dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は実家住まいで社会人7年目ですが親にお金を入れたことが一度も
ありません。

…………じつは風俗で働いていて、この不況の中収入もままならず自分の
事で精いっぱいなので周りに気づかう余裕がないからです。

周りの風潮だと「大人になれば家ににお金を入れるのは当然」というのが
暗黙の了解のようになっているように感じます
ネットで働いている人(実家住まい)の家計簿を見てみると”家にお金を3万円
入れている”
ということが書かれているのに驚きました
私なら、その3万円で公共料金にまわします(ネットや携帯料金や年金など)


キャパが小さいと思うかもしれません…………
私は29歳ですが自分のことで精いっぱいなので他人になにかするなんて考えら
れませんし お金を渡すなんて論外です
自分がもしもの時は保険に加入しているので、お国のお世話になります(その前に
体調管理には 気を使っています)
親は健在ですが自営業を経営していて、あまり業績がよろしくなく、金銭的援助は厳しい
でしょう

実家住まいでお金を入れず風俗勤め…………反社会的なことをしているのは承知の上
ですが これからも家にお金を入れることは考えていません



世間では「大人になったら家にお金を入れないといけない」と言う風潮になっているように
感じますが 実家に住んでいるなら、家にお金を入れないといけないですか?

A 回答 (11件中11~11件)

同居されているのなら、せめて食費代程度は出した方が良いと思います。


確かに3万円を出すのは苦しいでしょうが、親だって苦しいんですよ。
自分の事ばかり考えては駄目です。自分一人で大人になったのではあり
ませんよね。実家を出て一人暮らしをすると考えれば、3万円では生活
は成り立つはずがありませんよね。それを考えれば安いのではありませ
んか。恩返しをするつもりで出されたらどうですか。

これからも家にお金をいれる事は考えていないと言われますが、だった
らココに質問されたのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親にお金を入れるのは厳しいですが食べ物やタオルなど
生活必需品は補充しています

…………それだけでは足りませんか?

お金が厳しいならモノを家にいれていますが、それだけでは
足りませんか?

お礼日時:2013/05/15 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!