dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の独身です。10年前に自分のマンションを購入し、ローンは貯蓄がたまったら、まとめて返していき現在は、月々6万8千円と管理費に約2万円支払っています。実家はすぐ近くにあり、両親と妹が住んでいます。両親は無職で妹は障害が有る為無職です。実家の収入は、父と妹の年金と月々私が仕送りをしている4万5千円です。私は仕事が忙しく、大体つきに10回前後実家で食事のしたくをしてもらっています。しかし最近部署が移動になり、私の収入が約7万程度減収となりました。実家への仕送りは、はじめは私も実家へ帰ったときに気兼ねすることなく、食事を食べさせてもらうから、とはじめたものですが、減収になり4万5千円はかなり負担です。母に収入が減ったために、仕送りがしんどいことを伝えましたが、まず自分が倹約し、それでも足りなければ貯金額を下げ、仕送りを減らすことは最後に考えることと言われました。貯金は自分が独身であるのと、まだマンションのローンが残っていることで不安も有り減らしたくは無いのです。実家の経済状況も分かりますが、日々なんともいえない不満?がたまる一方です。どうしたらいいでしょう。

A 回答 (3件)

住宅ローンも返しながら、ご実家にきちんと


仕送りされるなんて、すごく偉いですね。
 
ご実家でも、最初はきっと「とてもありがたかった
臨時収入」だった仕送りが、毎月きっちり振り込まれて
くると「定収入」になっちゃって、ありがたみが
減ってしまったので、お母さんからそんな言葉が
聞かれてしまうと…頑張って仕送りしている側としては
非常につらいだろうな、と思います。
(逆に、笑顔で「仕送りはもう良いわよ」と
言ってくれたなら,無理してでも送金したい
ところでしたが。)
 
話し合いで納得されれば一番いいですけど…
ご両親からみると、そちらはきっと優雅な
一人暮しに見えるんだろうな、とも思います。
勝手な推測ですが、いつもきちんとしたお洋服で
お勤めして、決まった給料があって…イイな、と。
 
ここらで一つ、ショック療法はどうですか。
まず、「今月は厳しいの…仕送りちょっと待って」と
深い事情を言わずに仕送り日にお金を送らない。
5日くらい経ってから、2万円だけ送る。
(もちろん、その間、実家には食事に行ったりしない。)
 
翌月は、仕送り日を10日くらい過ぎてから、
1万5千円くらい送る。
その3日後に3千円送る。
(努力してお金を工面している姿を示す。)
 
半年くらい、この調子でやれば、きっとまた「仕送りとは
ありがたい」と思われるとは思います。
その後は、夕食1回で2000円、とかの取り決めを
したらどうですか。
 
ただ、
「あの子はウチのことなんてどうでも良いのね!」と
ブチ切れるお母さんか、
「心配だわ。お金なんてどうでもいいから、
顔だけでも見せて…」というお母さんか、
対応に応じて、よく検討して実施してください。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。実家への仕送りも、もう5年になり、実家でもきっともらって当たり前って感じになってしまったのですかね・・ショック療法は「あの子はウチのことなんてどうでも良いのね!」と切れられそう・・・なるべく円満に、母にも私の状況を分かってもらって減額させてもらうのが、いいのかなって思います。やっぱり話し合いですかね。
でもショック療法・・ちょっとしてみたいです。母がどんな反応を示すのか、少し気になります。

お礼日時:2004/09/21 08:01

 そうですよね~。


将来、結婚とかも考えてのマンション購入でしょうから、自分の事がやっぱり最優先だと思いますよ。
 まず、実家に食事の世話をしてもらっている分を考えて食事に行く事を辞めて減額にしてもらう。
 多分、男性なので食事の量が多いと思うので、食費がかかっていると言われてしまいますよね?
 それから、親と将来の事を話す。
今後、結婚などをする時、親には頼れないし、自分でお金を用意しなければならない事を中心に。
 その上で、減額要求が呑まれなければ、自分が結婚する時は誰がお金を援助してくれるのか?などよっと聞いてみる。
 それから、お母さんはパートとかには出られない状況なのでしょうか?
 出られるのなら、協力してもらう方法もあります。
 それから、最悪の場合は、あなたの援助が出来ない事を前提に市役所などの福祉課に相談するなどもありあますよ・。
 自分だけを犠牲にしなくても済む方法をもう少し考えてみてはいかがでしょうか?
 単純計算ですが、男性で年金10万くらいと妹さんの福祉年金が5万くらいあれば、家族の方の住宅状況(市営住宅か持ち家か?)などにもよりますが、あなたの援助が半分になっても贅沢しなければ生活できると思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません性別を記入しなかったのですが、実は女性です(^_^;)
そうですね。食事に行くのを、控えて減らしてもらうっていう手も有りますね。ただ、仕事が大変でたまに食事を作ってもらって、楽をしている部分も有って・・・実家の収入はたぶん20万ぐらい、私の仕送りで25万弱です。母は妹の介護で仕事にでるのは、困難・・・実家も大変だとは思うけど、私もストレスが!!!ってすいません愚痴ってしまい。とりあえずは、母ともう一度話して見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/20 11:54

こんにちは。


自活して、その上ご実家に仕送りをされているなんて凄いですね。
本来は当然のことかもしれませんが、なかなかできることではないと感心しました。

ご質問の件ですが、その世帯を構成している人たちが働くなり倹約するなりして、どうしてもやりくりできないので、最後に仕送りをあてにする・・・というなら、まだ話はわかりますが、ご質問文を拝見した限りでは「自分達の生活は今のまま、働いている(働ける)子供は自分を犠牲にしてでも私達を養いなさい」と言っているように感じられました。
子供には子供の暮らしがあるのですから「まず自分が倹約し、それでも足りなければ貯金額を下げ、仕送りを減らすことは最後に考えること」という、お母さまの主張は、私には理解できません。
ご実家の生活は、ご質問者様からの仕送りがないとやっていけないほどの状況なのでしょうか?
「ぎりぎりまで倹約し、切り詰めている状況でも、ご質問者様から今までどおりの仕送りをもらわないとやっていけない」というのなら話は別ですが、1世帯に年金受給者が二人いるのですから、それなりの収入があるように思われるのですが・・・。
仕送りはあくまでご質問者さまの善意で行われていることですから、ご自分の生活を圧迫しない程度の額に減らすことは、全然問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実家の収入は、たぶん20万前後は有るのではと思います。私も特殊な職種のため、30万ほどもらっています。しかし、色々必要経費を差し引くと、自由に使えるお金は、月に3万~5万その中に仕事で使う専門書などを購入するとほとんど、残りません。仕事をがんばるためにも、たまには自分のストレス発散に買い物も・・・って思うんですよね。
もう一度、実家と相談してみます。

お礼日時:2004/09/20 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!