天使と悪魔選手権

【状況】
私の姪は現在訳あって高校に行けない状態ですが、
将来は大検・理系進学を希望しており、数学に苦戦しているようです(もちろん他の科目もだと思いますが)。

様々な環境に恵まれていないこともあり、何とか力になりたいのですが、
私自身の受験は相当昔ですし(共通一次!の1000点満点最後の年です)、
子供もいないため、今の高校数学の事が全く分かりません。

【質問】
そこで現在の高校数学について、以下のような適当な参考書を探しています。どうかお勧めをご教示ください。

また、現在の高校数学の科目(数Iとか基礎解析とか...)がどうなっているのかも、
併せて教えていただけると助かります。

1.基礎的なこと(教科書レベル)から、旧一期校でない旧国立、公立の二次試験程度まで網羅できる参考書
2.容易に入手できる
3.できれば上下巻とかでなく、各科目1冊にまとまっている
4.シリーズでなくてもかまいません。「この科目ならこれ」、など

知識が古くてピントがずれているかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

> 1.基礎的なこと(教科書レベル)から、旧一期校でない旧国立、公立の二次試験程度まで網羅できる参考書


> 3.できれば上下巻とかでなく、各科目1冊にまとまっている

という無茶苦茶なことをまず捨てましょう。
想像してください。
小学一年生のあなたが、足し算から微積行列まで「網羅」されている教科書を渡されたらどう感じるか。
網羅ってのはそういう問題点があるんです。

基礎レベルは基礎レベル、入試標準レベルは入試標準レベル、でそれぞれ通す方が良いです。
下手すると、基礎に穴がある状態で入試標準レベルのことをやろうとすると、時間ばかりかかってさっぱり理解できないでしょう。
基礎は基礎でさっさと固めておくと、例えばセンター6割なら目処が立つが、というようなことにはなります。
ところが、基礎も入試標準レベルもごっちゃにやってできたりできなかったりすると、センターも目処が立たない、二次は目処が立たないどころか、どうにもならないという目処しか立たない、なんてことになりかねません。
余程優秀な人ならどうか判りませんが、普通の人や苦手な人なら、数冊片付ける方が自然だろうと思います。

そもそも、できないできないといってもどれだけできてどこからできないのかが判りません。
中学数学が壊滅状態の人も居れば、高校数学から判らない人も居るし、小学校の算数ができない人だって居るわけです。
基礎レベルのことならできるが、入試標準レベルになるとても足も出なくなる、という人も居るでしょう。
それぞれ処方箋が違います。

完全独学(通信添削や映像講義は受けていてもいなくても良いことにします)の場合、
まず、極普通の公立高校の入試過去問で、楽に8割取れるかどうか、です。
全然無理、という場合は、中学の学習内容に大穴が空いているということですから、高校の学習内容には入れません。

中学数学に苦手感があり、高校数学が上手く行ってない場合、
まず、教科書の使用を止めましょう。最低でも教科書ガイドが無いと、教科書は使えません。
教科書というのは授業あっての作りになっていますので。独学だと無理があります。
絶対に使えないということではないようですが、少なくとも苦手な人には、高い確率で。

相性等がありますので、そこは何とも言えませんが、マセマのはじめからはじめる、か、元気が出る、か、細野か、白チャートか。
苦手な場合は、量や範囲を減らすことが重要です。その意味で白チャートはなぁと思わないでもないです。
苦手なのに「基礎から応用まで」なんてのは、苦手を酷くする原因となりかねません。
あれが載ってないこれが載ってない、などというのは気にしないことです。
思い切って減らすこと、割愛すること、まず必要なことに絞ってしっかりやることが重要です。
苦手だと、まずしなければならないこと、絶対できなければならないことと、ま、ちょっと良いか、なんてこととの整理もできないでしょう。

> 2.容易に入手できる

Amazonの使い方を覚えて貰ってください。
基本、独学であれば、巨大な書店に通えれば通って(行くのではなく通う)、色々な参考書を立ち読みした方が良いのですが、動ける状態でしょうか?あるいはそういう書店が無理の無い範囲にあるでしょうか?
無いならAmazonでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ずいぶんとぼんやりした質問をしてしまったようでお恥ずかしい限りです。
にもかかわらず、ポイントを整理していただき、
併せて先を見据えた助言をいただき、感謝します。

ご教示いただいた視点から、少しレベルを確認して、今後の対策を勧めてみたいと思います。

また、紹介していただいた参考書類はまさに期待していたもので、
とても助かります。

金銭的な問題がありますが、他の方のご意見にもあるように、通信教育等、何らかの他者の指導も必要ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/30 09:14

教科書レベルから2次試験まで一冊では不可能です。



教科書レベルを独学でというのはちょっと難しいのですが

「高校これでわかる数学」(文英堂)

「チャート式 基礎と演習(いわゆる白チャート)」(数研出版)でしょう。

それが終わった段階で(教科書例題レベルが理解できた段階)、参考URLみて次のレベルにいって下さい。

国立理系となると、過去問含めて最低あと3ステップは必要になると思います。

よほど数学の天分に恵まれていない限り現実的には優秀な家庭教師が必要でしょう。

参考URL:http://green.ap.teacup.com/reviewermizuno/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ずいぶんと甘い認識で質問してしまったようで、
にもかかわらず真摯にご回答いただき恐縮です。

参考書をご紹介いただき、とても助かります。さっそく当たってみます。

今後勉強を進める上でも、目安となる助言をいただき、
感謝です。金銭的な問題があり、国公立でがんばるようなので、
なんとか応援したいところです。

また、ご指摘のとおり、独学は難しいようですので、
なんらかの講座等も勧めてみようと思います。

参考URLも内容を理解してから勧めてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/30 09:25

これはいかが?


高校数学+α:基礎と論理の物語
http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E6%95 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

面白そうな本ですね。中学数学は問題なく、数学が嫌いなわけではないようなので、
ゆくゆくはご紹介いただいた本を楽しく読めるくらいになってくれたらと思います。

勉強するにも環境が大事だと思うので、
面白さを見つけつつ継続していけるよう、応援していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/30 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報