
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
去年の1年間、ずっと発酵し続けていた
という事でしょうか?
それとも
去年仕込んだ物が、今でも発酵しているのでしょうか?
私の記憶では
お酢の作り方は
果物等の糖を、酵母で発酵させてアルコールに変え
アルコールに酢酸菌を入れて発酵させて、酢にすると記憶しています
果物も、物によって糖度が違いますし
菌が繁殖する温度帯とかも関係有るので
作る時期が違えば、出来方も違ってきます
菌がどのように繁殖したのか?は
醸造の工程を見てみないと判りません
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/17 18:53
回答、ありがとうございます。
仕込んだのは一昨年の秋で、次の年(つまり去年)3月に漉してビンに移しました。
その時点で発泡があったので栓を緩くして床下に保存しています。
前回仕込んだ時はビンに移した時点で発泡はなかったのです。
アルコールから酢になりきっていないということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヌイットのキビヤックは何の...
-
ドライイースト(耐糖性)について
-
ホームベーカリー用のドライイ...
-
ホームベーカリー:食パンのイ...
-
漬け物の袋が膨張?
-
ナポリピッツァ
-
なぜ日本には小麦と酵母があっ...
-
パン作りで1次発酵で小さな空...
-
強力粉によってパンの出来が違...
-
パンが長持ちしない理由
-
自家製酵母作りの冬の温度管理...
-
ホームベーカリーで焼いたパン...
-
パンが膨らまない理由にバター...
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
生焼けのパン
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入...
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
ハヤシライスを作ったら酸味が...
-
お好み焼き粉を使ってのお好み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームベーカリー:食パンのイ...
-
古くなったドライイースト
-
焼き上がりが重~いパン生地の...
-
漬け物の袋が膨張?
-
後味が苦い酵母パン
-
食物の発酵?について
-
牛乳を入れるとドライイースト...
-
パンを発酵させる場合重さは変...
-
ホームベーカリー用のドライイ...
-
ホームベーカリーで焼く食パン...
-
自家製天然酵母パンの発酵時間...
-
なぜ日本には小麦と酵母があっ...
-
一斤用HBで1.5斤分のパン生地...
-
プロセスチーズは発酵食品では...
-
インスタントドライイーストと...
-
バターの多いパン作りについて
-
自然酵母のパン作り 二次発酵...
-
白神こだま酵母ドライを使った...
-
醗酵前のパンの生地を食べると...
-
なんで腐った食べ物は食べない...
おすすめ情報