アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社内に心の病で一ヶ月ほど休職をしていた人がいます。
本当は「二~三ヶ月休んでよい」と会社から言われていたのに「自分じゃないと出来ないハズ」と一ヶ月で復帰してきました。

一年間 頭痛やめまいがひどく 休みがちだったのですが
心療内科や精神科など いろいろ病院に行って検査等したようなのですが 
結果は自律神経失調症だそうです。
今は 精神安定剤を服用しているそうです。

復帰してから 周り(取引先のお客さんにまで)に
こうこうこういう状態で精神安定剤を飲んでいます。と 延々説明してしまって 困っています。

そんな彼が まだ復帰してから一週間しかたっていないのに突然「マンションを買った」と言い出しました。

普通そういう状態の時に数千万円もの買い物をするでしょうか?
二日前に「買うかも」というニュアンスは聞いていましたが たった二日で決めてしまうような金額ではないと思うのですが、
彼は躁鬱なのでしょうか?
かなり心配です。
仕事の上でもどう接したらいいか悩んでいます。
アドバイス よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

その人は躁鬱病だとおもいます。


薬の調整は様子をみながらするので、鬱が大分良くなっていると考えて医者が薬を少し弱めにしたかもかもしれないです。
周りに延々と説明したり、マンションを買ったりしていることから、その人のいまの状態は躁だとおもわれます。躁のときは衝動的に行動します。思ったこをすぐに実行するのです。私の知ってる例では結婚している人ですが、自分はもう1人で生きるといって奥さんにも相談せず部屋を契約していました。
こういう場合、被害妄想が強いので本人に言っても意味がないです。仕事に支障があるようなら上司に相談
したほうがいいと思います。

ただ、私は専門家でないのでその点を割り引きしてアドバイスは聞いて下さい。躁鬱病の人がたまたま身近にいたのでそのときの経験を下に書いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
軽い鬱では?とは思っていましたが やはり躁鬱っぽいですよね
仕事の件では社外で彼抜きに上司や同僚とよく話し合っていますが、「鬱」と「躁鬱」では対応の仕方を変えなければいけないと思うので
また 機会を見て社外ミーティングをしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/18 12:32

どんな病も原因・症状・経過は様々。

そしてそれらは複雑に絡み合っています。中でも精神疾患は「正常」と「異常」の境界線が非常に見極めにくく、それは「幻覚」「幻視」「幻聴」「妄想」等々・・・本人にしか分からない症状も多いからです。

その人は既に「律神経失調症」との診断を受け、処方された精神安定剤を服用されていらっしゃるとの事。
果たしてその人が「躁鬱病」であるかどうか・・・それはその人の精神状態やその他の症状を何も診る事の出来ないこのような場で容易に判断する事など出来ませんが、既に問題となっている行動から、多少なりとも再度医療機関に行かれ診察を受けられた方が良いかもしれませんね。

ちなみに「躁鬱病」の主な症状には以下のようなものがあります。既にご存知でしたらすみません。

★躁鬱病★
内因性障害の1つで「感情」「意欲」「思考面」に障害をきたす疾患。統合失調症のように「人格」の変化は認めない。


<躁状態>
「爽快気分」:理由もなく機嫌が良い状態。食欲・性欲が亢進し、寝る間も惜しんで動き回り、酷ければ痩せるほど。しかし反面、反論されると容易に不機嫌になる。

「行為心迫」:興奮状態。何でもしたくなる。
「観念奔逸」:関連性のある考えが次々に浮かびまとまらない状態。
「誇大妄想」:非現実的な事があたかもそうであるかのように思い疑わない。

<鬱状態>
「抑鬱気分」:理由もないのに悲しい状態。
「制止」:何もしたくなくなる。昏迷状態。無動状態。
「罪業妄想」:自分が生きていると他人の迷惑になるというような妄想。
「貧困妄想」:自分は兼ねがないので将来飢え死にしてしまうというような妄想。
「心気妄想」:自分は重い病に罹っていると信じ込む。


精神疾患を持つ人達の社会復帰はまだまだ非常に難しいのが現状です。世間の偏見もまだまだあるという事や、仮に何らかのトラブルを起こした場合、その根底に「精神疾患」を抱え、責任能力が問われた際、やはり難しい事も往々にしてあるからです。

取引先の人にあれこれ自らの病名を告げる行動もさることながら、突然のマンション購入も・・・。それが単なるその人の「無知」から生じた行動なのか、それとも疾患から生じたものなのか・・・。
この場では何とも判断出来ませんが、同僚としてやはり職場の上司に伝える事は必要かもしれませんね。必要以上の干渉は避け、無理な叱咤激励などされる事なく、その人が今後も社会人として働いていけるよう支援していって欲しいものです。

支離滅裂、且つ長々とすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明です ありがとうございます。

>反論されると容易に不機嫌になる。
>関連性のある考えが次々に浮かびまとまらない状態
>何もしたくなくなる。昏迷状態。無動状態。
>自分は重い病に罹っていると信じ込む。
まさに この状態です。
MRIやCTを何度もうけたり 病院を何軒も変えたり(脳外科等) 何か精神的以外の病気が発見されないと気がすまないようです。

鬱状態なのは上司も社長も周知の事なのですが 躁鬱だとは思ってもみませんでした。

会社は「彼にはこの仕事は無理(辞めてもらう事も含む)」という方針になってきてしまっています。
何とか辞めないでもいられるよう支援していきたいですが 本人が「躁鬱」の状態を自覚していないので
マンションの件など 彼の行動が心配です。

アドバイスいただいた「躁鬱状態」を周りの人たちと話し合い 理解していくよう勤めます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/18 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!