dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフか、そのくらいの大きさのデジカメの購入を検討している者です。

実際に売り場に行くとかなりの大きさに圧倒されてしまいました。
しかし、やはり色々いじってみると大きなカメラの方がきれいな写真が撮れることが多いと思っています。

私の利用予定方法は旅行先での風景、公園などでの花等の接写、風景、料理を撮ったりというのが主なものになるかなと思っています。

屋外ではカメラを持っている方を多数見かけますが、レストランなどで一眼を取り出して撮影しているお客さんは見たことがありません(実際撮影自体もさほどいませんがスマホぐらいしか見たことがありません)

一眼や、そのくらいの大きさのカメラで撮影することについてマナーはやはりあるのでしょうか?
もしあれば教えてください。

また、カメラ屋さんに話を聞くと一眼とはレンズ交換ができる事が一番の特徴だ。とおっしゃっていたのですが「では、皆さん頻繁にレンズ交換をするものなんですか?」と聞くと「いや、そんなには交換していないと思いますよ・・」とのことなのですが、皆さんはどんな感じで一眼や、一眼位の大きさのカメラを使っているのかを教えてください。

A 回答 (12件中11~12件)

一眼レフで単純なレンズの使い分けをします。



狭いところで広く撮る 広大な景色(★旅行)=超広角ZOOMレンズ
超広角レンズはゆがみが出ますよ。

近いところで綺麗にとる(★料理・流行)=ZOOM無しの明るいレンズ

かなり遠いところを撮る(遠い鳥などをZOOMで) =望遠ZOOMレンズ
あと魚眼レンズというのもあります。 


カメラ趣味でもないなら利便性で一体型を選べばよいかもしれませんね。

一眼レフは、レンズも替えられますが、レンズはカメラメーカーによってマウント(接合部)が違うので、カメラを選択するとレンズの選択も必然的です。 CANONなら将来もCANON式になるでしょう。NICONなら将来もNICON式。そうでないと無駄な買い物をすることになります。
    • good
    • 0

私の友人は、デジカメを取り出して普通に撮影していますけど・・・


もちろん、一眼レフで

携帯電話でOKなのに、なぜデジカメはNG?って思いますので・・・
レストラン内での撮影はひかえるのが本来はよいかもしれません。
注意されたら、誤って、すぐに撮影はやめましょう

大型のフラッシュをもっていき、露出計とか取り出して撮影だと、さすがにまずいでしょうけど、普通に撮影なら問題ない可能性あります

当たり前だけど、フラッシュの撮影はやめている方がよいでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!