dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男友達と初めて遊びに行くことになりました。

東京駅××口に集合ね、と提案したら、「東京駅までどれくらいかかるか分からない、××口がどこだかわからない」と言われました。

私は心の底からうんざりしました。わからないのは仕方ありません。しかしなぜ、調べようとしないのか?

私が調べて教えることもできますが、今後も調べてあげないとどこにもいけなそうでやりたくありません。

彼はアラサーの年上です。ホンネは「東京の行き方も分からんのか?それくらい自分で調べろバカ」。言えないですが…。
結局教えませんでした。もし分からないなら、もう遊びに行くのはやめようとすら思います。

こう思ってしまう私はキツすぎるのでしょうか…。

A 回答 (9件)

 調べる事に慣れていない。

学校などで調べてくるものがありますが、恐らく面倒だからしないとかで、調べるコツを身につかずに居る人。そうなると聞けば早いという事に成り、より調べなくなります。
 誰かに依存するタイプでしょうね。

 まぁ、ここの質問でもそんなものがあふれておりますが。

 それと、経験不足もあるなぁ。時間の感覚が弱い人もある。

 それから、質問者は知っていて当然という思いもあると思いますが、その方が全く東京駅に行ったことが無い場合、調べても分からない事もありますよ。私も調べたりしますが、それでも分からない事もあります。東京駅も広いし、検索してもいっぱい出てくるしで分からない事も多いです。
 
 発達障害が有る場合、まったく初めての場所だと想像もできません。その為に何をすれば良いのか分からないと言う事もあります。本当に何もできないのですよ。我が子がそうなので、知らない事を前提で話す事にしています。そうすることで、要らぬイライラも押さえることもできます。

 まぁ、私が星好きなのと科学好きで、多くの場合知らない人が多いという前提で説明する癖がついたかな。太陽や星の日周運動とか説明するときに学校で習ったことなのに分からないということも多々ありますので。

 まぁ、何度も訪れているのに、どうだろう?という状態は困りますがね。

 他に地図を読めない人かな?自分と東京という位置関係が理解出来ないタイプかも。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
調べ方が分からないという可能性に気づきませんでした。
するどいですね。確かに時間には弱い話を聞きました…

お礼日時:2013/04/27 10:15

仰っていることはその通りですが…。



他人に依存する感じのそういった発言が何度も何度もあって、それでもなお訊いてきた、というのならわかるんですが、
初めて遊びに行くぐらいの付き合いの人に対して、この程度で心の底からうんざりされたら正直きついです。

よっぽどその男の人の言い方や態度が悪かったんでしょうかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そう言われると私も悲しいのですが…。
アラサーで男で年上で関東に住んでてスマホもあるのにそれ聞くの!?ありえない!!って思ってしまったのです。
いっぱい言いたいけど欄がたりないので(笑)これくらいにします。

お礼日時:2013/04/27 10:33

ただ単にあなたに甘えたいだけのような気がします。



もし仕事でもそんな感じだったら使えないバカでしょうね。
友達としても付き合うべきではないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに仕事ではそうですよね。私も普段がその感覚なので、友人にもそうであってほしいと思うのかも。

一度は教えようと思います。

お礼日時:2013/04/27 10:28

遊びに行くほど親密なのに、その様な態度しか取れない貴女を寂しく思います。



現在はスマホなどが発達していますが、アラサーの人が全て使えるわけではありません。

調べろと言うのも最もな意見ですが、貴女の反応があまりにも寂しいと言うかキツイと言うか。

スマホを持っていれば使い方を教えれば良いだけです。

貴女が知らないことを、他人に聞いて「自分で調べろ馬鹿」なんて言われたらどうします?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

後輩に言われたら…自分を恥じますね…落ち込みます。

「バカ」はホンネであって建前は「慣れてないですものね」です。

友人として付き合うなら、東京の行き方は自分で調べられる人であってほしいので、しらべかたを教えようと思います。

お礼日時:2013/04/27 10:26

きついのでは無くて、優しさが足りなくて我が儘なだけです。


自分のことしか考えていません。

今までに出かけることが少なかった人は、調べたりする経験がありませんし、知識もありません。
貴方にとって、常識と思っていることは、他人にとって常識ではありません。

私の場合、東京駅への行き方の方法と、行くための調べ方を何度か教えてあげて、それでも覚える気がないのなら諦めます。

色々な知識がありますが、貴方は、すべてが自分で覚えたことですか?
親とか、先生とか、友達に教えて覚えたことばかりではありませんか?
自分が、みんなに教えられ、守られて大人になってきていることを、理解できていないから、その様な態度に出るのです。
今でも守られて生きている事を理解していないのでしょう。

貴方のことを、馬鹿な人だなと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私もバカだったのか…。たぶん私はその人に期待しすぎたんだと思いました。

お礼日時:2013/04/27 10:20

あなたが即答できるのに、教えないなら、


それはどうかと思います。

それぐらいは教えてあげてもいいじゃんって。

ただ、あなたもわからない場合は別。

その人に「自分で調べろよ」と言いたいです。

知っていることは、惜しまず教えてあげるべきです。

が、その人の代わりにあなたが調べる必要はありません。

今回の場合、その人がだだこねているだけなので、論外ってことで。(笑)

あなたはキツくありません。
「ぼくもわからないので、調べてください」と言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうなんです。私も調べないと分からないのです。
面倒くさがりなのもありますが。

お礼日時:2013/04/27 10:11

一昔前なら普通の会話だったかも知れません。


でもね、今!まあ大人なら誰でもパソコンかスマホ、ガラケーでもね、簡単に何でも検索できちゃう時代ですよ。
簡単に検索して答えが見つかる事を「行き方を教えて、電車はどうだ、場所はどこだ、どんな店なのか。。。」きりが無いですね、あなたのイラッと思う気持ちはごく当たり前です。
「とりあえず人に聞けば教えてくれるだろう」と言うのは大人としてどうか?と思います。
年上の方に「それくらい自分で調べろバカ」とは言うわけにいかないでしょうから、普通にニッコリと笑って「検索してみてくださいね♪」で良いんじゃないかな。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
笑顔って大切ですよね。言いたいことをはっきりやわらかく言える…!

お礼日時:2013/04/27 10:09

ぜんぜんキツくなんてありません。

普通です。
なんでも聞いてくるのは、ただ会話がしたいだけの可能性がありますけど、、
男としての魅力はさっぱりなくなりますし、
そんなめんどくさい人とは遊べないので、友達ではなくなるのが普通だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私もあなたと同じタイプの考えです。

お礼日時:2013/04/27 10:06

そんな一から十まで教えてあげないとなると、これからの先の付き合いを


考えると重くなりすぎる。
そもそも、旅というのは旅そのものも面白いけど、床に至るまでのプロセスも
楽しい(色々調べ物、駅弁などの情報収集など)のであって、これを楽しめ
ないのは、他の事に対しても無気力な気がする。

私も一応は調べてあげるけど、結果を渡す時は、「これが最後ね」と渡すな..たぶん
    • good
    • 2
この回答へのお礼

友人として教えるのが優しさなのか疑問でした。

年上なのが、許せない理由のひとつかもしれません…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/25 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!