dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急。車の任意保険について詳しい方いませんか?
昨日夫が人身事故を起こしました。
自転車に乗った小学生を左前輪での巻き込みです。
相手の小学生は擦り傷で傷を縫いました。
通院すると のことです。
そこで疑問なのですが、保険の方から電話があり、上乗せに入っているので相手の方へのお見舞い金は日/4000円出るとのことなのですが、壊れた自転車や靴は実費で払った方が安く済むと。
そんな事ありえるのでしょうか?
そういうのも実費で払わなくて済むように保険に入っているのですが。
よくわからないので詳しい方教えて下さい。

A 回答 (6件)

>そんな事ありえるのでしょうか?



有り得ますね。
他の回答にもありますが、人身事故は自賠責保険で対応出来たのでしよう。
で、自転車・靴などは、任意保険を用いますよね。
※自賠責保険は、対物は無関係。
任意保険を用いると、等級が下がります。
継続時に、任意保険料が上がります。
現状の任意保険料との差額を考えると、自腹の方が安く済む場合もありますね。

>そういうのも実費で払わなくて済むように保険に入っているのですが。

任意保険を、どの様に考えのか次第です。
事故を起こした方でも、先ず「どちらが安い」かを考える場合が多い用です。
「任意保険を用いると、等級が下がる。保険料が上がる」
質問の場合、小学生が乗る自転車ですよね。
マニアが乗る数十万円もしない、一般的な子供用自転車でしよう。
損害賠償は、新品を弁償する意味は持ちません。
減価償却を考えると、自腹で弁償した方が安いと思いますよ。
保険屋としても、1円でも支払を逃れたいのです。^^;
    • good
    • 0

No4です。



ちなみに、保険には「免責」と言うものがありますので、
もしかしたら免責金額が掛けられているのかもしれませんね。

自動車保険の免責は、契約者が目先の金額の安さに眩まされて
契約をする方がいます。
免責とは、事故って保険使うときに●万円頂きます。その代わり毎月の保険料は安く済みますよ。と言うものです。

つまり、免責金額を何万も払うくらいなら実費で自転車を弁償してしまった方が良いなんてケースはいくらでもありますよ。
現に自分も免責5万の保険を組んでましたしw

幸いにも保険を使うことはなかったので5万を払う機会もありませんでしたけど。
今は、免責とっぱらって、もっと安い保険やを見つけたので鞍替えしましたけど、、、
    • good
    • 0

保険を使うと等級が下がります。



極端な話を書くとすると、、、

100円のオモチャを車で踏みつけて壊してしまいました。
弁償すれば100円の実費で済みますが、保険を利用すると100円のオモチャ代は浮くかもしれませんが、等級が下がる分保険料が年間10,000円高くなります。

さて、貴方ならどちらをえらびますか?

と言うことと同じですね。一般の人なら保険を使わずに前者を選ぶでしょう。
    • good
    • 0

NO1の回答通りでしょうね。



怪我は大したことないので自賠責のみで解決できるけど、
物損は任意保険の対物での支払いで、たとえ1万円でも
自腹で払った方が、翌年の大幅な保険料Upを考えると
得だという事です。

そのために保険に加入と云う考えなら、わずかでも
保険の対物賠償で払ってもらってください。

その代り満期時にはそれをはるかに上回るような保険料の
Upがあり得ますよ。
別に保険会社が払い渋りをしてるのではなく、貴方の損得を
考慮して言っているのです。

なお、自賠責保険は任意保険ではないので、事故で保険料が
上がることはありません。
    • good
    • 0

 


「実費」・・・実際に発生した費用です
ご主人に払えと言ってるのではありません。

実費とは10万円の自転車でも値引きがあって6万円で買えたら「6万円」
一方で、実費でないときは定価などを使うので10万円の支払いになる
 
    • good
    • 0

任意保険は、使えば等級が下がり、翌年以降の保険料が上がります。



上乗せ分のお見舞い金と治療費(たぶん自賠責)だけなら等級は下がらないが、相手への対物賠償で任意保険を使うと等級が下がるよ、ということではないでしょうか。

保険代理店によく確認してみることをお勧めします。
もし、上記で合っていれば、モノの弁償分だけ自腹を切った方がお得になる可能性は十二分にありますが・・・果たして、そんなにうまくいくのかなぁ。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!