
日本の失われた○○年の原因はズバリ、1997年4月に日本の財政赤字削減のために橋本龍太郎内閣が強行した消費税増税及び政府財政支出削減、医療費、社会保険料、所得税、住民税などの引き上げを伴う超緊縮財政に舵を切ったこと以外には有り得ないのではありませんか?
これ以降、日本の経済指標は下がリ続けています。
橋本内閣はバブル崩壊により顕著になっていた金融機関の不良債権や企業の簿外債務問題などを考慮せずに大蔵官僚の言いなりになって超緊縮財政に舵を切った結果、日本は25年近く実質賃金が上がらない異常な国になりました。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5000億円損失の住専問題が起こったのもこの頃でしたね。
創価学会公明党が政権入りしたのもこの頃だった。
それに加えバブルの後処理で銀行、金融機関だけ優先保護したので国民のヤル気が失われたのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 失われた30年へ誘導したのは 6 2022/08/30 20:17
- 政治 日本の失われた30年作った原因は… 9 2022/09/05 12:28
- 政治 日本がデフレ経済に陥った最大の理由はこれ! 1 2022/05/10 18:03
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 政治 日本が貧しくなった理由はずばりこれ! 8 2022/05/26 19:20
- 政治 日本は90年代中盤に道を間違えたせいで、お先真っ暗になってしまった! 2 2022/06/02 19:21
- 経済 金融危機から25年 1 2022/11/24 20:07
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 日本が最悪の苦境に陥った原因は・・・ 6 2022/06/03 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定額給付金、やめる方がいいと...
-
杉田水脈議員は増税に反対した...
-
名目GDPが日本は少ないのは何故...
-
たばこの増税について
-
東京都は自民党から独立した方...
-
岸田総理が総理大臣史上最も嫌...
-
地獄に帰った安倍晋三と同じ極...
-
たばこ税と酒税は引き上げるべ...
-
バローリカードの中立命題です
-
なぜこの不景気に増税しようと...
-
今後の日本経済について
-
また政府が選挙やるらしいです...
-
民主党への高速道路無料化について
-
第二次世界大戦の被害者達が、...
-
日本の格下げ
-
宗教法人に課税を行ったら支持...
-
岸田総理を含む政務31人渡航費...
-
民主党の公約でどのくらい費用...
-
茂木さんの「職業選択支援庁」...
-
自民党は増税ばかりで 一切歳出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎は、何故、人気ナン...
-
安倍自公政権のアベノミクスと...
-
小泉自公政権になってからも、...
-
小泉自公政権になってからも、...
-
安倍・菅・岸田自公政権の悪政...
-
岸田総理が総理大臣史上最も嫌...
-
インボイス制度について
-
消費再増税で景気が悪化したら...
-
たばこ税と酒税は引き上げるべ...
-
第二次世界大戦の被害者達が、...
-
小沢が離党しても増税は変わら...
-
インボイス制度について
-
インボイス制度について
-
防衛費増額に伴う増税
-
安倍首相は結局 嫌われ者ですか?
-
来年後は今よりも景気が良くな...
-
岸田総理は現在までにひとつも...
-
矛盾ばかりの日本の政治
-
防衛費増税に賛成てすか?私は...
-
防衛費増額は「国民自らの責任...
おすすめ情報
日本人が愚かなのはこの事実を知ろうとせずに、マスコミがこぞって言う、「小泉と竹中のせいでこうなった」との論調を鵜呑みにして、「小泉のせいだ!」と口を揃えて言うことではありませんか?
日本の失われた○○年は、小泉が総理になる前の橋本時代から始まっていました。
処方せんがあるならば、30年近くかかってこうなったのだから、これから日本再生30年計画を実施して30年掛かりでやるしかない、特効薬は存在しないのではありませんか?
95、96年になって、ようやく歴代政権の景気対策が実を結び、個人消費や企業投資が好調で、アメリカに次ぐ経済成長率を記録していました。これを一時的なものではなく、完全に景気は回復したと吹聴した大蔵官僚の言いなりになった橋本龍太郎内閣は気でも狂ったかのように、超緊縮財政に踏み切り、その結果、金融危機と失われた25年の扉を開けてしまいました。
でなければ、原因は何でしょうか?
橋本龍太郎内閣時代に1997年4月に強行された超緊縮財政により、日本はデフレに苦しむことになり、以後経済は下落を辿っています。