プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

産後2週間のものです。
義実家にお世話になってるのですが、最近、赤ちゃんのお世話する義父母に対してものすごくイライラします。
たぶん「私の赤ちゃんが取られちゃう!」という感情なんだと思います。
最初のころはイライラせず抱っこされても平気だったのでした。
最近勝手に抱っこされるだけで少しムカっとします。
特にイライラするのが、抱っこしてそのまま寝室やリビングに連れて行くことです。
寝室に連れて行って、私の見えないとこで義父母が赤ちゃんの面倒(おむつ換えやミルク)みてるのがものすごく嫌です。

最近は「私が見てるから。」「今日は私が世話するから寝てなさい。」と言われても理由をつけて拒否してます。

初孫で溺愛してて義父母とも定年退職してるので、これからは孫ばっかりになって取られるんじゃないかという不安みたいなのもあります。

とてもお世話になって助かってるし、赤ちゃんにとっては大事な祖父母なので駄目な感情だと分かってます。
自分の両親にはそう思わないのでしょうか?(まだ両親には孫を会わせてません)
これからも可愛がってほしいしそうするつもりなのですがどうしてもイライラが消えません。
今日はイライラして旦那さんに不機嫌に当ってしまいました。
旦那さんが「なんで怒ってるの?」と心配してましたがさすがに抱っこされて連れてかれてイライラするって言えないし・・・・。
どうしたらイライラせずにいられるのでしょうか?

A 回答 (9件)

三ヶ月の赤ちゃんがおります。


私もそうなりました!
私の場合は、自分の実家におりましたので、実母に対してそんな感じでした。

出産後で疲れているからゆっくり休ませてやろう、という優しさなのは解っていました。
可愛い赤ちゃんのお世話をしたい、というばあばの気持ちもわかるので「赤ちゃんは私が見るので家事だけやってください」なんて言えません。
なのに、さわらないで欲しいみたいな気持ちがあって、なんて自分は心が狭いんだ…という自己嫌悪に陥りましたよ。

私の場合、抱っこもオムツもミルクも、ばあばがかわりにできてしまうので、母である自分しかできないことが欲しい、と思い至りました。
なので母乳外来に通って、完母を目指しました。
哺乳瓶での授乳は辞めるよう指導されたので、ばあばの「ミルクあげといたわよ」は禁止となり、授乳が頻繁だからと常に赤ちゃんと一緒にいました。

イライラがどうしても表に出ちゃう時は、夜全然眠れなくて大変すぎて疲れている、ごめんね、と言い訳しました。
事実、かなり大変でしたので嘘ではない!と自分にも言い訳しました(苦笑)
大変でも赤ちゃんのお世話は自分でやりたい、可愛い初孫のお世話がしたいばあばの気持ちもわかるんだけどさ…と旦那には愚痴を聞いてもらいました。

母に赤ちゃんや自分の洗濯をしてもらって助かっている、食事も用意してくれて助かっている、買い物もしてきてくれる、ありがたい!と思えばイライラも少し落ち着きました。
育児のリズムが掴めてきたら、完全に落ち着きましたよ♪


ごめんなさい、すごく自分と状況が似ていたので長文になってしまいました…。
少しでも何かのお役にたてれば幸いです。
    • good
    • 0

産後のホルモンが急に変化する為です。


そのうちホルモンも落ち着いてくるはずです(あまりに酷いなら医師に相談を)。

後は、本能的に自分の子を守ろうとしてる状態でしょうね。
動物って妊娠中や子育て中の母って自分の子を守るのに必死ですから(人間だって生き物です)

里帰り出産で自分の両親にイライラする人もいますよ。

せいぜい後1~2週間ですよね?
早めに帰ったっていいですが、産後に体が戻らないうちに無理すると後々に体調不良で困る事になりますから今は、無理しないように。
自宅に帰ったら「たまには、ひとりになりたい…」と思ってもべったり育児が出来ます。
これからが育児の長期戦になるのでいまのうちにゆっくりさせて貰いましょう。
帰ったらゆっくりトイレにすら入れない生活になりますからね…。
    • good
    • 0

産後3週間の者です。


私は里帰り出産し、今は実家で両親にお世話になっています。

いわゆる、「ガルガル期」というやつですね。
育児雑誌で見ました。
産後にはよくあることで、あなたが特別イジワルだとか、精神的に弱いとか、そんなことはないので、まずそんな自分を認めてあげてください。
質問者さまの場合は義両親ですが、実の親に対してもそういう感情が湧くこともあるみたいですよ。
私の場合は、自分の両親にはそういう風に思わないですが。

他の方のおっしゃる通り、主に産後のホルモンバランスの変化による影響です。
私は、両親にはものすごく感謝していて、むしろ申し訳ないぐらいに思っていますが、初めての育児ですごく不安になったり、授乳や夜泣き等、うまくいかないことに悲しくて泣きたくなったり…等、これもまたホルモンバランスのせいで、自分が特別おかしいわけではないんだ、と言い聞かせています。
そうでないと、赤ちゃんに不安が伝わってしまうし、せっかく周りが協力してくれているのに、自分だけが悲観的になってはいけないと思うのです。

余談ですが、私の場合、帰ったら義両親との同居生活が待ち受けていまして。。。今より帰った後が不安です。
うちも初孫で、帰りを待ちわびているのですが…帰ったら赤ちゃんに慣れているのは私だけですから、私がまず赤ちゃんの扱いを旦那や義両親に教えたりしないといけません。

あー心配…。
今は実家で、両親の協力のもとなんとか毎日やってますが、義両親が育児に色々口挟んできたら…私もガルガルしちゃいそうです。

あとはやはり、旦那さんがいかに理解、協力してくれるかですよね。
うちも旦那教育がんばります。
2~3ヶ月したら、自分も赤ちゃんも生活リズムができ、育児にも少しゆとりが出てくると思います。
それまであと少し! 
きっとみんな通ってきた道ですから、母親なら誰でも乗り越えられるはずです。
母は強し!
お互いにがんばりましょう。
    • good
    • 0

ご出産おめでとうございます。



普通の感情です。
母性ですよ。
立派な母性が生まれたことに母親として誇らしく思ってください。

とわ言え、床上げまでは無理をしないことです。
後々ご自身の体にひびきますので
イライラは理性でどうにか抑え、床上げ早々にご自宅に帰えられたらいかがですか。
    • good
    • 3

出産直後に陥りやすい情緒不安かと思われます。



原因は、ホルモンバランスの乱れ。
マタニティーブルーに近いかも。
他に考えられる原因は、ストレスです。
慣れない育児を、完璧にこなそうという気持ちが強いと、起こりやすいです。

しばらく続くかもしれません。
あまり考え込まず、早めに医師に相談したほうが良いと思います。
    • good
    • 0

そういうイライラって、子供を守ろうとする母性からくるものらしいですよ。


人によっては、自分の両親にもあまり子供を取られるとイラつくらしいです。
だから、母としての自然な反応です。
旦那さんに協力してもらい、早めに帰らせて貰っては?
    • good
    • 0

実父母にもイライラするときはありますよ。



要するにヤキモチを焼くわけです。

義父母を利用したい時だけ利用するって事は出来ないですから、あなた自身の幸せのためにも良く考えましょう。

ちなみに、どんなに義父母やあなた自身の実父母が赤ちゃんを可愛がって世話をしても、不思議な事に

赤ちゃんは絶対に母親になつきます。赤ちゃんにとって母親は絶対なのです。虐待をしない限りはね。

だから、あなたは自信を持って、義父母や夫、実父母に赤ちゃんの世話を頼みましょう。そして楽をして綺麗になりましょう。美味しいご飯でも作りましょう。


彼等がどんなに頑張ったって、産みの母であるあなたを凌駕する人間は居ないのですから。

どんどん頑張って貰いましょう!
    • good
    • 5

義母で~す。



床上まであと1週間。我慢してね。
そしてお世話になりました!と言ってとっとと帰りましょう。
今は、お産のあとです。精神的に不安定なのですよ。

子供のことをひとりですべて面倒見る生活が、いかに大変かをまだ知らないっていうだけの気がします。
母性本能ですから。

1人目(初孫)だけです。ジジババが手を出してくるのって(笑)
おっぱいは順調に出ていますか?
もしも「連れて行かれて出が悪い」なら主張しましょう。
常に側にいたい。と素直に言いましょう。

宝物ですね。
私にも3人孫がおりますが、最初の孫は手を出したくて仕方なかった。
でも申し訳ないけど、2人目、3人目ともなると「義務」としてお世話しました。
今は「幸せのおすそわけ」してあげてると思って、おおらかにおおらかに。
女王様のようにあと残りを過ごしてくださいね。
家に帰ったら、赤ちゃんに振り回される日々が待っているんですから。
    • good
    • 1

>自分の両親にはそう思わないのでしょうか?



 人によりけりです。
十人十色 世の中 全ての人が、
同じ感覚、価値観、考え方なわけありません

 義父、義母にイライラする人もいれば
しない人もいます。

 実父、実母にイライラする人もいれば
しない人もいます。

>どうしたらイライラせずにいられるのでしょうか?

 アナタが精神的に成長するしかありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!