No.3
- 回答日時:
どこも高いと感じるけど、最も高いのは南海じゃないかな。
いや関西にどこまで含めるかで変わってくるとは思うけど、少なくとも大阪に乗り入れている私鉄ではそうだと思う。距離でも変わるから一概にはいえないし。初乗りでも200円ぼったくる大阪市営地下鉄の方が南海より高いという見方もあるだろうね。定期は知らない。たまにしか乗る機会がない東京人の感覚では、大阪圏の鉄道はどれも高いと感じる。北大阪急行線だけは何故か安いが、唯一の例外って感じ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
5
四国新幹線についてどう思いま...
-
6
駅弁
-
7
成田へのアクセスが良い東京近...
-
8
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
9
旅行会社での切符の手配に取扱...
-
10
東京メトロ04系はなぜないので...
-
11
鉄道 昭和 国鉄 JR おばさん 電...
-
12
松本から長野行きのワイドビュ...
-
13
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
14
小田急線の朝・夜のラッシュ時間
-
15
他社にまたがる回数券の使い方
-
16
鉄道およびバスの営業係数の求め方
-
17
京福電鉄 嵐電 違いは?
-
18
高崎⇔松本までの行き方
-
19
千代田線亀有駅
-
20
路線によって車両の大きさは違う?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter