dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通り、中古にて納車して一週間も経っていない車に傷を付けてしまい、損害保険にて全責任もって対応取らせて頂く手筈でありましたが、
ご主人がご納得して頂けず(当然ですが・・・)、迷惑料を10万円払えと言われております。

コンパウンドで取れる程度の傷ということもあり、額が額な為、その場では
「お金をお支払するのはなかなか困難な為、弊社で出来うる限りの何かを検討させて頂きます」
と返答しました。

ところが、ご主人は「払えんのなら騒ぐでな」と強い口調で仰っておりました。

我が社としては、施工主に迷惑かけるわけもいかず、何より不動産屋さんからの、お仕事をリピートして頂くために、大事にしまいと考えておりました。
(当然、施工主にも不動産屋にも、内容は報告させて頂いております。)
しかし、お金となると話は別です。
うちとしても、少しおかしいなと感じております。

落ち度は当然ありますし、
足場養生が足りず、枝が折れて当たったのは事実であり、全責任は弊社にあります。

この場合、車を治す以上の事と言えばコーティング、洗車、菓子箱程度で考えておりました。
誠意ではなくお金を要求されたのは、初めてだったものですから・・・。

このまま、お金を支払い、終わらすべきでしょうか?
私としては、何か一つでも代替案や、お金を要求されたことに対して、上手い返答方法等あればと思っております。


何卒、良いアドバイスを教えて頂きたく質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

納車して1週間ということなので、評価損の範囲内と想定されます。


傷の程度から通常は評価損は認められないと思われますが、最大限の譲歩案として、修理代金の30%を提示してみてはどうでしょうか?

評価損の判例については「評価損」や「格落ち」で検索してみてください。
それらの資料をもって、相手方に修理代金の30%は破格で譲歩したものだというのが伝われば溜飲を下げてくれるでしょう。

警察は火に油を注ぐだけです。
迷惑料を請求するのは別に脅迫でもなんでもありません。
「騒ぐぞ」というのはグレーですが、この程度では警察の介入は無理でしょう。

あとは施工主と不動産会社にこのように請求されているが、どう対処したら良いかと相談してみるのも手ですね。
相手が法外な請求をしているという認識をしていただければ、相手がいくら騒いだところで、とくに影響はないでしょう。
そのためにも、上記修理代金30%の提案は有効ですね。
うちとしては、ここまで対応したが、相手が納得しない。これ以上は法外な要求なので、対処できないという状況を作り出せば今後の仕事に影響はないでしょう。
    • good
    • 0

少々手荒ですが、その会話を録音して警察に訴える。

ということを伝えるのも手ですが。
はっきり言えば、恐喝に当たりますから。
修理代は払わねばなりませんが、それ以上の金銭を要求した場合、そうなることを伝え、大人しくさせるしかないかも。
そんなことは知らん。というなら、実際に警察に行かせれば嫌でも判りますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

録音は重要かもしれません。
次回、交渉は録音させて頂きます。

これ以上、横暴があった場合にそなえ。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/16 20:58

迷惑料なんて支払う必要はありません


保険でカバーできるならこれ以上話はしないことですね
あちらに納得してもらうのは無理でしょう
これ以上怒らせないためにももう連絡は止めましょう
あとは保険会社に任せるべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険対応、取った後は、キリが無さそうなので、
連絡は控えたいと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/16 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています