A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
仕事の関係で、このような男を見たことがあります。
フォークリフトの運転手(オペレーター)です。
倉庫から伝票を見ながら、荷物を出してきたり、入庫したりします。
一目で、軽度知的障害だなと、分かりました。
間違って、怒鳴られて、怒られて、泣くこともありましたが、
一生懸命に働いてました。
ちなみに、軽度の我が子にも、フォークリフト技能講習を受講させました。
若い女性、高校生、大学生も来ていたそうです。
見事、合格しました。
本当は、無理じゃないかなあ、と思っていました。
ぜひ、ご検討下さい。
食べていけますよ。
No.2
- 回答日時:
支援学校教員です。
実際にうちの卒業生が取った資格は、医療事務・溶接技術者・自動車免許・二輪車免許(大型)です。超例外で英検2級と言う子もいます。
ハローワークなどで相談すれば、あなたに会った適正が分かるかもしれませんよ。
ご参考までに。
この回答への補足
補足します、と言うか、記載漏れ。
てんかんの症状も、あります。
今まで、薬で、発作のコントロールが上手くいったのですが、近年になって、発作が酷くなり、薬でのコントロールが、中々、上手く出来ません。
範囲が、限定されますが、これでも取れる資格は、ありますか?
No.1
- 回答日時:
障害者だから資格が取れないということはないと思います。
その障害により試験が受けられない、実務が行えないなどということがなければ、資格取得は出来るはずです。
質問者様、資格は山のようにあります。せめて、職種や業界などにより、資格の範囲を狭めていただかないと、回答は難しいものとなります。
例としては、数学を教えてという質問に、算数から教える必要があるのか、などとどこからどこまでを教えれば良いのかわかりませんからね。
最後に、資格取得=就職や独立開業ができるかどうかは、別問題です。多くの資格者があふれかえり、競争社会となっています。就職においても、同一の資格者であれば、どうしても健常者の方が優先となることが多いことでしょう。したがって、専門性を高く持つのか、それとも専門性が浅くても幅広い視野で動けることを証明するのかにもよることでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理業務主任者は昨年の教材で...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
特別児童扶養手当 却下
-
標準管理委託契約書の問題 管理...
-
資格試験に受からないとクビは...
-
入社式で、代表の人が社長の前...
-
契約不適合責任
-
マンション
-
管理業務主任者とマンション管...
-
マンション管理士勉強は団地は...
-
マンション管理士、または、管...
-
マンションに管理人がいる場合...
-
管理業務主任者とマンション管...
-
管理業務主任者を取る意味あり...
-
資格
-
マンション管理士には独占業務...
-
管理業務主任者の勉強をしてい...
-
斉藤知事
-
資格を複数受験する人は、同時...
-
おすすめの予定管理の仕方教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害者でも取れる資格について
-
~店と~支店の違いはなんですか?
-
ゆうちょにこのような支店は存...
-
教習所の退学
-
昔の鉄道運転士は整備士出身が...
-
来年公務員になる友人の欠格事...
-
自賠責保険発行について…
-
ゆうちょ銀行の支店名
-
勤務先について
-
危険物取扱の甲種の受験資格っ...
-
マッサージ店の開店に必要なも...
-
拘置所にいる身内や友人から 宅...
-
第2種電気工事士の欠格事由
-
禁治産者、準禁治産者について...
-
鍼灸師資格について
-
学校図書館司書教諭免許状 紛...
-
損害保険募集人の証明書(特に...
-
化学物質アドバイザー
-
UFJ銀行って鹿児島にも支店ある...
-
精神保健福祉士の資格を取得し...
おすすめ情報