dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁が学校の先生とPTAの飲み会で7時からでかけ 帰りが2時でした
5歳と10歳の子供は嫁実家に預けてましたが 自分の感覚では遅い 浮気の疑いもあり
遅すぎると怒りましたが みなさんは飲み会ならこの時間が普通?遅い?と感じますか?

教えて下さい、よろしくお願いいたします

A 回答 (21件中11~20件)

他の方もおっしゃってる通り、PTAの役員、しかも本部クラスならあっても不思議ではないと思います。


うちの小学校は数年前から教員も含めてお酒の入る「会」は新年会だけ、それも2次会なしになりましたが、この季節でしたらPTA総会が開催され、学校によってはそのあと茶話会、更にその後お酒の会になることは十分予想がつきます。

次男の通う小学校も長男の通う中学も、昨日がPTA総会でした。

先生方を招いての2次会あり、という小学校でしたら2次会が終わってから役員だけで3次会に流れて改めて先生なしの反省会になるように思います。

でもまぁ、PTA総会やPTA新年会といった「公」の飲む機会はせいぜい年2,3回というところでしょう。その後のお疲れ様会とか役員で仲が良くなったお母さま方だけでたまに呑みに行く、ということができたからという場合にはそんなに遅くはならないように思います。
頻繁でしたらお疑いになるのも無理はありませんが、
役員も会長が男性のことがある程度で、ほぼ女性ばかりです。教員には男性教員もいますが、保護者と間違いを起こすほど危機意識のない人はそうそういないんじゃないでしょうか。


地域の役員を引き受けられた場合はまた別問題です。育成会の場合には、町内会との付き合いが発生しますし、町内会の役員の方々は呑むのが好きな方がたくさんいらっしゃいますので、なんていうのか、まぁ…接待役?時間も遅くなりがちですが、早々好きでやってる人は少ないと思います。
町内会が絡んでそうと思う時には、男性がお手伝いと称して混ざってもそうそう違和感はありませんから、一緒に行けばいいのです。


PTAの役員て、ご主人からすると何をやっているか見当もつかないので気になったりするんじゃないかしら。
一度、質問者さんご本人も引き受けてごらんになるといいと思います。奥さまが引き受けられない事情のある方や、他の役員と重なってしまったために奥さまと役割分担をしてお父さんが役員を引き受けられるケース、稀ですがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近のニュース見ていると職業で安心できるできないはわからない感じがしてますでう
先生も最後までいたようです

なんども書き込んでいるとほんと言いわけですが仕事で自分はいっぱいなのでなかなか参加は厳しいです

ご回答ありがとうございます 

お礼日時:2013/05/11 20:25

51才、既婚男性です。


まず、午前2時なら、それほどおかしくはないです。
これが、午前4時なら、おかしいかもしれないですね。
ひとつ解せないのは、何故学校の先生が同行するのかと言う事ですよ。
学校の先生が午前2時までは問題があると思いますよ。
小学校ですよね?
PTAと仲が良い先生なら問題無いかもしれませんが、普通は不満を言われる可能性もあるでしょうから、飲み会に遅くまで付き合う事は無いと思います。
遅いと言えば遅いですけど、心配なら迎えに行けば良いし、自分も参加すれば良いだけですよ。
お子さんを御実家に預けているなら、家に居る必要もないですよね?
実際問題、帰るまで待ってたわけでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生が同行することにもやはり違和感を感じますし、最後まで行く義務はないと思います

翌日も朝早出の仕事がありましたのでなかなか迎えに行ったり、参加したりは…
そこまで手をとらせないでくれ、こっちは仕事でいっぱいいっぱいなのにと思ってしまうから
こんなことになるのかもしれませんね

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/05/11 20:21

 学校の先生とおっしゃっていますが、小学校ですよね。

そして、質問者様は配偶者の方でしょうか?

 怒りにまかせて書き込まれていますが、奥さまはPTAの役員さんでしょうか?それとも、PTAで懇親会があるので、参加しませんか?とお手紙が来て、参加されたのでしょうか?

 PTAの役員さんならば、午前2時は普通です。怒る旦那様の裁量のなさが、これから奥さまやお子様の足を引っ張ることになるかも…。役員さんでないなら、もっと早く帰宅することも可能だったでしょうね。とは言っても、12時前に!というあたりで。
 PTAなんだから昼間!なんていう書き込みもありますが、多分、PTAの会長、副会長他、役員さんをされた事のない方々の書き込みですから、そこをきちんと弁えて判断してください。

 PTAで昼間・・・有給をとるなり、勤務を変わってもらったり、そして先生だったら児童を他の先生に任せてPTAの懇親会!ってことなんですよね。昼間ですか…。有り得ません。
 学校行事でもないのに(運動会や夕涼み会、校外学習という意味で)昼間、集まるなんて今のPTAの大人の世界ではありえません。これ程、ご家族の理解が得られないならば、中高校でのPTAの役員さんはできないですね。ご主人様から一言
「来年から、PTAの役員は引き受けるな」
と、言っておきましょう。高校なんて飲み会どころじゃないです。教育熱心なご父兄ならお解りかと思いますが…。お子様のことを大事に思っていらっしゃるお父様なら、お父様もご一緒に、一度、参加されればいかがでしょうか?案外、男性も参加されていますよ。進学実績のある中高校など特にお父様の参加が多く、PTAだけでなく学期末の個人懇談なども、お父様おひとりで来られたり、ご夫婦で来られるご家庭も多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飲み会でなくて教育についての討論を学校でやるならなにもいいませんし2時まですることもないでしょう
午前2時までの学校行事があったほうが運営しやすいかもしれませんが、なくても運営できるのでは?と感じています 本気ではありませんが教育委員会にたずねてもいいかもです

役員は引き受けるなというしかないですね

私の能力の問題でしょうが、仕事をするだけで精一杯で家に帰ってからあまり頭を使う余裕がなく
とても参加したい気持ちにはなれません

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/05/11 18:44

お嫁さんを疑うより、PTAの体質を知るべきですね。



地域色やその時の役員が飲み好きかどうかで非常に違うからです。

欠席が難しく、毎回あんまり遅いときはご主人が飲み担当を引き受けてくれれば良いと思います。

ただ、たまの午前様なら義父が口を出す事では無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欠席が難しい飲み会が学校行事な感覚が理解できないのです

自分は仕事が土曜、日曜でもあるときもあり、
また内蔵壊し お酒は飲めません あと義父ではなく嫁の夫です-

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/05/11 18:37

確かに遅過ぎますし、不倫の疑いを持ってしまうのも当然だと思います。


しかし、年に一回程度の午前様なら、さほど心配するような事態では無いですよ。
月一位の頻度なら、不倫は確実ですけどね。
頻度である程度推測できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3ケ月に1度くらいなので微妙かもですね

疑われるようなことはしてほしくないものです

お礼日時:2013/05/11 18:34

なんでPTAで、そんなに遅くまで飲まなきゃいけないの?



PTAだったら、日中でいいのでは?

私も、子供が3人いますので、毎年、なんらかの役を押し付けられましたけど

「日中なら参加します」と、夜の飲み会は、一切、参加しませんでした。

せいぜい、23時までには、帰宅すべきです。

まぁ、わたしは、もともと、飲み会、、、というのが嫌いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね

嫌いならなんとでも理由つけて断ることもできるのですから

断らないということは…

自分も22時か23時くらいが限界です

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/05/11 18:32

飲みに出るのは週に何回もですか?月に何回もですか?


それなら 小さな子供が居る母としては疑問を感じますが PTAという事は役員をしている年に1 2回ぐらいでしょうか?

もしそうなら 多少寛大な気持ちで許してあげてはダメでしょうか?

確かに2時は心配になる(浮気では無く)時間ではありますが 小さな子供を持つ母は 1人で行動する事は殆んど無く そういう機会でもないと 自分の時間を持てないんですよね

それに浮気を心配されているようですが そんな分かりやすい状況で(浮気疑ってくださいね、って言わんわばかりの時間帯) しないと思いますが…


嫌みな言い方じゃなくって 素直に可愛くヤキモチ妬く程度なら 奥さまも心配かけて、ごめんね って気持ちになりますが 執拗に疑ったり興信所使うなら離婚覚悟でお願いします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3ケ月に1度くらいのようですが

5才の子供はまだ寝る時は母親がいないとぐずったりするのに 
それでも楽しみたいのかと感じたところもあります

1人で行動する時間は幼稚園にいってる時間がありますし
それで少ないといわれるなら こちらはどうなる?と言いたくもなります

可愛くヤキモチできたらいいのですが、普段からほかの我慢、疑いもあり
爆発してしまいました…

爆発して満足、満足ではなく自分でもこれでいいのか自分に疑問もあり
初めて投稿しました

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/05/11 18:30

遅いに決まってますし


私は 学校の延長線みたいな PTAが
なんで飲み会など
やるのか…昔から
不思議です。

子供を預けてまで参加する
子供のための学校行事なんて
すごく変でしょ?

私も 子供が二人いて勿論二人分の役員はやってきましたし
子供会の会長も。

飲み会なんて一度も参加無しです。
参加する方は ヤッパリ呑む雰囲気が好きな方です。

先生のために
二次会三次会までは参加する約束で
役員をしてねと
言われたと
この前聞いたばかりですよ。

先生は お食事ができたら
それでいいと思いますけどね。
浮気は多いですよ…PTA同士も
飲んでるときは
ただの 男女です。
(私は夜働いてて お客がPTA来てました)
一人の女性に
男性が3人四人ベタベタ取り巻いて
好きだのなんの言ってて
凄いですよ。

私は一次会で充分
だと思います。
会長は男性でしょうから
飲み屋に行けば
店の女性が
先生の接待もしてくれますしね。
自分次第ですよ あれは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ!
なんで学校の延長線なのに飲み会が必要なのか?理解に苦しむところもあり、
表向きの理由と本当の理由もあるのでは…と勘繰りたくもなります

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/05/11 18:23

遅すぎます。


親がそんな遅くまで飲み歩いていると、子供にしつけができなくなります。
(自分だけ好き勝手をして私たちはなぜ早く寝なくてはいけないの)
反抗期の頃になると、取り返しのできない事になります。

親がまじめな生活を送っていると、子供はそれを見て育ちますので、それが普通のことになります。
子供がぐれたりするのは、親の生活態度が悪い場合が多いそうです。
子供がぐれて、家庭が崩壊する場合も多いので、気を付けてください。

7時に出かけて、帰るのは10時までが良いと思います。
遅くなっても11時までには必ずに帰ってください。

帰りが遅くなると、浮気をする人が増えるそうです。
お酒を飲んで、乱れてしまうのでしょうか、PTAの会合、子供クラブの後援会の飲み会、自分が所属しているクラブの飲み会など、常に12痔過ぎる集団では、要注意です。

怒るのではなく、家庭をどの様にしていけばよいのか、2人で、楽しい家庭になるように話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その気がなくて参加してもその場の雰囲気で、特に酒が入ると人間わかりませんよね

だから自分も飲み会の2次会 3次会は女性から誘われても何かと理由つけて断ってます

自分が気をつけてるので余計に腹が立ち 爆発してしまいました…

別れる覚悟もなく 子供のこと考えるなら 話し合わないといけません

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/05/11 18:19

あり得ません……



浮気の可能性も否定できません……

現実に浮気をしていたら?どうするおつもりですか?

いろいろな可能性を想定して、興信所に調べてもらう事もできます。
お金はかかりますが、前もって日にちがわかるなら安くすむと思います。
浮気をしていたらどうするつもりなのかもよく考えてから、興信所に相談して証拠を掴む必要があります。

覚悟もないのに、奥様に、浮気をしているだの、ごちゃごちゃ言わないように……
私なら、浮気を疑われたら、信頼されていないなあ~と、ガッカリして離婚も考えるかもしれません……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに 覚悟も物証もなく疑ったのは軽率でした

本当に興信所まで利用する気なら 泳がせておくべきでした

興信所のまえに探偵みたく張り込みでもしてみます…

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2013/05/11 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!