関本を使う事も可能です。

良太は決して鈍足では無くそこそこ走れますが
足を怪我したというのもありますし
守備自体は決して上手くは無いので
守備固めを兼ねて坂を入れるのは妥当でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当に勉強になります。

お礼日時:2013/04/23 03:10

・良太が今月の頭に左太ももを負傷したのもあり、足に負担をかけさせたくなかった。



というのと、

・藤浪君が好投してたので、早め早めの守備固めを行った。

という理由だと自分は思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

肉離れから復帰して間もないのでそれもありますよね。以外に復帰が早かったらから驚きました。

お礼日時:2013/04/23 03:02

新井は兄弟そろって鈍足&戦犯だからです


代走出されて当然では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なぜ、あんなに新井兄弟にこだわるのでしょうか。

お礼日時:2013/04/22 06:57

単純に次の回あたりから坂を守備固めに出す予定があって


新井良太よりも足が速いので
ランナーで出た時点で交代させたのでしょう

結構、守備固めの予定の選手を代走で出すパターンはよくありますよ

おそらく
新井兄弟が出るときは兄サード、弟ファーストですが
坂が出ると
坂サード、兄ファーストでしょうね

ちなみに守備力は
新井兄のサードはあまりうまくないですがファーストはうまいです。
弟はファーストが何とかできるレベルでサードだともっと悪くなります。

この回答への補足

確か兄がファーストで弟がサードに入っていたと思います。それから坂が変わってサードに入りました。良太をサードに入れるという事は始めから坂を入れようと決めていたんでしょうね。だけど坂の方が足が速いしサードも上手いなら、どうして始めから良太ではなくて坂をスタメンに入れないのですか?何らかの作戦でしょうか?6回までは良太のサードでした。

補足日時:2013/04/22 01:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
守備固めですか。けがではなく安心しました。
守備固めで代走を出すパターンがよくあるという事が分かり勉強になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/22 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!