
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大手ハウスメーカーの建売物件はモデルハウスと他の建物とは同一が基本です。
大手メーカーと言っても値段によりビンキリです。見てくれはいいものの、耐震基準ぎりぎりの建物もあります。場合よっては地場の工務店の方が頑丈に作られている場合があります。
300万円値引きは販売価格の何パーセントになりますか?また、300万円の値引きは公にでていますか?
チラシ、看板等で広告しているのであれは若干要注意です。
また、残った物件の廉価販売は当初の収支計算に含まれています。
マンションでもショールームは家具付きで数百万円の値引きをするケースがあります。1戸だけのために係員を常駐させ、新聞にチラシを入れる経費を考えると見切り処分することが多々あります。この場合は内密に処理するとこが原則です。
ショールームに使用された建物は見学者の手垢、キズその他汚れがあります。ソファーにしてもどのような人が使用されたかも判りません。潔癖症の人には向かないこともあります。
安普請かどうかは大体の目安として、1人が奥の部屋または2階の奥の部屋に待機して玄関のドアーを思い切り音を立てて閉めてみると全体の揺れが判ることもあります。もう一度点検され、納得されれば粘り強い交渉で更に値引きされこともあります。
具体的でわかりやすいご意見ありがとうございます。300万値引きは8.6%で公ではありませんでした。次回訪問時にドアを閉めて揺れがわかるか点検しています。ショールームの家具は確かに誰がどのように使用したかわからないので不安ですね。
No.5
- 回答日時:
住宅展示場のモデルハウスはかなり性能がいいものが大半ですが、建売住宅のモデルハウスは基本的に他の物件と使われているものは同じです。
違いがあるとすれば、一番最初に建てられている可能性が高いことです。
建売物件の場合、建物が建つ前に販売を開始する場合と、全棟出来上がってから販売するケースとありますが、どちらにしてもモデルハウスに使うためには最初に建築されていることが多いです。
また、多くの人が出入りしていることで汚れや傷がついていることが多いことと、可動部分については見学者が実際に動かしている可能性があるので、それだけ寿命は短くなります。
家具についてもよほど気に入っているなどでないとデザイン優先で置かれているので、使っているうちに自分たちのセンスと合わなくなって買い替えることが多くなります。
また、他の方の回答にもあるように、先に購入されている方は意外とこういった建物の値段を気にするもんです。あとあと引きずらなければいいのですが、こればかりはわかりません
表面の傷は補修をすればかなりわからなくなります。補修専門の職人さんがいる時代ですからね
補修専門の職人さんがいるとは驚きですね。モデルハウスの建売物件はある程度の割り切りが必要ですね。現在のところ妻が地元業者の建売分譲が気に入っています。私はHM建売モデルハウスのコストパフォーマンスを評価しています。立地条件に多少の差はあるが、太陽光付きで土地も15坪広く高級感を感じています。値段はほぼ一緒です。参考になるご意見をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>大手ハウスメーカーなので条件が合えば良い買い物と考えて良いのでしょうか?
条件が合えば良い買い物と思います。
大手ハウスメーカーの営業利益は30%ぐらいですから、初期言い値の70%以下で処分する物件は、原価と買値の比較においては大変得だと思います。
もんだいは、大手ハウス・メーカーは、安売りの評判を嫌うので、初期の言い値から10%ぐらいしかディスカウントしないことです。
10%ぐらいのディスカウントで売れ残りを買うものではありません。
野菜でも洋服でも自動車でも住宅でも同じです。
いや寧ろ、住宅の様に簡単に買い替えできない商品こそ、多少の割引に惑わされないことが肝心と思います。
おっしゃるとおりディスカウントは10%以下です。初回で300万値引き提示されたので値引き枠はまだあると思います。家は価格だけで決めるわけではないので他の物件も含め検討してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
車の出し入れが不便で狭い土地にモデルハウスを建てたのでは、他の建物の宣伝になりません。
好立地は当然といえば当然です。モデルハウスは、営業スタッフの事務所として使用するため、近隣の建売が完売になるのを見て、最後に明け渡します。「建売モデルハウスは見た目は良いが、安普請」についてですが、そういう例があるかもしれませんが、私の考えは少し違います。申し訳ありませんが、建売の全部が安普請です。
たとえば、雨戸。上下に動くシャッターがついていれば、いいほうです。雨戸が無い建物が多いですよね。雨戸のせいで外観が損なわれるし、付けたぶんだけ高くなるわけです。明る過ぎる夜・騒音・台風・突風・竜巻・空き巣・放火・もらい火・火山噴火といったリスクを低減するのが雨戸なんです。そういうことを知らない人は、多いと思います。
他にもあげるときりがないので、最後にひとつ。
見えない部分が、注文建築と同じではありません。注文建築であればOKというわけではありませんが、コンクリート基礎や建物躯体に手抜き・ミス・無理が作り込まれていると考えるべきです。基礎部分を掘り下げない建物を見たことがありますが、まるで好評販売中の寺院墓地です。地面に墓石を置いただけの庭園墓地みたいです。地面を横滑りする免振構造ではあるまいし、酷いものです。建築に時間がかかればコストが上昇するから、こういうことになるのでしょう。
建売は安いし、見栄えはするし、即座に買えるし、便利なんですが、それだけのことしかないです。
これから購入なさろうとする方には、きつい意見で申し訳ありません。
大手といっても、どこかによりますよ。メーカーの評判をみなさんにきくような質問を投稿されたらよいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。ダイワハウスの建売です。確かに基礎工事とか見えない部分が不安なのは事実です。参考にさせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
知人が逢ったデメリットがひとつありましたのでお伝えさせていただきます。
知人は3年前3000万売出しの建売の一角が500万下がったところで購入しました。
他の場所は発売とほぼ同時に売れてしまったのですが知人の買った場所のみ
区割りの都合上少し広く、100万だけ高かった為に半年売れ残ったのです。
その後、あまりに売れない為、レンガを使った花壇が追加されたり内装にも手が入ったりしましたが
結局500万円下がった時点でやっと友人に売れました。
問題は入居後でした。
地域自治会に入った奥さんが言われたのが「あんたの家うちよりいい場所なのに何百万も安かったんだから~しなさいよ」の嵐でした。結局彼の奥さんは地域自治会を辞め、自分の家の前にゴミ捨て場を自分で作る羽目になりました。お子さんも地元の小学校でなく少し離れた私立に行かそうかどうか真剣に悩んでいるとの事です。
というような話もありますので、一概にお得かどうかというのも考え物です。
そんなことも関係なく値下がり物件でもちゃんと近所付き合いできている例も多いと思いますので
参考程度に考えていただければと思います。
そんなこともあるのですか~確かにマンションで入居率が低いため売値を下げ、初期に高値で購入した入居者が訴えたニュースが昔ありましたね。ちなみに売り出しは1年前です。ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 一戸建て モデルハウスでの出店 私の友人はパン屋を経営していて、週1回は必ず買っています。 友人のパン屋は一昨 4 2023/03/11 11:16
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 一戸建て 今 ハウスメーカーの建売の棟数がかなり 減ってると聞きますが。 今時の大工さんて 建売や注文住宅 組 5 2023/08/06 06:19
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 一戸建て 大手ハウスメーカー 中小ハウスメーカーの今後は、どうなると思いますか?? 大手ハウスメーカーは 従業 3 2023/03/29 08:02
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
- 相続・譲渡・売却 10年前に相続した兄弟3人名義の3000㎡の農地があり、これを小分けで売っても大丈夫ですか? 5 2022/08/23 10:03
- 一戸建て 多分 予想でしかないけど。 自分はハウスメーカー等はせず。 リフォーム小規模の元請け。 リフォーム会 2 2023/08/13 03:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何億円の家ですか?
-
立ち退き補償金について
-
神社の建立っていくらくらいか...
-
区画整理地区の立ち退き補償っ...
-
RC構造の建売住宅
-
スムストック中古住宅を購入さ...
-
用地買収の際に査定される金額...
-
道路拡張における立ち退き?料...
-
100メートル先に高い建物が。日...
-
中古マンション購入検討 ベラ...
-
建物の登記及び抵当権設定登記
-
桶川市下日出谷の区画整理事業...
-
神社の裏の物件(マンション)
-
建築メーカーについて
-
都市計画道路予定地のアパート
-
山奥の建物の正体 トラックとか...
-
土地の大きさについてですが、 ...
-
なぜ日本は目障りな高層マンシ...
-
狭小地建売住宅は買わない方が...
-
土地購入について
おすすめ情報