
昔、下記のようなことを何処かで読んだ記憶があります。
古代の日本人の数の数え方に関係している、とかの説明があったような記憶があります。
ただし、今考えてみると、本当に読んだのか、どうか曖昧です。
ひとつ(Hitotu)の倍がふたつ(Hutatu) H → H
ふたつ(Hutatu)の倍が、よっつ(Yottu) H → Y
みっつ(Mittu)の倍が、むっつ(Muttu) M → M
よっつ(Yottu)の倍が、やっつ(Yattu) Y → Y
ふたつの場合は除いて、他の場合は、頭のアルファベット(子音の発音)が同一ですね。
この関係が何か意味を持っているのですか? あるいは、タダの偶然ですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ひ・ふ・み・よ・い・む・な・や・ここぬ」は「声に出して唱えながら数えるときのことば」として、上代期での数唱和の語根です。
その中で、「や(八)」は偶数の最大数としてだけでなく、物を誉めていう言葉として「弥」とも記され、神話の中では頻りに用いらえたと考えられています。
参考:「古語大辞典」小学館
そして、「よ(四)」の倍数でもあるとみなされています。
「む(六)」もおそらく「み(三)」の倍数に因むとされています。
参考:「国語大辞典」小学館
「む【六】(み(三)の母音変化により倍数を表わしたもの)数のろく。むっつ。」
「や【八】(よ(四)の母音交替形としてその倍数を表わしたもの)」
それ以外の数の相関関係においては定説はありませんが、「ひ(一)」と「ふ(二)」には「Fi(ふぃ)」と「Fu(ふぅ)」と見れば母音変化と取れそうにも思えます。
参考:「邦訳日葡辞書」岩波書店
「Fito ひと Fitotzu(一つ)に同じ。」「Futatzu ふたつ 二つ。」
早速のかいとうありがとうございました。
<、よ(四)」の倍数でもあるとみなされています。
「む(六)」もおそらく「み(三)」の倍数に因むとされています。>
ですね。
母音変化や母音交替形によって、倍数を表わしたものなのですね。
面白い数え方だったのですね。
No.3
- 回答日時:
>>ただし、今考えてみると、本当に読んだのか、どうか曖昧です。
いえ、これはいろいろなところに書いてありますから、お読みになったものと思います。例えば『時代別国語大辞典』の上代編(昭和42年、三省堂)に、上代語を概説した部分がありますが
「これは、fi(to)-fu(ta)、 mi-mu、 yo-ya という倍数関係で構成されたのではないかといわれる。」p.36 (to と yo の o の上には上代の乙種母音を表すドイツ語のウムラウトのような点が二つあります、上代母音の論争以前です。)
とあります。
これは9以下の数組織によくあるように、有限で、先へ延びません。#2さんのご指摘にあるように、最大の4の倍なので、ヤチヨは「永久」とかヤオヨロズは「多数」といった、インフィニティー的な意味になります。
多分古い母音交代による造語法の名残だろうと思います。
早速の回答ありがとうございました。
1、私は、読んでいたのですね。
2、昔は、8が最大(永久・多数)だったのですね。
3、
<古い母音交代による造語法>
ということは、この倍数表示は、数え方というより、言葉の造り方を表していたのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 哲学が デ・ファクト・スタンダードに追随していてよいのか 1 2022/04/25 09:11
- その他(病気・怪我・症状) コロナについて 1 2023/01/19 21:16
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 哲学 風――神の聖霊(生命性)は ブッダター(仏性)でもあって 生きるチカラか? 3 2023/04/26 04:58
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- 文学・小説 牧逸馬 著 地上の星についての質問です 今から60年くらい前に祖母が愛読していた物なのですが、内容に 3 2023/03/03 22:47
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 数学 nは正の整数であり、偶数。 n(n+1)(n+2)(n+3)は素因数が3つ。 nを求めよ。 という問 8 2022/09/26 18:15
- お酒・アルコール お酒酎ハイなど1.2杯飲んだら頭がふわふわして気持ちよく酔います。そこから何倍飲んでも一切変わりませ 4 2023/08/26 21:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ん」の母音は「う」ですか?
-
日本語とローマ字の母音が5個...
-
数字の「四」の読み方
-
ローマ字表記、教えて下さい
-
電話でカスタマーサービス利用...
-
母音+う これはどう意味ですか?
-
日本語の母音はなぜ少ないのか
-
母音字はa,i,u,e,oですが、なぜ...
-
パソコンの文字入力について
-
パピプペポ語を話せる人います...
-
アイルランド語(ゲール語)の文...
-
アラビア語について
-
イタリア語
-
SPIの暗号問題の法則を教え...
-
イタリア語の読み方
-
なぜフランス語の「あいうえお...
-
③で〈短母音+子音字〉で終わる...
-
日本語より母音の発音種類が少...
-
暗号のような喋り言葉
-
IUの曲の韓国語読みはなんですか?
おすすめ情報