
病院の受付で働いています。
患者さまから、障害状態確認届を医師に記載してもらうよう、依頼がありました。
医師に依頼したところ、「こちらの様式は、更新用のものではない」と言われました。
前回の障害状態確認届を確認したところ、たしかに様式が異なっていました。
今回受け取った様式は、「障害の発生年月日」、「初めて意思の診察を受けた日」、
「症状が治ったかどうか」等の欄がありましたが、前回の更新時に作成した様式には
そのような欄はありませんでした。
また前回作成の様式には、「最近1年間の治療の経過云々・・・」の欄があり、
今回のものには、「発病から現在までの病歴云々・・・」の欄がありました。
ちなみに前回・今回、どちらも「様式第120号の4」でした。
医師は、今回依頼を受けたものは、新規申請用の診断書だから間違いでは?とのことです。
しかし患者さまに確認したところ、年金機構からこれでいいと言われたのこと。
様式は合っているのでしょうか?
それとも、更新以外に別の意味があって、新規申請につかう?様式を渡されたのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金・厚生年金保険障害認定基準が改正(眼の障害、精神の障害)され、精神の障害に係る様式第120号の4も項目改正されます。
今年6月1日からの適用です。これに伴って、現在、経過措置が採られているため、ご質問のような取り扱いとなっています。
以下のPDF(厚生労働省法令等データベース)をご参照下さい。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T1 …
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T1 …
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T1 …
年金用診断書の項目については、新規請求用>更新用(障害状況確認届)となっています。
微妙な表現の差はあるものの、障害状況確認届にある項目についてはすべて、新規請求用でも具備しています(それゆえに様式番号は同じです)。
したがって、日本年金機構から指示を受けたというのであれば、様式番号が同じである限り、患者さんからの依頼のとおりで結構です。
但し、念のため、ほんとうに障害状況確認届としての様式を患者さんが手元に持っていないのか否かを再確認していただき、持っておられるようであれば、必ず、そちらのほうを使用して下さい。
また、できれば、これこれこのように言われた(障害認定基準の改正に伴う経過措置うんぬん)ということを添えて、病院の医事課などからも日本年金機構(年金事務所)に問い合わせることを強くおすすめします(差異がある欄についての手書き修正等を求められることがありますので)。
◯ 診断書使用時の注意点(日本年金機構からの説明/年金機構ホームページより)
(新規請求用診断書[ホームページ上にもある様式]を)障害状態確認届(定期的に障害状態の確認が必要な方にお送りしている診断書)に替えて提出される場合は、日本年金機構よりお送りしました診断書様式に添付して提出していただきますようお願いします。
なお、いずれの障害であっても(他の様式番号であっても)、新規請求用(この質問では今回の様式)と障害状況確認届(同じく、前回更新時の様式)とでは、主に次のような差異があります。
◯ 新規請求用
「障害の発生年月日」「初めて意思の診察を受けた日」「症状が治ったかどうか」等の欄があります。
◯ 障害状況確認届(更新用)
既に認定済みなので、上記の欄は省略されています(記載を省略できる、ということ)。
◯ 新規請求用
「発病から現在までの病歴云々・・・」の欄
◯ 障害状況確認届(更新用)
上記が、「最近1年間の治療の経過云々・・・」の欄に置き換わります。
その他、以下も参考になることと思います。
◯ 国民年金・厚生年金保険障害認定基準(平成24年9月1日 最終改正現在)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
◯ 年金用診断書(様式)[注:新規請求用です]
http://www.nenkin.go.jp/n/www/sinsei/index4.jsp# …
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
丁寧な御解答、ありがとうございました。
年金事務所へ問い合わせたところ、更新期限を過ぎても提出がなく、再度提出を求める際には
新規申請用の診断書を渡すことになっているとのことでした。
また、新規申請用の記載内容にあわせて記載が必要とのことでした。
なぜ変える必要があるのかは、いまいち不明ですが・・・。
医師も一応納得していただいた次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
プライドが高い
-
職場にいる発達障害の人
-
私が強迫性障害で出版社にお問...
-
精神科医と話が噛み合わなかっ...
-
障害者雇用について
-
精神障害者は本当につらい!
-
ソフトが異常終了します
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
発達障害や精神障害などの内面...
-
広汎性発達障害、社交不安障害...
-
「下半身麻痺と排泄障害は続き...
-
父親に認知されなかった父親を...
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
発達障害者の社会的自立に関し...
-
言葉のやり取りについて 私は生...
-
発達に障害、精神か不安定な人...
-
きょうだい児
-
女でも自立できますか? メンヘ...
-
不動産、修理の請求について・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
精神障害者は本当につらい!
-
きょうだい児
-
精神科医と話が噛み合わなかっ...
-
「下半身麻痺と排泄障害は続き...
-
私が強迫性障害で出版社にお問...
-
最後の投稿になります 私は発達...
-
障害者雇用について
-
職場にいる発達障害の人
-
精神障害者って見た目は普通の...
-
精神障害者差別
-
SUMPRODUCTにて特定の文字以外...
-
父親に認知されなかった父親を...
-
強迫性障害になった人を社会復...
-
発達障害や精神障害などの内面...
-
何故精神障害者は、障害者雇用...
-
発達障害者の社会的自立に関し...
-
女でも自立できますか? メンヘ...
-
(障害者雇用)退職理由を正直...
-
言葉のやり取りについて 私は生...
おすすめ情報