
古い建造物の解体作業場の近くに私の車があり、
解体作業中の落下物で、たくさんの傷がつきました。
業者に代わって保険会社の対応となり、
長期に渡る修理や台車手配等も行われるようですが、
こういう場合、手続等の面倒や不自由に関していくらかの
補償というのは別途要求できないものなんでしょうか。
確かに自分が意図せず加害者になる可能性もあるため、
多くを要求するつもりはありませんが、
かといって”(時間をかけて)修理すればいい”
というものでもないだろうとの、釈然としない気持ちから
ご質問させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
物損事故においては民法のみが適用されます。
民法第709条、第710条において故意、過失に関わらず、他人に損害を与えた場合は損害賠償を行わなければならず、被害者はその請求権(求償権)を有すると謳われています。被害をこうむった車両は民法の規定どおりに修理の保証はされますが、もともと、民法には懲罰的意味合いの法律ではないので、ごく世間一般の常識、観念からの生ずる、いわゆる「迷惑料」は加害者に多大な賠償負担をかける恐れがあるとして、これを認めていません。ですからNO.2さんのおっしゃるとおり、これを請求しても、加害者から断られても、異議申し立ても出来ませんし、裁判でもって訴えても敗訴する可能性は非常に大きいです。民法第710条において、それ賠償するものは物体だけとは限っておりません。すなわちあなたが事故により心的被害を受け、医師がそれを立証すれば起訴する意味は非常に大きくなります。心的被害とはPTSD(心的外傷後ストレス障害)です。心に傷を負ったということです。しかし、当該事故においてはあなたもお分かりになられるとおり、PTSD診察を受けるのは不可能でしょう。
民法第715条で事業所等にも責任がありますので、脅迫にならないように「金一封を持参して、正式な謝罪をしてください」と要求してはどうでしょうか。2度、3度ならば、もし先方が脅迫として警察に届けても、警察は「民事不介入」ですので、「怪我してから来てください」となるはずです。まぁ、これは冗談ですが。世間一般的に謝罪を要求するのは過ちではありません。受領できた金一封は保険会社からの保険料支払いの障害とはなりえません。示談締結をこれ(見舞金受領)と共にしたいと要求してはどうでしょうか。
No.5
- 回答日時:
日本では、者に対する慰謝料を支払う、という判決例はありません。
どうしても慰謝料を取りたい野であれば、新しい判例を創る、という目的で裁判するのが良いでしょうが、費用と時間が掛かりすぎて赤字になると思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
法的責任は別としまして、相手方は何かしらの賠償責任保険で補償するわけですが、新しいタイプの保険(曖昧ですが)には対物臨時費用と言いまして、見舞金(対物事故は1~2万程度)を払える保険もあります。この辺り聞いてみても良いかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
>別途要求できないものなんでしょうか。
加害者側にはそういったものまで負担するような法的責任はありません。保険会社と話をしているとのことですが、保険からでるものは原則として「法的範囲内」ということになります。他の部分は「加害者に直接請求」ということになります。
別途そういった費用を補填する保険商品(特約)もありますが、そのほとんどは加害者(契約者)が負担したものについて保険会社があとから支払うといったものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 中古車全国保証を受けているのにカメラが多いと言われて整備拒否され、来店予約も出来ないまま期限が切れ 7 2023/08/06 10:45
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車修理の保険申請について 3 2022/09/21 06:40
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 車検・修理・メンテナンス 中古車無料修理保証を受けようとしたら整備拒否された、訳アリで他の店には行けなくて困っています。 5 2022/10/07 08:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の床の破損について。 収納に使っていた板が落下し、フローリングが2センチほど破損しました。 2 2022/10/06 16:59
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ディーラー経由の自動車保険会社のメリットについて アクサダイレクトで契約しています。 今の契約内容だ 5 2022/04/27 12:01
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 楽天損害保険の自動車保険 2 2023/05/29 09:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
近所のお家のレンガの花壇に車...
-
損保から施工会社に直接振り込...
-
時効援用通知書後督促状がきた...
-
広末さんと被害者は示談したそ...
-
労働災害の給付金について!
-
初めまして ことの経緯ははしょ...
-
知的障害者の交通事故
-
未だに中居正広氏の事件がよく...
-
[交通事故]保険証での治療と手...
-
自動車対自転車の事故について
-
おしえて下さい
-
労災の後遺障害について
-
示談後、労災隠しとわかって・...
-
不法行為の被害者が払う医療費
-
消滅時効154条について
-
最近、消費者金融のCFJ(ディッ...
-
病院の治療費支払いの保留はど...
-
借金の時効について教えて下さい。
-
普通自動車と原付バイクの事故...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
家の庭のフェンスに車がつっこ...
-
損保から施工会社に直接振り込...
-
近所のお家のレンガの花壇に車...
-
自動車で壊した塀について
-
物損事故の補償について
-
10-0の追突事故の車の補償につ...
-
解体作業中の落下物で車を傷つ...
-
物損事故で被害者からの直接請...
-
免責証書(示談書)の言葉の意味...
-
証明できない損害については損...
-
JA共済と三井住友海上
-
自損事故での車両保険について。
-
物損事故、加害者が免責(5万...
-
購入5ヶ月、信号待ちで追突さ...
-
事故の請求額について 昨日、ゲ...
-
2回の追突事故にあいました。
-
車両保険で修理、補修じゃなく...
-
物損事故 評価損 請求について ...
おすすめ情報