
一般的な意味で、資本主義国での財政赤字とはどうゆう事を言うのでしょうか。
簡単そうな文献を調べたりしたのですが、どの本もはっきりとかいていませんでした。どういう点を取り挙げて、またどのような考え方をもって財政が赤字であるというのかを極めて基本的なところから教えていただければ幸いです。
あともう一つ、日本の財政の現状について質問があるのですが、財政危機であると新聞やマスコミの報道で騒がれています。しかし、社会保障基金の黒字分や民間貯蓄を考慮に入れると、財政赤字が弊害をもたらすまでには、まだ時間にある程度のゆとりがあるという意見もあります。意見が二つに分かれているのですが、どのように日本の財政の状況をとらえるべきでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国にとっての収入は国民からの税金です。
今の日本は、収入よりも支出の方が多く、赤字です。これを財政赤字といいます。その不足をどう補うか? というと、国債を発行して、誰かに買ってもらいます。これは借用書を書いて借金をしていることと同じです。国債を買う人は、それが美味しい物でもなく、楽しい物でもなく、将来、利息が付いて増えて戻ってくると思うから買うのです。
というわけで、日本は赤字で借金だらけです。国債以外に財政投融資というのがあります。このお金は郵便貯金や簡易保険で集めたお金の運用先として、道路建設などに貸しています。貸しているのですから、当然これも利息を付けて返してもらうことになっています。なってはいますが、実はちゃんと返ってこないのではないか? という懸念があります。最近問題になっている第三セクターの破綻などです。
こういった借金は、これから先、若い人達が納めた税金で返していくことになるのです。ですから、税金の無駄遣いをやめさせ、借金を少しでも減らす努力を行政にしてもらわないといけません。
でも、公共工事などを仕事にしている人達も大勢いて、その人達をどうするんだ? という問題もあります。違う仕事に変わってもらえばいいのですが、簡単にはいきません。
国民の貯蓄はの半分は60代以上の人が持っています。65才の貯蓄額は2500万円です。この人達が、どんどんお金を使ってくれると、景気が良くなると思いますが、70才で3000万円に増えています。年金さえ貯金してしまっているわけです。
税金は収入のある人が払いますが、高齢者は働いた収入の無い人がほとんどです。逆に50才以下の働いている人は、ただでさえ貯蓄が少ないのに、税金が高くなると、よけいに消費するお金が減ります。すると物が売れない。景気が悪い、ということになってしまいます。
ただ、今の日本はデフレでも不況でもないと思います。デフレというのは、安くしないと物が売れない状況をいいます。ユニクロやマクドナルドは安くしていますが、これは安くしないと売れないから安くしている訳ではなく、安く作れるから安く売ることができるのです。不況では高級品は売れません。でもルイヴィトンやプラダのバッグはよく売れています。海外旅行をする人もたくさんいます。こういう状況は、デフレでも不況でもありません。
本当の不況になると、町に失業者が大勢おり、家もなく公園で炊き出しを受ける人があふれるようになります。少なくとも、水道の水が飲めるのにミネラルウォーターを買ったり、携帯電話代を毎月1万円も払える状況ではありません。(^^) 今は、携帯電話代を払うと、他のものを買うお金が無い、ということです。
マクドナルドのハンバーガーは半額にしても3倍売れれば儲かる、と計算していましたが、実際には8倍以上売れて大儲けです。将来、例えば住宅のユニクロ化が起こり、家を1軒建てるのに300万円くらいでできるようになるかもしれません。今の20%くらいの価格です。そうなると、建築件数は何倍にもなり、付随して家具や電気製品インテリア用品なども売れ、ぐっと景気が良くなると思います。ユニクロ化するのは、規制を無くせばいいので、小泉首相の言う「聖域なき構造改革」がほんとうに実現するなら、みんなハッピーになれるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 マクロ経済学の問題です。 2 2023/01/25 21:54
- 経済学 【国家予算とGDP(国内総生産)の違いについて教えてください】 日本の国家予算は109兆円で財政赤字 5 2022/08/06 20:25
- 政治 マジな話。共産党って国民の血を吸う寄生虫ですね? 8 2022/05/05 08:38
- 政治 日本の失われた○○年の原因はズバリ 5 2022/11/06 12:13
- 政治 この30年で日本は確実に貧困国へ転落した? 7 2022/05/01 08:39
- 経済 円安有事になった場合、日本はそれを乗り切れるでしょうか? 4 2023/02/07 11:46
- 世界情勢 統一教会・文鮮明と自由党自民党・岸信介が親しい関係になったのは反共産党という思想・考え? 1 2022/07/18 09:49
- 経済 金融危機から25年 1 2022/11/24 20:07
- 政治 日本は未来への投資を放棄しているからヤバイ 8 2022/05/01 12:54
- 政治 EV普及時に「道路利用税」 新税財源、委員が提案 政府税調 これ何なの? 頭おかしいよね? 5 2022/10/26 19:56
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナワクチン自己負担化。ど...
-
【日本】税金上げないとやって...
-
税の作文についてアドバイスお...
-
自民党の行動原則は、政権奪還...
-
ガソリン税の一般財源化
-
俺ら国民のために29兆円も出し...
-
もし安倍さんが。 来年秋 消費...
-
消費税は廃止すべきでは?
-
拉致被害者家族の資金?
-
【日本】この国は国民を助けて...
-
郵政民営化は現時点では成功し...
-
日本のマイカードはあまりに遅...
-
学校教育で緊縮財政ばかり教え...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
上司が「大事な話は喫煙室でし...
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
原発推進派には、原発修復を義...
-
大雨による水力発電所の停止
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護費は国民の税金で支払...
-
政治家は、税金払ってますか?
-
海外へのばら撒きは税金ではな...
-
昨今の日本はルッキズムが深刻...
-
国の借金1000兆円の返済は?
-
金融緩和について
-
大阪大学教授の小野善康氏の経...
-
消費税は廃止すべきでは?
-
岸田内閣は「国民ぶち切れ内閣...
-
日本経済の建て直し草案 正解...
-
首都圏においてもバス路線の廃...
-
JRは国鉄に戻るのか
-
【日本】この国は国民を助けて...
-
国葬反対してる半分の人は、税...
-
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
-
外貨準備高が国民の税金から拠...
-
トラス首相の経済政策がこれほ...
-
拉致被害者家族の資金?
-
歳入と歳出から、その国の国家...
-
政府の黒字は国民の赤字
おすすめ情報