電子書籍の厳選無料作品が豊富!

非常に写りのいい焦点距離の短いレンズをミラー干渉させることなく使いたい
バックフォーカスを延長する、ミラーボックスの中に沈胴させノーファインダーで撮る、何かよいアイディアとアドバイスよろしくお願いします

A 回答 (14件中1~10件)

デジタル一眼レフで、バックフォーカスが短く、ミラーが干渉するレンズが使えない二つの理由。



過去にミラーアップして使う超広角レンズが存在した事は既回答どおり。


使えない二つの理由とは、

デジタル一眼レフは、全ての機種において、ミラーアップ機能が付いている。ただし、ニコンFの様に、ミラーアップしっ放し機能はない。
要するに、撮影前のミラーアップ機能であり、露光後は元に復帰する。
だから、ミラーを外してしまうか、固定するなどで、改造するしか手はない。

デジタルカメラのイメージセンサーは、極端な例えながら、深井戸の底に光を届けるようなもの。真上からライトを照らすと、井戸の底まで光が届くが、斜めから光を当てたら底まで光が届かない。
よって、デジタル一眼レフ用の広角レンズは、後玉の径を大きく取って、放射角を小さくする工夫がなされている。


どうしてもと言うなら、思い付くところ、ノンフレックス一眼にマウントアダプタを特注するしか無いであろうと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニコンFマウントはデジタル向けだったんですね。やっぱり酷い写りになってしまうのかな、センサーサイズが小さいカメラだとなかなか良く写りました、

お礼日時:2013/04/29 21:21

Canonのミラーレスなら、撮像センサーも映像エンジンも一眼レフ(APS-Cサイズセンサーだけど)と同じだから、Canon EOS-Mでも買って、ボディキャップに穴を開けてレンズを突っ込んでセロハンテープで固定すれば?


そこまでしてやる価値のあるレンズかはしりませんが。
夢物語がお好きなようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

否定のために論を組み立てるような被害妄想的思考を子供に教えてるのはnetの犯罪者なんだろうか!?

お礼日時:2013/05/01 07:18

>色々迷いましたが一眼レフタイプのカメラに各社力を入れていて性能は上のように感じました。

ファインダー使わないでミラーアップ撮影なんてばかみたいですが。。

質問者様主観による一眼レフとミラーレスの性能的差異がいかほどのものなのかは存じませんが、普通に考えるともはやそれらの画質的差異は事実上無視してかまわないレベルと私は思いますが。
つまるところは「素子サイズ」であり、あとは画像エンジンの味付けの差でしか無い。そして画像エンジンの味付けレベルの差異ならRAWによって無視できるし、JPEG撮りしかしない前提ならそもそも一眼レフとミラーレスの画質的差異を云々する以前のハナシ。

また他の方も仰ってますが、コンパクトカメラから抉り出したレンズユニットに対して、強引な後付光学系をプラスしてしまったらもはやその時点で本来のそのレンズの持ち味は無くなったも同義。
つまり

無理矢理な後付光学系の影響 > 一眼レフとミラーレスの性能的差異

ではありませんかな?
ま、それでも尚「一眼レフ画質」に拘りたいならK-01でも使えばいんじゃねーの?「画質だけならミラーレス最強」との呼び声も高い機体だぜw
ってか、K-01は一眼レフから「レフ」を抜いただけだしな(笑)ミラーボックス空っぽだからいくらでもめり込ませられるぞwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一眼レフという括りは、機構のことではなくメーカーが培ってきた信用だと思うので違いは有ると思う。ダメ一眼と良一眼が混在したら客が迷うし、お金をかけたものはやはり写りはいい

お礼日時:2013/05/01 07:28

レンズの後ろに光学ユニット設置した場合レンズ本来の性能あなたの言う写りの良いという物が損なわれる可能性があります


ミラーアップして設置出来たとしても広角レンズだとマウント部等カメラ本体で蹴られる可能性有りです
そもそもそこまでやって果たして意味が有るのか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じぶんが知らないだけで素晴らしい製品はあるのだと思いますが、デジタルでも使ってみたいと思う存在感がありました。
きっと写りのよさだけでない心理的な部分も考慮されているのでしょう

お礼日時:2013/05/01 07:42

#8です。



>いやいや馬鹿にしてないですよ、TIARAを名機と言う人沢山いますしかしAPSの方はそれ以上に感じました(主観)


だから、どうやってボディからレンズだけを取り外すのですか?
仮に取り外せたとして、どうやってピントを合わせて絞りを稼働させる気ですか?
逆立ちしたってできないことを、どうやってやる気なのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白レンズ工房、ぎょぎょっと魚眼みたいに固定絞りをレンズのお尻につけてパンフォーカスにすればピント調節機構はいらないかも知れない。Lマウントレンズの沈胴式レンズはヘリコイドが薄く多分流用可能

お礼日時:2013/05/01 01:00

有名なのは宮崎


http://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki/ …
ロボットのレンズをライカマウントにしてくれたという記事が以前にあったから特注でやってくれるかもしれません。
それからカメラ修理が趣味の人ならレンズの移植を色々している人もいました。
最近は個人でわざわざHPを作る人は少ないからその手の情報はあまり残っていませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Z光軸カメラというのが有るらしく(富士フォトラマMX)鏡に結像したものをさらに反射させて感光面に導くようです。これを使えないかと考え中、さらに発展させて同じレンズを数本使い反射光を合成一致させて、明るさウン倍とか(笑)そうなると東京光学が戦時中作ったと言う世界最速の大口径レンズの明るさを上回ることも可能なのではと妄想、鏡の反射光ならセンサーに対し光線を直角に入れることが出来るのでデジタルで有利 日本の会社の精度なら絶対作れるくはず
F0.5のレンズとか作ってほしい(笑)

お礼日時:2013/04/30 22:36

相変わらず説明が足りない方ですね…。



さて、質問の答えにはなりませんが、’一眼レフ’にこだわる必要あんのコレ?
そういう遊びしたいんならミラーレスでもレンジデジタルでもいんじゃね?それがダメな理由が見当たらないw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々迷いましたが一眼レフタイプのカメラに各社力を入れていて性能は上のように感じました。ファインダー使わないでミラーアップ撮影なんてばかみたいですが。。

お礼日時:2013/04/30 22:10

結局何がいいたいのですか?


情報をひた隠しにして、最後に明らかにしたと思えばフィルムコンパクトカメラの作り付けレンズ。
取り外し不可能。
どうやってボディから取り外すのですか?
回答者をバカにするのもいい加減にして欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや馬鹿にしてないですよ、TIARAを名機と言う人沢山いますしかしAPSの方はそれ以上に感じました(主観)

お礼日時:2013/04/30 22:12

いや、参りました。


APSフィルムカメラながら、可也高級タイプのカメラですよ。
レンズは、スーパーEBCフジノン 24mm/F3.5 3群3枚構成。

ただ、残念ながら、レンズ一体型カメラですから、レンズだけ取り外してどうのこうのはできません。
ここで回答の皆様も、一眼レフかレンジファインダー機の交換レンズ前提で回答されておられます。

まぁ、カメラが壊れていない前提になりますが、APSフィルムは、現状、入手困難ですが、量販店や通販なら入手可能。フィルムを詰めて写して下さい。
その上で、どうしてもデジタルでなければと言うなら、フィルムからのデジタル化も可能ですよ。
その辺、要望が有れば詳しく説明しますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくファインダーをのぞいただけで違いが分かるという表現がありますが、液晶に写る画像でもそれは同じです、(分解してしまいました)EBCの色なんだろうか、シャープなのでエッジがフリッカーを起こします。そのせいかピントが分かりやすい。

お礼日時:2013/04/30 22:23

結局のところ、レンズの銘柄を明かさない限り、総論的な回答しか付きませんよ。


そのレンズ、返礼を読むに、ニコンFマウントともライカのL或いはMマウント沈胴式レンズとも受け取れますが如何???

マウントアダプタを噛ます場合、マウントの嵌合径・フランジバック。バックフォーカスの関係から物理的な制約が掛かります。
例えば、キヤノンのEOSマウントは、嵌合径が大きくフランジバックも短いので多くのマウントアダプタが存在するのに、ニコンのFマウントは、嵌合径が小さくフランジバックも長いので、大抵のレンズは使えないのです。
制約を回避する為、アダプタに補正系レンズを組み込む手段もありますが、そうするとマスターレンズの焦点距離が変わり、本来の描写性能をも損ないます。

ちなみに、システムの異なるレンズを使うと言う事は、木に竹を繋ぐようなもの。使用上の制約を伴い、決して使い勝手が良いとは言えません。
また、銀塩とデジタルでは、レンズ設計思想から違い、銀塩で優れた描写を示しても、デジタルで通用するとは限りません。

再度聞きます。レンズの銘柄を明かして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フィルム生産が終りもう使えないカメラのレンズです。明らかに違いました色が。 抜けのよさという点では各社評判のよいカメラに搭載されたレンズと比べても抜きん出ているように思いました。TIARA IX 3.5 24mm なんだAPSのカメラかといわずに調べてみてください (一眼レンズと違い周辺像は悪化します比較的新しい優秀なコーティングがされたトリプレットレンズです)

お礼日時:2013/04/30 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!