
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
・経験や出会い、すべてのことに感謝を忘れないこと
・日常の小さなことでも幸せを見つけること、好きなことをする時間を作ること
・笑顔、ウキウキした気持ちで過ごすこと
・一日の始まりや終わりに1日を振り返ること
これらを心掛けてから毎日が楽しく充実してきました☆^^
No.6
- 回答日時:
私の場合は
1、なるべく体を動かすことを心がける
駅やデパート、ショッピング街では、エレベーター、エスカレーターは極力使わず、階段を利用する。
高層の建物でも、最低8階までは、階段で上がる。
だから、大阪、梅田に、10年ほど前に開店したヨドバシカメラのように、階段が利用しづらい場所にある高層店舗は、あまり利用しなくなりました。
階段を利用することのメリットは、健康に良いだけでなく、所要時間が短縮できる。
その良い例が、昨年、私が初めて、大阪から、幕張メッセまで行くことになったとき。
JR西日本のHPで、新大阪ー海浜幕張までの運賃と所要時間を検索すると、新幹線の東京駅と、JR京葉線のそれとの距離は割りと遠く、乗り換えの所要時間は34分かかるという結果が出ました。
しかし、実際には、混雑するオートロードや、エスカレーターを利用せず、その隣の通路や、階段を利用すれば、半分くらいの所要時間で済み、検索結果よりずっと早い電車に乗車することができました。
2、なるべく、良いほうに解釈する
特に仕事面では、同僚から文句を言われても、決して言い返したりせず、自分を反省するようにする。
仕事面では、理不尽なことで文句を言われることなど、ほとんどない。何らかの理由があるはず。また、私が現在担当している仕事は、その内容から、ダンボールなど、大量のゴミが発生し、それを所定の場所に捨てに行かなければならず、これが結構大変だが、文句を言っていた同僚が、こうしたゴミ捨ての際、手伝ってくれたりする。このように、悪い面ばかり見ない、なるべく、良い面を見出すようにする。
今では少なくなりましたが、以前は、アラ探しばかりする上司や同僚も結構いましたが、それは、自分にとって嫌なもの。自分にとって嫌なことは、他人にとっても嫌。そのため私は、そんなことはせずに、極力、良い面を見出そうと心掛けています。
No.5
- 回答日時:
ラジオを流してリフレッシュしています。
トイレにもラジオを置いていて入るとかけています。ラジオは和むので人生に必要です。白湯もリラックス効果があり太りにくくなりました。セントジョーンズワートも精神的にも保護になるので飲んでいます。

No.4
- 回答日時:
いろいろありますよー、たくさん。
・早起き 4時ごろ起きます。
朝の方がなにかと効率が良く、結果として時間をうまく使えるはずだと
思ったからです。 事実その通りでした。一日が倍に伸びたかのような勢いで
たくさんのことを、そして元気にこなせます。
・運動 ほぼ毎日ランニング 週一で水泳 月一で登山
健康維持のためですね。 体と心の健康、両方にとても効きます。
・利他的に生きる 自分よりもまず、他人や社会のためになっているか、を考えて動きます
電信柱でさえ、ただ立ってるわけじゃなく大切な仕事をしてくれています。
ご飯を食べ、家族や友に愛されている私は、電信柱に負けてはいけないと思いました。
社会に資する存在でありたいです。
ボランティア活動をいろいろ多岐にわたって継続していますし、寄付金も定期的にしています。
人に頼まれたことを断らないことにしています。
頼んでもらえるのは幸せなこと、と思い、精一杯役に立つよう努力します。
効果・・・? は特にないですよ。 自分として気持ち良ければそれでいいです。
完全に自己完結の指針なので。
・素直な気持ちを素直に言葉にする
照れなのか、好きなものを好きと言えなかったり
嬉しいのに怒ったような口調になる人を時々お見かけします。
つらいのに大丈夫と我慢している人もよくいます。
私は、素直な言葉選びをすることに決めています。
嬉しいときは「まぁ、うれしい。ありがとう」と。
悲しいときは 「あら・・そんなの悲しいな」と。
つらいときは 「いまとてもつらいので、すこし一人にしておいてくださる?」 と。
効果は、しいて挙げるとすれば、友人を厳選できました。
本音では付き合えない人とは自然にお別れできました。
・仕事の準備は完璧に
社会人として当然すぎることですけどね。手抜きはむしません。
完成度の高い仕事を常に心がけています。
だから、私の仕事は評価高いですよ。
・少食
加齢のせいだとおもいますが、消化能力が以前よりずいぶん落ち、
満腹すると数時間後がくるしい。物足りない・・と思うぐらいのところで食事をやめると
数時間後はかえって調子がいいです。
もっといろいろありますが、ま、この辺で。
目標が、深刻な度合いで困難になりかけたことはありません。
やる、ときめたらやるだけです。
しかし、多少風邪気味でランニングを休んだ、程度の障壁はあります、もちろん。
「ま、こんなこともあるさ。また明日からやりなおし!」 と考え、
すぐに前向きになります。
そもそも無謀な指針は持たないようにしているので
(例:ひと月に10kgやせる! とか 豪雨の日も5km走る とか)
できなくなることはほとんどありません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私が日常生活で心掛けてることは「感謝と反省の気持ちを持つ」ことです。
恥ずかしながら、私の思春期時代は非行少年でした。
学校では教師達に見放され、家では私を甘やかし過剰な期待ばかりしてた父親とは殴り合いをするほど険悪な仲になり心が荒みました。
ですから、数々の問題行動を起こして教師や親を困らせてやろうと思うようになり、警察に補導されるような悪さも度々しましたが、厳しいと思ってた母親が涙を流しながら懇々と説教してくれる愛情に徐々に申し訳ない気持ちになり、反省する気持ちを知りました。
そして、非行少年グループからキッパリと抜け出させてくれた母親や伯父(母親の兄)達に恩返しをしたい気持ちこそが感謝の気持ちだと知ることが出来ました。
この、反省と感謝の気持ちを持てるようになってからは、突っ張った気持ちがなくなり自分でも心が穏やかになったと感じてますから、私にとっては「常日頃心掛けること」として、反省と感謝を気持ち大事にしたいです。
No.2
- 回答日時:
自分は人の助けになることをする、です。
自分は元々人が大嫌いでした。同じ民族で争ったり他人を傷つけたり、殺したり、騙したり。こんなくだらない生き物滅んだらいいと思ってました。でもある勉強のプログラムを通して自分は人間の一面しか見てなかった事に気付きました。みんな怖いんだと分かりました。放射線の脅威、将来や老後の不安、犯罪や社会情勢の恐怖、未来への絶望に圧倒されて目の前の事にとらわれてしまっているんだ。自分は何も怖くなかったので、人間を嫌う必要が無くなった今人間を助ける事に力を貸そうと思って、今色々な活動をしています。その勉強のプログラムを助ける仕事や世界中の貧困や紛争を救う募金や寄付。今は人が好きで1人でも多くの人が幸せになれるように働いています。No.1
- 回答日時:
気分が沈みそうな時はウォーキングをする
嫌なコトがあっても「ま、いっか」と言う
職場などで、知人程度の人で二人きりになり気まずくなりそうになったら自分から話しかける
車と同じでエンジンがかかり暖まらないと、良い精神状態でいれないと考えるので、毎朝ジョギングをする
鬱っぽかったのですが完全に克服しました
毎日楽しいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 妊活、不妊治療について 3 2021/12/20 22:25
- 医療・安全 心療内科(普通の病院もか)でのトラブル。意外と多いようですがどうすれば良いと思いますか? 1 2021/12/23 19:20
- 父親・母親 お母さんの方、教えてください。 24歳女です。 無職ですが、自分の貯蓄で生計を立て、 取りたい資格が 5 2021/11/01 14:06
- その他(IT・Webサービス) PythonのPlotに関する質問です。 1 2021/11/26 09:33
- 自律神経失調症 自律神経失調症について。 20歳男性(大学生)です。 3ヶ月前ほどに微熱、倦怠感、たまに吐き気、手汗 3 2021/11/04 10:52
- その他(悩み相談・人生相談) なんとも心が弱い自分、人生で何をしたらいいのかがわからない、何ができるかわからない 4 2021/10/31 17:10
- 世界情勢 小論文の添削をお願いします。 1度、質問させて頂き、頂いた回答も参考にし、書き直してみたつもりです。 2 2021/11/03 15:05
- 超常現象・オカルト 前世での命日・今の私の誕生日について 1 2021/11/10 20:21
- 薬学 親が抗不安薬は体への影響や依存を過剰に心配し過ぎていて買うことができません。 多分親は抗不安薬への知 4 2021/12/13 20:23
- 子育て なぜ空が青いのか、などの小さい子の質問にどのように答えますか 10 2021/12/05 20:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
面接についてです 普段心がけていることは何ですか?に対して ・時間に余裕を持って行動すること を答え
その他(ビジネス・キャリア)
-
みなさんが日頃から心がけていることはなんですか? 出来たら理由も教えてくださいm(_ _)m
会社・職場
-
面接で、 『日常生活で心がけていることはなんですか?』と質問されたら例えばどんなことがありますか??
高校受験
-
-
4
高校生活では
高校
-
5
高校面接についてで 中学校生活の中で1番心に残っていることを教えてください。また、その理由は何ですか
高校受験
-
6
作文の添削をお願いいたします。テーマは人と接するうえで心がけていることです。
その他(学校・勉強)
-
7
高校面接で 校則は何のためにあるのか。という質問で ①「はい。校則は社会に出るための練習だと思ってい
高校受験
-
8
高校生の面接で 高校生の思い出は何ですか?そこらから何を学び、専門学校や大学にどのように生かしていき
専門学校
-
9
専門学校の面接で学校行事の思い出について聞かれたら、 「修学旅行です。私は班長を務めていました。自由
専門学校
-
10
面接について 【学校生活で印象に残っていることは】 に対し、 「修学旅行」 と答えようとしたのですが
中学校受験
-
11
【急いでます】商業高校の志望理由の書き方を教えてください! 私は春に商業高校の一期を受けます。会計ビ
高校受験
-
12
高校面接で心に残る思い出は?と聞かれた時に考えたのですが、アドバイスお願いします 中学校生活での思い
高校受験
-
13
高校面接で中学校で頑張ったことを聞かれた時になんと答えたらいいですか? 部活は途中でやめて、委員会に
高校受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
ラジオって、テレビみたいに緊...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「お伝えしてまいります。」と...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
デジタル化の方向性が、間違っ...
-
テレビやネットがなかった時代 ...
-
SDカードから別のSDカードにコ...
-
cdプレーヤーが欲しいのですが...
-
BOZEっていうプレーヤー
-
ある日突然AMラジオにノイズが、、
-
「こんにちは」と「こんにちわ」
-
全国のAM/FMラジオをパソコンで...
-
ラジオのアンテナにさわったら...
-
アラブ人はペプシが発音できな...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
windows10 問題レポートという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
windows10 問題レポートという...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
マンションの部屋の中でラジオ...
-
鉄筋コンクリートの建物の中で...
-
櫻坂IDってなんですか? 櫻坂の...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
日本道路交通情報センターの
-
浴室に電源を持ち込む
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
海で遭難したときの選択
-
「先ほども言いましたが」とい...
-
「お伝えしてまいります。」と...
おすすめ情報