dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校のとき仲の良かった子がある日から急に冷たくなってから、相手をあまり信用できなくなりそれからずっと気にしいな性格になってしまいました。

環境がかわっても、人が変わっても、本当は裏でこう思ってるんじゃないかと心配してしまいます。私の性格は、よく天然といわれます。職場でも、一生懸命やってるのにへんなポカをするからもったいないといわれます。毎回テンパる度に落ち着いて判断できなくなり、簡単なミスをしてしまいます。結婚したため仕事を県外に移して半年ですが、半年もたつのに失敗するたびになんでこんな事でミスするんだろうと、まわりはどう思ってるだろうと気にしてしまいます。たまに、結婚して、住む場所も変わって、なんではやくしごと始めちゃったんだろう。ゆっくり慣れて、先に子供をつくることから始めれば良かったじゃないかとも悩んでしまいます。体調もくずし気味で、結婚する前より、風邪をひきやすくなってしまいました。
だるかアドバイスおねがいします。体調を崩した時も、職場の人にどう思われてるか心配でゆっくりやすめません。
文章がまとまってなくすみません。

A 回答 (3件)

マイペースで人の思惑を気にしない性格のひとは羨ましいですよね。


自分が思うほど、ひとは他人の事など気にとめないものだと
思います。
言いかえると、親身に考えてくれるわけではないんですよね。 
それはお互い様というところだと思います。
結婚すると、親戚付き合いも増えるし、
子供が出来ればママ友付き合いもあるでしょう。
変な話「上辺だけの付き合い」を上手にしていく必要が出てきます。
ある程度ずぶとくならないと本当に大変です。
まったく他人を気にしないというのも問題があると思いますけどね。
もって生まれた性格なので180度変えるのは難しいですし、
上手にコントロールしていくしかないのかなぁと
思います。
冬場の調管理に関しては、
時間のあるときに
散歩などして沢山歩くようにすると
風邪をひきにくくなりますよ。
    • good
    • 0

周りからどう思われるか?


その不安って大事なんだよ。
周りからどう見えているかなんて関係無い。
極端に内向きになってもバランスが悪いから。
貴方は確かに「気にしい」なんだと思う。
でも、
貴方の周りの人たちだって、
それなりに周りの目は気に「しながら」振る舞っている。
その「程度」が違うだけでね?
貴方に言わせるなら。
親友と言う、
当たり前に心を許せていた、
受け入れ合っていた筈の相手からの態度変更(冷たくされた)。
貴方はそれ以来、
人に対して「受け身」になってしまった。
貴方は冷たく「された」と書いているけれど。
彼女がそういう態度を選ばざるを得なかった、
彼女側の気持ちの変化に気付けなかった可能性だってあるんだよ。
貴方の目線では変化の「被害」を受けた事になるけれど。
親友だった友達(貴方)に、
態度を変えてまで向き合わなければいけなくなってしまった。
そこに至る「まで」の、
相手側の気持ちの葛藤だってあったのかもしれない。
貴方が気付いてあげられなかった部分があったのかもしれない。
相手の方が「先」に貴方を信用できなくなったのかもしれない。
だから貴方が悪い、と言っている訳じゃないよ?
ただ、
相手に信じて欲しいなら、
貴方も信じるに「足る」自分自身を、
相手に対して「心地良く」伝えてこれていたのか?
丁寧に相手を感じる事が出来ていたのか?
その目線も同じ位大事なんだよね?
貴方は親友との擦れ違い以来、
マイペースを見つけられないまま今日まで来ているんだと思う。
どちらかと言えば気に「しない」タイプだった貴方。
その分だけ、
すれ違い以降極端に気に「する」タイプになってしまった。
ただね、
貴方が今気にしている事って答えが「出ない」事なんだよ。
どう思われているのか?
相手が何を考えているのか?
心配はしてもいいけれど、
貴方の側で相手の気持ちまでは計れないんだよ。
何故なら、
相手が貴方に対して何を思い、何を感じるのか?
それって相手の「自由」であって、相手の「領域」なんだよ。
貴方にはコントロール「出来ない」事。
相手の「自由」にまで手を伸ばせるのは神様だけだよ?
貴方は神の使いなの?神様修行をしたの?
どう思われているのか?
相手が何を考えているのか?
気にしてしまう位許していいんだよ。
それは普通にある事だから。
でも、
気にし「過ぎ」ても何も出ないんだよ。
悩んで悩んで出た結論は、
考え「過ぎ」ても仕方が無いじゃないか?と。
相手の自由の領域にまで手を伸ばす事なんて出来ないんだ、と。
出来ない事をやろうとしているから、
私は無駄なエネルギーをどんどん浪費していて。
大切な部分に、
大切な量が行き届かなくなっているんだ。
だったら、
出来ない事はやらない。
出来る事「だけ」を大切にしていく。
不安になる事もある。
だから「こそ」、
今の、目の前の一日一日を、
一つ一つの積み重ねを大事にしていこう。
私と「今」向き合う人たちは、
私が過去に親友との間に色々あって、
冷たくされたから人を信じる事が出来なくなって、
そして気にしいになってしまったんです・・・
そんな昔話を求めている訳じゃないんだ。
今の、目の前の私を私「そのもの」と感じていて、
今の私が出来る事を求めているし、
今の私が出来る事を大切にして欲しいと思ってるだけなんだ。
だからこそ、
私も自分が「出来る」事を大切にしよう。
人を信じられない「から」、
私は気にしい「だから」。
それが仕事が安定して出来ない理由にはならない。
人を信じられないなら、
信じられる分だけ信じていけば良い。
気にしいでも、
気にしい「なり」の貴方として対応していけば良い。
気にしながら対応していけば良い。それは出来る事。
今の、目の前の一日一日を大切にしていこうとする志。
それは人を信じられなくても、
気にしいでも等しく持てる志でしょ?
貴方は神様じゃない。
ゴツゴツした心の凹凸のある人間だよ?
貴方がこれから迎えていくお子さんだって、
貴方の良い部分を沢山引き継いで生を受けたい筈だよ?
だったら、
今からでも自分自身のバランスを整えていかないと。
ゆっくりと深呼吸。
目の前の一日一日を大切に。
自分をもっともっと大切にね☆
    • good
    • 0

アドバイスになるかどうか解りませんが…


主さんのは所謂気苦労、ってやつですかね、人は誰でも人にどう思われてるだろう、とかあれこれ思い悩みますよね、それを自分で解っててくよくよする。ある程度性格の一部になってしまっているのでなかなか気にしないようにしててもね…判ります。私もまさにそんな感じで居ますが、主さんの凄いところは結婚もし、新しい土地で職を見つけて仕事をしてるじゃありませんか。お子さんは授かり物ですから後先関係ないと思いますよ、風邪をひきやすくなった、とありますが睡眠不足になってませんか?忙しくても自分はしっかり食べてますか?ちなみにうちのつれはそんな感覚全然無くてどこ吹く風、人のこといちいち気にしたことがない、という羨ましい性格をしてていいなぁ
主さんもストレス溜めないでマイペースでいってくださいね、長々とすみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こころが救われました、悩みやすい事もあまりマイナスにせずゆっくりいきたいと思います。

お礼日時:2013/04/24 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!