
近所にひとり暮らしのおばあちゃんがお住まいです。
その方が、かなりの頻度(一週間に一度くらい)で品物をくださいます。
品物は、石鹸一箱、到来物のお茶、海苔、クッキーなどです。
最初は、しばらく間をおいてから、こちらからもお菓子などをお返ししていました。
すると、即(一時間もしないうちに)別の品物を持ってこられます。
「ひとり暮らしで寂しいから、遊びに来て。電話もしてほしい」とのことで、
品物と一緒に電話番号を書いたメモも渡されました。
もちろんご近所なので、何かお困りのことがあれば、助け合いたいと思いますが、
品物は不要ですし、私も働いているので、頻繁にやってきて長話をされるのも
正直なところ迷惑です。こちらから用もないのに訪問する気持ちもありません。
それでも、おばあちゃんは品物付きでやってきます。
(私が帰宅するのを見計らって来ます)
「ごめんなさい、今、夕飯の支度で取り込んでいます」
「あまり品物をいただくのは恐縮してしまいます」なとど
言葉を選んでお伝えしていますが、おばあちゃんはやめてくれません。
(頭はしっかりした方で、認知症などの気配はありません)。
居留守を使いたくなる時もありますが、感じが悪いと思って、まだしていません。
どうしたらいいでしょうか?お知恵をお貸しください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
こういう行為は、時々なら、嬉しいですが、頻繁に
されると、ちょっと気が重くなってしまい、なんだか
付き合いずらくなりますよね。
ただ、おばあちゃんは、きっとpaddybirdさんのことが
気になり、何かしてあげたいという気持ちで、そのような
行為をしているのでしょう。
なので、決して、その行為を無下にせず、何か頂いたときには、
感謝してください。
でも、どうしても、忙しかったり、疲れている時は、自分の正直な
気持ちを優しく諭すように話し、お断りしてください。
人の好意が過剰すぎると、迷惑になり、悩ますことになります。
しかし、人の好意すなわち優しさは、人の心を豊かにします。
なかなか難しい問題かと思いますが、良い距離を保って、お付き合い
してください。
>人の好意すなわち優しさは、人の心を豊かにします。
はい。最初は(引越当初は)お気持ちがとても嬉しかったのですが、
(それで心がけてご年配の方がお好きそうなお菓子を探してお届けしたりしたのですが)
頻度が多すぎることと、こちらへの期待が過剰すぎて、重荷に感じるようになってしまいました。
インターフォンにすぐ出られないと(着替え中など)、ドアノブをガチャガチャされます。
正直、ちょっと怖いです。
No.4
- 回答日時:
答えは簡単です。
頂いてください。少し多くなったら,恵まれない施設へ寄付してください。(TERして)来て長話?簡単,今出かけます。毎回云っていいのです。
僕の妻は自治会の会長なので,忙しい(^・^)と云いながら,お祖母ちゃんが,お菓子等とを,くれたら,即忙しいので,またね(^^♪こうして簡単に済ませます。年寄りの楽しみを奪っちゃいけないので,今日から,マネしてください。
>答えは簡単です。頂いてください。
お返しなしで頂きっぱなしでいいものでしょうか?
旅行にでも出かけたら、少し豪華なお土産を買って来ようかと思っていましたが・・・。
>恵まれない施設へ寄付してください。(TERして)
家族が特養のケアマネをしていて「牛乳石けん大歓迎」とのことなので、寄付します。
お茶は自分の職場に寄付しています(突っ返すこともできませんし)。
>来て長話?簡単,今出かけます。
う~ん。これは難しいです(笑)
私は、職場からおばあちゃんの家の前を通って帰宅しますが(一本道です)、
おばあちゃんは暇なので、それを見はっていて、やって来ます。
なので、通勤着から部屋着に着替えるタイミングでピンポンされます。
「冷凍食品を買ったので、急いで片付けたい」と言うと、その間待っています。
いっそ「とりつく島もない」感じで対応すればいいのかもしれませんが、
まだ、そこまでの決断ができずにいます。
No.3
- 回答日時:
相手は親族がいる人ですよね お茶とかお菓子なら問題にもなりませんけど
石鹸一箱なんて受け取っては駄目ですよ なぜならもらう理由がないんですよ
貴方が欲しがっていると仮に誰かにいわれたら どうするのですか 世間は
弱い人を騙しているとなることは否定できません 一般的に老人はボケる人が
いますので ちょと前の出来事なんて忘れてしまいますよ 軽率な行為はしないことは
トラブルを防ぐことになります 相手の会話は全て録音して 貴方の正当性を
証明できるようにしてくださいね。
<(頭はしっかりした方で、認知症などの気配はありません)。
心配あるではありませんか なぜなら元気でも誰がなるなんて
貴方にわかるのでしょうか。
>相手は親族がいる人ですよね お茶とかお菓子なら問題にもなりませんけど
>石鹸一箱なんて受け取っては駄目ですよ なぜならもらう理由がないんですよ
「頂くばかりでは気持ちの負担になります」とハッキリお断りしていますが、
「いいのいいの、貰い物だから」と玄関先に無理矢理置いて帰ってしまわれます。
我が家には「牛乳石けん」がもう5箱以上あります。
(メモでも添えて、おばあちゃんの家の玄関に返してこようかと思うくらいです)。
>心配あるではありませんか なぜなら元気でも誰がなるなんて
>貴方にわかるのでしょうか。
私は長年認知症の祖母を看てきましたので、なんとなくですが
このおばあちゃんは「違うな」と感じていますし、
家族も「認知症じゃなさそうだね」と言っています(家族はケアマネです)。
トラブルについて、ご心配いただき、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そのおばあちゃんは寂しいのでしょうね。
ご自身の家族とは疎遠なんでしょうかね…
貴方を孫のように可愛がっている感じがします。
上手く付き合ってあげるか、貴方以外にも
話し相手が出来れば頻度は減りそうですから
こう言ってはあれですが生け贄を探してみては?
老人会など近所の集まりが無いか調べて
普段の会話の中でそれとなく進めてみるとか。
冷たくしてしまうと可哀想なので
上手に逃げてください。
>ご自身の家族とは疎遠なんでしょうかね…
ご家族は比較的近くにお住まいです。
しかし、同じくらい(それ以上?)高齢で(多分お兄さん)、
この方は少し認知症があるような気がします。
おばあちゃんと談笑している姿は見かけたことがありません。
おばあちゃんは婦人会などにも参加しています。
私も誘われましたが、仕事を理由に断りました。
(平日の活動が多く参加が無理だったので)
おばあちゃんと同年齢のご近所さんもいらっしゃいますが、
多分、このおばあちゃん、ちょっと変わっているので、
他の方が避けているんじゃないかと思います・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ スーパーで母に言われた事が間違ってたことを知った 3 2022/10/20 18:14
- 出前・デリバリー UberEatsのクレームについて 1 2023/04/30 19:43
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込んで何が悪いのか 雨天時に買い物するとき、盗まれるのを防ぐため濡れた傘を店 1 2022/05/15 03:33
- スーパー・コンビニ コンビニの店内に傘を持ち込んで何が悪いのか 雨天時に買い物するとき、盗まれるのを防ぐため濡れた傘を店 2 2022/05/15 06:14
- 誕生日・記念日・お祝い お中元・お歳暮・お盆お彼岸のお供えや内祝いなど果物やお菓子を贈る場合は事前に先様の在宅を確認すべき? 3 2023/03/28 19:48
- 親戚 先日 両家顔合わせ食事会での費用11万程 こちらが支払いました。大学生活後半2年は半同棲。社会人から 12 2023/07/14 20:25
- 犬 保護犬を引き取る際。 9 2022/08/06 22:01
- その他(家事・生活情報) もしかすると、万引き扱いになってしまうのではないか...不安なので、どうすればいいのかを聞かせてくだ 10 2023/08/10 20:32
- メルカリ メルカリで商品を買ったことが親にバレました 6 2023/04/26 19:16
- 妊娠 母と居ると疲れる&ストレスたまる 今妊娠5ヶ月目のの30代前半の妊婦です。 親とは別々に暮らしており 1 2022/12/24 23:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
物をあげるのが好きな隣人
父親・母親
-
近所のおばさんのおすそ分けの断り方
子供・未成年
-
ご近所さんがよく物をくれるのですが・・・お返しは??
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
ありがた迷惑なおすそ分けで困っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
仲良くしようとしてくる人と自然に距離を置くには?
知人・隣人
-
6
お隣さんが家庭菜園で育てた野菜をくれます 恩返し
葬儀・葬式
-
7
毎日毎日3度も4度も家に来る近所のババアがいい加減鬱陶しいです。 基本的に勝手に家に上がってきます、
知人・隣人
-
8
近所の人から手料理を貰ったら嬉しいですか?私は他人の手料理は気持ち悪くて処分に困るしお返しも考えなき
知人・隣人
-
9
まずい食べ物ばかりくれる隣人
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
ご近所から監視されているようです。。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
町内会の組の班長の順番が回ってきました。 まだ入ったばかり、子供も小さい、土日も仕事をしているので、
伝統文化・伝統行事
-
12
監視されてるみたいで気持ち悪いです。 引越して6年。 お隣(夫婦+小学生3人)が後から建てて 1年後
一戸建て
-
13
ご近所付き合いしない方って変な人が多いですか? 新興住宅地で、6歳のこどもがいて毎日外で他の子があそ
一戸建て
-
14
干渉してくる隣人への対応について
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
めちゃくちゃ行為の時優しい男...
-
沈黙を続けている中居正広氏が...
-
セフレが行為中笑うっていうか...
-
行為の時首締めるのって普通じ...
-
【50代〜70代の男性に質問です...
-
かなりの頻度で品物をくれるご...
-
駅構内で自慰行為してる人 なん...
-
こういう改造して何がいいので...
-
野外で露出し、自慰行為を行っ...
-
「HPを見ること」や「HPを...
-
「よだれ」を「すする音」がう...
-
プチ自傷行為がやめられません ...
-
テイクアウトで買ったものをフ...
-
この間酔った勢いで知らない人...
-
イクっ!イクっ!イッちゃうぅ...
-
ジ◯行為についての質問です。 ...
-
男にとってのオナニーは溜まっ...
-
あなたが相手に目の前でされて...
-
スタサプの授業画面をスクショ ...
-
東芝のHDD&DVDレコーダー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
めちゃくちゃ行為の時優しい男...
-
セフレが行為中笑うっていうか...
-
【50代〜70代の男性に質問です...
-
行為の時首締めるのって普通じ...
-
こういう改造して何がいいので...
-
野外で露出し、自慰行為を行っ...
-
人を指差す行為について 先月か...
-
ジ◯行為についての質問です。 ...
-
選択肢に「殴る」などの暴力行...
-
この間酔った勢いで知らない人...
-
抜くとかおかずにされるとはど...
-
もう一度 と もう一回 はどう違...
-
プチ自傷行為がやめられません ...
-
かなりの頻度で品物をくれるご...
-
インドでは自慰行為をする際、...
-
今、兄とその彼女が行為中です ...
-
人の話に聞き耳をたてる(盗み...
-
皆さん出産どのくらい前まで奥...
-
ダメだ。我慢の限界です。不法...
-
「HPを見ること」や「HPを...
おすすめ情報