dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で働いている海外の方に「あなたはどういうきっかけで日本で働く事になったのですか?」
と口頭で聞きたいのですが、何と言えばいいでしょうか。
初対面の方に言います。
また、この話題で他にも使える会話がありましたら教えてください。
長い文は全然覚えられませんので、なるべく短かったら嬉しいです。
どなたか体験のある方宜しくお願いいたします。

A 回答 (6件)

Gです。

 こんにちは!

「あなたはどういうきっかけで日本で働く事になったのですか?」と言うには、いろいろな言い方がありますね.

きっかけ、と言う表現を、何がそのことを起こしたのか、と言うフィーリングで聞くことも出来ますね. これが、

What (has) made you come to Japan to work?
と言う表現をして、何がきっかけで日本に来て働く事になったの?と言うフィーリングを出せますね.

もっと簡単に、What (has) made you work in Japan?と直接「働く」と言う事を聞くことも出来ますね.

また、what made you decide to come/work to/in Japan?は何が理由でそう決心したのでか、と言うフィーリングですね.

また、Were there any special reasons for you to (come and) work in Japan?と言う言い方をして、何か特別な理由があったのですか、と言う言い方も出来ますね.

しかしです、hirorinさん、日本語を英語にするだけでは済まされない大事な事があります.

プライバシーの事です. privateとprivacyはどう訳すのでしょうかと言う質問には、ちゃんとした答えが出るにもかかわらず、そのことについて、この質問には注意書きがない、と言う事は大変残念に感じるのです.

初対面の人になぜ日本にきたのか?と聞くことはこのプライバシーについてパーソナルな質問をしているのです. 女性に何歳ですかと聞いてはいけないという知識はあっても、プライバシーなことについて聞く事には気を使わない、と言う中途半端な知識だと言う事なんですね.

かなりきつい事をきつい言い方で今私は言っていますね. それだけ、日本人がこのプライバシーについての「礼儀」と言う物を実感として持っていない、と言う事なんですね. いいえ、アメリカ式を尊びアメリカ式で行かなくては文化的に遅れている、なんて言うことは言っていません.

アメリカ人を接する為の必須項目だといいたいのです. 初対面なんですから、一応の礼儀と言う物を示す事は決して悪い事ではないし、人間関係を大切にする上にも大切なことと私は思うからです.

いい友達になってから、You know what? I have been wondering for the last whole year about you!! Yeah about you! Do you mind telling me what made you come here and work in Japan? あのね、この一年間あなたについて気になっていたことなんだけど. そう、あなたの事. ここにきて日本で働くことになったきっかけを聞いてもいいかい?と言う事は出来ますね. これでも、一年経ったあとです.

じゃ、初対面の人にはどう聞いたらいいの、ということになりますね.

このときに、「丁寧な表現」と言う物が「生きてくる」のです. 丁寧な表現と言う物があるにもかかわらず、個人的なことを聞くのにWhat made you come and work in Japan? では、じゃ、いつ丁寧な英語を使うのですか?と言う事になってしまいますね.

May I ask you one personal question?

Do you mind me asking you a rather personal question?

If you don't want to answer, it's abosolutely OK. I understand.

などをまず言ってから承諾を得てから聞くと言う姿勢ですね. つまり、これで、これから聞く事は個人的なことなんだけど、と布石をしておく、と言う事です.

さらに、質問も、I just wonder what made you,,,,,とか、Are there some interesting reasons why you came to Japan?と何か面白い理由なんかあったの?と「はぐらかす言い方」とか、作り話でも言いから、One of my American friends came here so he could get the latest video games before he could have got in US. Your reason to come here is as interesting as this one?私のアメリカ人の友達の中に日本へきた理由としてアメリカにいるよりも早く新しいビデオゲームを手にしたいために来た人がいますが、あなたの場合はそれくらい面白い理由ですか?というような、「誘導質問」をする事が来ますね.

これらの言い方によって、個人的だけど、会話の話題としては面白い、と言うフィーリング作り上げているわけですね.

また、これで、個人的なことを直接聞いてしまったり、会話自体が一方通行的なものではなく、面白く楽しめる物になり、相手も個人的なことを聞かれたと感じなくなるわけですね.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

この回答への補足

英会話喫茶に行ってきました。楽しかったのでご報告です。初めて実際に会ってネイティブと英会話をしました。ある理由があってその方には「どういうきかっけで」と聞きませんでした。そのかわり、同席した日本人の女性が「どうしてそれを学ぼうと思ったのですか?」という質問にmakeを使っていました。「おっ!こうやって使うんだ」とわかりました。生きて口を動かして私の話に答えてくれる人を初めて見る事ができました。今まで教えていただいた会話を多分使えるだけ使ったと思います。カタコトでも通じました!ありがとうございました!この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。

補足日時:2004/03/17 18:43
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Gさんご回答をありがとうございます。

makeが使えるのですね。
なるほど。最初に1番の方にお礼を書き込ませていただいたとおり、聞いてもいいのかなという思いがあったのですが、日本人よりプライバシーに関してはずっと慎重に考えて臨んだ方がいいということですね。日本人なら「ちょっとそこまで」とか微笑んでいるだけとか対応も違うのでしょうが、相手は文化の違う国の人。気をつけたいと思います。
もう少し英語が話せれば友達の事を引き合いに出して「彼は日本のアニメが好きだから日本に来たがっているけどあなたもそう?」とか「私が美人だから会いに来たんですか?」とか冗談交じりに言えるのにな、と思ってました。私としては相手に「今プライバシーに触れることを聞かれているな」という意識を持たせず、話したくなければ相手が上手にはぐらかせるゆとりを持って会話したかったので
May I ask you one personal question?
Do you mind me asking you a rather personal question?
If you don't want to answer, it's abosolutely OK. I understand.
この3つの文についてはビミョーな会話ができるようになるまで参考にさせていただくにとどめます。このような聞き方をするのは本意ではありませんし、もっと楽しく話したいですもの。
大丈夫だと思いますよ^^実はおなかの中では「海外に住んで働く人はいったいどんなチャンスがあって行けたんだろう、自分にはそんなののかけらもない」ととても興味はありますが、会って話せる点のいいところは相手の表情が見えますからね「何で日本に来たの」という言い方はしないと思います。
思わぬところで英語以外のマナーを教えていただきました。お礼申し上げます。

お礼日時:2004/03/16 17:09

私がよく使う表現です。



What encoureged you to come to Japan (work in Japan)?

その他:

Are you happy with it?

You should enjoy your stay as much as you can, I'll show you around if you want!!

御参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
留学生とかに聞いてみたいです^^

> Are you happy with it?
> You should enjoy your stay as much as you can, I'll show you around if you want!!

うわー。こんな風に言ってみたいです。というか、海外に行ってこんな風に言われたら嬉しいでしょうね。英語で聞くときには「何がそうさせたのか」のように聞くのだということがわかりました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/03/17 18:21

>「あなたはどういうきっかけで日本で働く事になったのですか?」



How did you get to work in Japan?

How did you get to live in and work in Japan?

How come you get a job in Japan?

What brought you here (to get a job)?

On what grounds you decided to live in Japan and get a job ?
[どういう理由で日本に住んで仕事をしようと決意したのですか?]

What compelled you to get a job in Japan?
[どういう理由で日本で仕事をするようになったのですか?]

What made you work in Japan?
[なんで日本で仕事するようになったの?]

What made you decide to get a job in Japan?
[日本で仕事をするきっかけになったのは何ですか?]

等いかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。インタビュアーになった気分です^^こんなに沢山教えてくださってありがとうございました。やっぱストレートに聞くべし、ですね。あらかじめこちらが英語が得意でないという事を察してくれてるでしょうから。

お礼日時:2004/03/16 13:49

少し感じが違うかも分かりませんが、「きっかけ」を単に「どうして」、「なぜ」の意味に置換えて単純に、



"What has made you work in Japan"では如何でしょうか。

「きっかけ」と言う日本語の単語を取り上げて英語に置きかえるのはとても難しく、全体の意味を考えて英語での類
似の表現をその場その場で使う方が楽です。

上の文を利用して色々表現できます。 例えば、

What makes you think so?
What has brought you to Japan?

ご参考になれば幸です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。「What has made you work in Japan?」そうなんですよ、最初これを思いついたのですがこんな言い方していいのかなって思ったのですが、日本人じゃないので単刀直入に聞いてもいいんですね。「has」が入るんですね。

お礼日時:2004/03/16 13:44

#1の質問で、もし相手から


By plane.
と答えられてしまった場合は、続けて
How did you get to work in Japan?
と尋ねるとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました。
bringを使うとモチベーションの事じゃなくて交通手段を聞いているのだと思うかもしれない、ということですね。「How did you get to work in Japan? 」はあまりにも直接的すぎるかなと思ったのですがやっぱり使えるんですね。

お礼日時:2004/03/16 13:41

一番最初に思いつくのは


How come~
ですが、初対面の方ということで
What (was it that) brought you to Japan?

カッコ内は省いても十分通じます。口語として
What brought you to ~? という言い方をよくします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。実はそのうち英語喫茶に行って来ようと思って、せっかくだから何かしゃべりたいと思ったんです^o^;;;
どなたからもご回答が無かった場合、私は「日本が好きですか?」と聞いて、まさか「キライ」とは答えないでしょうから「好き」と言われたら「だから日本に来たのですか?」と聞くつもりでした。「いいえ、友達が日本にいたので」とか答えてくれるでしょう。ちょっとずるいですよねw
bringがこういう時に使えるんですね。勉強になりました。

お礼日時:2004/03/16 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!