dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度スクーターが手に入ることになったのですが、ヘルメットがどれにすればいいのかわかりません。
頭頂部のみ覆っていて顔が露出しているタイプと、首から上すべて覆っているタイプはどちらの方が安全性が高いでしょうか。

個人的には全面タイプの方がガッチリ守ってくれそうですが、視界が狭そう・夏暑いのでは?と思ってしまいます。
ただ、友人からも「顔面の透明の盾(?)ないと冬寒いよ」なんて話を聞きました。

スクーターを運転している皆さんはどちらのタイプの方がおすすめでしょうか?
ご回答をよろしくお願いいたします。

「スクーターのヘルメットって…」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

…高い奴はそれなりに快適。



 一流メーカー製のフルフェイスなら通気性なども考慮されているので安物より快適です。涼しいとまでは言いませんが、内装がべたつかないとかそういう点も考慮されているので。

 スクーターに似合うとか似合わないとか考えないのであれば、一流メーカー製オフロード向けフルフェイスが視界の広さもあって一番お勧めです。普通のフルフェイスでも困るほど視界が狭いって事はないですが…どっちみち首を動かすんですから。

 「ヘルメットの値段はお前の頭の値段」ってのは、ある意味名言だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ヘルメットの値段はお前の頭の値段」

↑名言ですね!

原付初めて乗りましたが、車と違って体が出ているので車よりも「もしもの場合」を考えてしまいますね。緊張しました・・・

顔が顔なのでオシャレなんかは重視してません(笑)
それよりも安全第一ですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 21:14

ヘルメットを公道で使用するには、必ずSGマークが付いている必要があります。


SG非認定のヘルメットは乗車用ではなく装飾品ヘルメットとなり、公道で
使用することができません。
また、輸入ヘルメットにはSNELLは通っているものの、SGが無いものがあります。
安全性では問題なさそうに見えても、SGマークが無い=乗車用ヘルメットとして
認められないのでご注意下さい!

右側のはスケボー用などで乗車用ではなく装飾品ヘルメットです。

巷では「半キャップ」をズラしてかぶっている方もいますが、警察が大目に
見ているだけです。

フルフェイスがお勧めです。もしもの時に後悔しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原付を譲ってくれた人が何とフルフェイスのものをタダでくれました!

頭を打ってからでは遅いですよね。
フルフェイスをかぶって無事故無違反を目指します!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 21:06

安全だけでいえば既に回答にありますがフルフェイスです。



ですが、私はメガネ君で、メガネをかけたまま脱着できる
という理由で、安全性では次点のジェットヘルをかぶっています。

コンビニ等ではフルフェイスでの入店お断りなどあると思いますが
フルフェイスじゃないので、疑われないよう顔が見えるようにシールドを
上げてヘルメットをかぶったまま買い物をしています。

顔が出るタイプですが、安全に関しては既にあるので言いませんが、
顔に虫がぶつかります。
昭和の時代の高校生の頃でしたが、コガネムシみたいなのが
額にぶつかり潰れたことがありました。

今思えば目に当たらなくて良かったな~と思います。

既にある回答になかった事を知ってもらえれば、と思ったので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原付を譲ってくれた人が何とフルフェイスのものをタダでくれました。

私もメガネなんです・・・かぶってみましたが、メガネはちょい大変ですね。でも安全第一でフルフェイス!

夏なんかは虫が当たりまくりそうですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/11 21:09

購入予算にどのくらい見ているのか分らないですが。


1万円切るようなあまりに安すぎる物はお奨めしませんね。
安全性では、フルフェイスが一番安全。
以前にバイク同士の出会い頭の事故を目撃した際、一方がジェットヘルメット被った女の子だったのだけど、前のめりにこけて、可哀そうに前歯折ってたましたねぇ。
それを見て以来、ジェットタイプは怖くて使ってません。

そこで、質問者様のヘルメット選択肢に、「チンオープンタイプ」を考慮しては如何です?
フルフェイス同様に全面ガードしてくれる一方で、必要に応じてアゴ回りからシールド面が、開閉可能な構造になっています。
夏場なんかは、信号待ちなんかでオープンさせれば風入れれます。
眼鏡やサングラスも、ヘルメット被ったままで掛けたり外したりが容易でから便利です。

チンオープンタイプで検索すれば、数社のメーカーから出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原付を譲ってくれた人が何とフルフェイスのものをタダでくれました!

怪我だけはしたくないしさせたくないです・・・
スピードがある分頭でも打ったらイチコロかも。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 21:18

ヘルメットの安全性は結構単純で、言われているように覆う部分が多いほど安全になります。


フルフェイス>ジェット>セミジェット>ハーフ

若いときには、危険な状態で平気でいるのがかっこいいみたいな幻想に取り付かれがちで、ハーフ(半ヘル)をわざと後頭部にずらしてかぶってたりしますが、あれは私はバカですと大声でさけんでいるのと同じです。
私としては50ccの原チャリでもフルフェイスをお勧めします。私の友人達も大学の時は原チャリでフルフェイス被っていましたが、一番サマになっていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずらしかぶりの人よく見かけますね。
そういう人に限って飛ばすし・・・

実は原付を譲ってくれた人がフルフェイスをプレゼントしてくれました。

何よりもまずは安全第一ですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/11 20:52

右のメットは、出前、新聞配達、用でしょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車に似てるとはいっても立派な車両、凶器にもなりえますからね。

安全を考慮してフルフェイスでいきます!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 21:20

スクーターでもフルフェイスがいいと思いますよ。


夏は多少暑いですが、虫とかゴミとかが顔にあたらないし、なりより首から上を守る機能は一番です。
私もスクーターでフルフェイスです。
多少高いですが、ホームセンターなどでは5000円ぐらいからあります。
安いから不安という声もありますが、一応安全基準は満たしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原付を譲ってくれた人が何とフルフェイスのものをタダでくれました。

私は、暑いだの視界がだの考えていましたが、やっぱり安全第一ですよね。

身体が出ている分、車より緊張しました・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 20:58

最低限、左側にした方がいいです。


安全なのはもちろんですが、それ以上に、右側のを被ってると「頭悪いんじゃね?」
と、見られるでしょう。

顔面の盾、シールドですが、これがないと風も当たるし、ゴミやら飛んできたときにケガしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくよく考えたらシールドがないと雨の日に目に雨が入ったら危ないですよね。

フルフェイスで安全運転に努めます。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/11 21:00

バイクで転倒した場合は頭を横からぶつけることが多いようです。


頭のてっぺんからぶつかる場合は工事用ヘルメットでも衝撃を和らげますが横からの衝撃には全く弱いです。
野球のヘルメットでも耳の部分をカバーするようになってますからね。
安全性を優先するならジェット型ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私がアップした画像はジェットだったんですね。
原付を譲ってくれた人が何とフルフェイスのものをタダでくれました!

一生モノの傷にならないように安全運転でいきます!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 21:22

>安全性が高いでしょうか。



どっちかと言えばジェット(左側)

>視界が狭そう

ハーフヘルはシールドがないから、目が乾いて見づらいですけどね。
視野云々の前に、お茶碗は「向かい風で目が乾いて痛い」となります。
扇風機を強にして、その向かい風を浴びてちゃんと目が開けれるかやってみればいいです。
頻繁にまばたきしないと目が乾いて痛いし、経験すればシールドのありがたみがよくわかります。
ジェットやフルフェイスはシールド一枚で風が防げるんだから、ハーフヘルよりはよっぽど見やすいです。
視野なんて既に問題ないレベルまで、メーカーは改良を加えています。

>夏暑いのでは?

物理的に仕方ないですが、その為に可動式シールドやベンチレーションがあります。
メーカーは年々改良を加えてますから、大きな不満はありません。

>皆さんはどちらのタイプの方がおすすめでしょうか?

まともなバイク乗りで、右側を勧めるバカはいないと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冬に自転車で坂を駆け下りただけでも目が痛くなるので、原付はその比じゃないですね・・・

当然、涼しさより安全性ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/11 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!