dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は実家住まいで社会人7年目ですが親にお金を入れたことが一度も
ありません。

…………じつは風俗で働いていて、この不況の中収入もままならず自分の
事で精いっぱいなので周りに気づかう余裕がないからです。

周りの風潮だと「大人になれば家ににお金を入れるのは当然」というのが
暗黙の了解のようになっているように感じます
ネットで働いている人(実家住まい)の家計簿を見てみると”家にお金を3万円
入れている”
ということが書かれているのに驚きました
私なら、その3万円で公共料金にまわします(ネットや携帯料金や年金など)


キャパが小さいと思うかもしれません…………
私は29歳ですが自分のことで精いっぱいなので他人になにかするなんて考えら
れませんし お金を渡すなんて論外です
自分がもしもの時は保険に加入しているので、お国のお世話になります(その前に
体調管理には 気を使っています)
親は健在ですが自営業を経営していて、あまり業績がよろしくなく、金銭的援助は厳しい
でしょう

実家住まいでお金を入れず風俗勤め…………反社会的なことをしているのは承知の上
ですが これからも家にお金を入れることは考えていません



世間では「大人になったら家にお金を入れないといけない」と言う風潮になっているように
感じますが 実家に住んでいるなら、家にお金を入れないといけないですか?

A 回答 (11件中1~10件)

#7です。

御礼拝見しました。

だとすると、あなたの人生設計の問題になると思います。

風俗というお仕事が何歳までできるのかは存じませんが、まあ40までとして、その後は死ぬまで無収入と仮定します。
(長年風俗で働いた人が一般企業への就職は無理でしょうから)
その場合は老後の資金として、1億ほどが必要です。(80まで生きるとして、月々の生活費20万程度×40年)

となると今後10年かけて1億、1年で1000万貯める必要があります。
一ヶ月あたりに換算したら85万弱。確かに親のことを構ってはいられないですね。
頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できる範囲でやってみます。

お礼日時:2013/05/20 02:53

お金を家に入れたくないのなら、


実家を出て自活するしかないんじゃないでしょうか?

というか、良い歳になって親の傘下にいること自体気持ち悪くないですか?

仕事は何でも結構だけれど、自立心が欠如してますよね。

きっと、その時々において全力投球しなければいけない場面で(受験、就職など)、
全て逃げてきたことが伺えます。

それから、ここであなたの反対派の意見が多数出たとしても、

『あっそっか~』って言う程度でそれだからと言って家にお金を入れる気にも
ならないでしょう?

第一、今、困っている両親の元で暮らして幸せだと感じますか?

それもきっと他人事のように『何だか困っているみたい』ってその程度の
感覚なんじゃないかな?

質問者様の場合、『お金を入れる気があるか無いか??』、
その答えで決めれば良いと思います。

何で入れなければいけないの??って理由を聞いて、
100人が親切丁寧に説明をしたところで、
貴女にはその理解力がないでしょう。

好きなように生きればいんですよ。

質問者様のようなタイプの方は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きに取り組みます

お礼日時:2013/05/20 02:54

>>一人暮らしをすれば私一人の生活費が減り親の負担も軽くなると思いませんか?



考え方がちょっとずれてると思います。
ご実家にお金を入れた方がご両親も助かるし、自分も一人暮らしをするよりもお金がかかりません。
一人暮らしで家賃、公共料金、通信費、食費でいくらかかるとお思いですか?
だったらご実家にお金を入れているほうがはるかにお金がかかりません。
まして今現在まで一銭も入れたことがないなど、29歳にもなって…と思います。

うちの娘は私立高校に通っていたのでお金もかかり、
通学費や各種試験代金は自分でバイトして出してくれていました。
さらにはバイト代から1万円入れてくれていました。

現在21歳ですが、毎月4万入れてくれます。
夫婦正社員で働いているので生活には困っていませんが、
これまで私立高校でかかった授業料や、家での食費を思えば当たり前と言ってくれます。
一人暮らしをしてカツカツの生活をするくらいなら、ここにいてお金を入れながら貯金をし、
ここの家からお嫁に行くと言っています。

>>「大人になったら家にお金を入れないといけない」と言う風潮

全部が全部義務でやっているわけではなく、自分の意思で入れている人も多いと思いますが。
自分も若い頃は実家に入れてました。
もちろんこれまでの感謝の意味をこめてです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はキャパが大きくないので回答者様のお嬢様のようには
いきませんが前向きに取り組みます

お礼日時:2013/05/20 02:54

働いているけど自立できてはいないということですよね, それでは何の為に


働いているのでしょうか, 遊びすぎて生活費にまわすお金がないということなので
しょうけど, 生活費が優先ではないでしょうか, タダで住める家は日本では存在
していませんよ, 持ち家だから無料なんて思っていませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何のために働いているかと言うと自分のため親のためです

具体的に言うと一人暮らしの資金繰りのためにお金をいち早く
貯めるには風俗がいいと思い、ソープで働いています

一人暮らしをすれば私一人の生活費が減り親の負担も軽く
なると思いませんか?

お礼日時:2013/05/16 01:42

月収はいくらなんですか?


風俗なら、並のOLなんぞ足元に寄れないほど稼いでいるのでは?
だとしたら「自分の事で精いっぱい」というのは詭弁だと思うのですが…将来起業でもするつもりなら、また話は変わってきますけど。

もし逆に収入が少ないというなら、風俗という職業がどう、家にお金を入れるかどうという問題ではなく、あなたの人生設計の問題になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 風俗で働いて2週間が過ぎますが月収はまだわかりません
一日の平均収入は4万円くらいで週4,5日働いていますが
殆どが一人暮らしの資金のため自分が使うお金が微々だるものです


 なぜ私が普通の仕事をしないかと言うと、向いてないからです
前に会社勤めをこの3,4年間、10社以上経験しましたが適性なのか
長く続きませんでした…………

このことから風俗で働いているのです

お礼日時:2013/05/16 01:45

それは、経済的に苦しいからとかの理由以前に、子供として親に今まで育ててくれた具体的な感謝の行動といったら、そういうこと(家にお金を入れる)が一番分かりやすいからです。


ですから、金額の多少は関係なくて、自分の事情で許される範囲で構わないのです。
3千円でも5千円でもいいでしょう。
親御さんは“もっとよこせ”とは言わないはずです。

成人して働く身になって収入がもらえる身になったら、基本的には親の世話になることは考えません。それでも、食事を作ってもらって洗濯をしてもらっているわけです。
親だから当然という考えもありますが、一方で「そういう働いている身でありながら、家で親の世話になっている自分」に対して、良心の呵責を感じないのかを自問自答してみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金での手助けは厳しいのでそれ以外の援助(家事など)を
していますが、それだけでは足りませんか?

今は自分のことで精いっぱいなので自問自答するなんて夢のまた夢です。

お礼日時:2013/05/16 01:47

>>それだけでは足りませんか?



んなこた、その家の中で、家の中の経済管理をしている人に聞いてくれ。

正直、家庭の問題なので、あなたの実家で、経済管理をしている人が、「よこせ」って言うなら渡すべきでしょうし、「いらん」って言うなら別にいいんでしょう。

世間では。なんてのを気にする必要もない。


ただ、あくまで、あなたの実家という狭い世界の中だけでの話。


将来的なことを考えた場合、旦那になる人と、そこら辺の考え方が合うかどうかは重要でしょう。(「価値観」って奴です。
仮に、今から30年後、旦那と仲は悪くなく、子供もいて、子供が成人して働き始めました。。。実家に5年居るけど、お金は一切入れません。
多分、家の中の経済管理をするのは、嫁の場合が多いでしょう。
子供が、食費で月1万、水道光熱費も、余分に1万ぐらいかかる。。。などなど考えていった際に。。。子供が一人暮らししたら、夫婦のみで「○万で済む」のにと考えないだろうか?
自分の子供だし別に一緒にいるのはかまわないと思うか?旦那も同じように考えるか?などなどなど。。。

まぁ、あなた自身が、「これからも家にお金を入れることは考えていないけれども、世間的なことからは反している」と分かっているので、いいとは思うんですけどね。



ぐだぐだになりましたが、まとめる?と
別に、あなたの家庭の中で「コト」が済んでいるのならば、世間とか気にしなくていいのでは?
考え方自体は柔軟な方みたいですし、世の中、お金入れてる人が多いらしいから、そういう考え方があること自体はちゃんと把握しておきたいな。

とかぐらいでいいかと。


>>自分がもしもの時は保険に加入しているので、お国のお世話になります(その前に体調管理には 気を使っています)

まぁ、コレの意味はイマイチ分かりませんけどね。
。。。しょうがいを持ったときなどの、手当てなどといった話。。。でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できる範囲でやってみます。

お礼日時:2013/05/16 01:48

お金度入れる必要はない


ダメ人間にはダメ人間なりの生き方があるさ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは貴方の主観

お礼日時:2013/05/16 01:50

家にお金を入れてないってことは、光熱費も食費も親御さん持ちですか。


自分で働いて、収入もあるのに生活面を親に養ってもらうと言うのが変と言われるのではないでしょうか。

私も実家住まいですが、光熱費・食費・家賃などの意味も込めて家にお金を入れています。
微々たるもので、独り暮らしをしていたら家賃にも満たないでしょうが。。。
そのほか食事を作るための買い出しも自分の財布から出しています。

社会人なら、自分の生活費くらい出すのが当たり前と世間では皆が思っているのだと思いますよ。
でも、人にはいろんな事情がありますし、親御さんの考え方もそれぞれです。
親御さんが「家に入れろ」と言うのに拒否している訳じゃないなら、良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家の親はお金を入れてなんて一言も言わないので言われない
限り入金していません

皆さまのコメントからすると少しでも入れたほうがよさそうですね…………
できる範囲でやってみますので見守ってくださいm(*- -*)m

お礼日時:2013/05/16 01:40

あなたは20歳過ぎた「大人」もう親の扶養義務は終わりました。


親はあなたを家に住まわせる「義務」はないんですよ。

これが一人暮らしで家賃を払わないといけないと考えたら、1万円でも2万円でも安いものではないですか?
ご飯だって誰が作ってるのでしょう?買い物は?洗濯は?

他人他人とおっしゃってますが、他人は自分の家にタダで住まわせてくれないと思いますけど。
「しかも金銭的援助は難しいでしょう?」自分は親に何もしたくないくせに、援助してくれることは望むんだ?
どれだけエゴの塊の人間なんだろうね。
まあ、29のオバサンになって風俗でしか生計立てられない人間だからしょうがないか。
その生計だって、親の住む家に世話になってないと成立してないものね。

「社会人」というのは経済的にも精神的にも自立していて親に頼らなくても生きていける人間のことです。
あなたは風俗という職業以前にそういう意味で「社会人」ではありませんよ。ただ小学生がおつむそのままでそのまま女のカラダになった。それだけ。「親だから、住まわせてもらって当たり前」子供レベルの発想。

まああなたの親がそれでいいと思ってるのなら誰もどうこういう権利はないけど、
世間一般では、いい年して痛い女。風俗以前の話。それ以外のイメージはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来る範囲で改善します

お礼日時:2013/05/16 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!