
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先の質問で書かれたように、ホントに「メールアイコン」がないのですね?
調べてみると、そのような症例もあるようですが、次のページに、別の方法で「プロファイル」を作成できる記事があります。
(コントロールパネルにメールアイコンがなくて、プロファイルを作成できない【VISTA/OL2007)
http://pcclick.seesaa.net/article/134718410.html
http://outlooklab.wordpress.com/2009/10/24/windo …
現在存在する?と思われるデータ保存ファイルの個人用フォルダ・ファイルのOutlook.pstファイルが壊れているのか、アクセスできない状況なのか判りませんが、データの新しい保存ファイルのpstファイル(プロファイル)を作成して、指定してやることが必要だと思います。
(Outlook 2007 で新しいプロファイルを追加する方法および起動時に使用するプロファイルを選択する方法)
http://support.microsoft.com/kb/932569/ja
No.1
- 回答日時:
(1)プロファイルをコピーし、Outlookを起動
「スタート」「コントロールパネル」「ユーザーアカウントと家族のための設定」「メール」「プロファイルの表示」「このコンピューターに設定されたプロファイル」の現在使用しているプロファイルをクリックし、右クリック「管理者として実行」で「コピー」、新しいプロファイル名を英数文字で入力し「OK」で閉じる。
「常に使用するプロファイル」を、新たに作成したプロファイルに変更し「OK」閉じ、Outlookを起動
or
(2)受信トレイ修復ツールを使用して Outlook の pst ファイルを修復する方法
参考URL
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/272227/ja
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
「ユーザーアカウントと家族のための設定」のあとの
「メール」というのが出てきません。
選択肢は、ユーザーアカウント、保護者による制限、Windows CardSpaceの3つで、メールがありません。
アドバイスお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Outlook(アウトルック) Outlookメールを立ち上げた(開いた)ときに常に『受信メール』一覧が表示される、という設定の方法 1 2023/04/30 17:37
- その他(メールソフト・メールサービス) 123仮@ybb.ne.jp メールソフトを使わずに、Gmailに転送中 2 2023/06/07 16:56
- その他(Microsoft Office) VBA メール送信済で実行されるはずが、実行されない時があります。 2 2023/02/02 14:05
- Outlook(アウトルック) w10からw11にバージョンアップ。アウトルックがクラウドと連携…そのためか、連絡先が消失!! 3 2023/05/09 18:34
- Outlook(アウトルック) outlookメール設定で教えてください 1 2023/03/17 16:04
- Gmail Gmailをwebで見ると、似たようなフォルダが複数できています。違いは何ですか? 2 2022/07/10 09:29
- デスクトップパソコン outlookのメール:outlook.comの表示方法を教えて下さい 1 2022/03/28 00:30
- Visual Basic(VBA) Outlook VBAについて 1 2023/07/10 12:41
- Outlook(アウトルック) Microsoft Outlookで送信すると、添付のとおり送信元の箇所に、不明な文字が表示 3 2023/02/11 14:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドメイン環境でのコンピュータ...
-
IPアドレスからOSを割り出す方法
-
thunderbirdの受信トレイが開け...
-
ActiveDirectoryより指定ユーザ...
-
ドメインユーザーのユーザー名...
-
XPでドメインにログオンするユ...
-
物理アドレス拡張の表示
-
Server/Win2003Svr Client/XPPr...
-
ネットワーク管理者にアクセス...
-
AdministratorsとDomain Admins...
-
Outlookに「同期に失敗」という...
-
wwwとwww2の違い
-
ファイルサーバー内のフォルダ...
-
青と黄色の盾みたいなマークの意味
-
ドメインの登録・管理を、ドメ...
-
LAN内のコンピューターのログイ...
-
IEを開くと常にPhishWallが出る
-
GOM PLAYERで画面の下が切れる...
-
ネットワーク ログオン サービ...
-
パソコンを他人に使わせたくない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“Pipidae”
-
ドメインユーザーのユーザー名...
-
IPアドレスからOSを割り出す方法
-
ドメイン環境でのコンピュータ...
-
thunderbirdの受信トレイが開け...
-
「システム情報」での「システ...
-
スクリーンショットをとり、ペ...
-
移動プロファイルを固定プロフ...
-
PC起動時 デスクトップにゴミ...
-
コンピュータ名に「.」ピリオ...
-
ドメインからワークグループに変更
-
ActiveDirectoryより指定ユーザ...
-
Macで「構成プロファイルの有効...
-
FireFoxのプロファイルをMACに...
-
移動ユーザープロファイルの削...
-
○○のiMAC(数字)の数字って?
-
ユーザープロファイルの手動コ...
-
ADにおけるグループポリシーの...
-
Windows 7 のインストール時コ...
-
ほかの人がこのコンピュータに...
おすすめ情報