
いつもお世話になります。
室内飼いのネコを、ベランダに出してあげるかどうか、を悩んでおります。
皆さんは、室内飼いでもベランダはOKにしていますか?
飼い主のいない元飼い猫を引き取り、完全室内飼いを始めて7ヶ月以上が経ちました。
引き取ったのは8歳ごろでして、それまで外暮らしです。もう9歳になっているかもしれません。
その後11月に正式に迎い入れ、完全室内移行を開始しました。
寒い季節でしたので窓も開ける必要もそれほど無く過ごせ、雌ネコで、早いうちから避妊手術も済んでいたおかげか、覚悟していたほどは苦労せずに室内暮らしを受け入れてくれたようです。
3月の暖かくなってきた頃から徐々に窓(ベランダ以外)を開けると、網戸越しですが喜んで外を眺めたり、陽に当たって昼寝をしています。
そこで最近、そろそろベランダに出してあげようかなと考え始めたのですが、大丈夫かな⁈と少し不安です。
外への要求が増す(蘇る?)のではないか…と。
現在、ベランダの窓は開けて、網戸にしており、ネコはよく網戸越しでボーっとしています。
洗濯物を干す時は私の様子を見に来ますが、いつの間にか居なくなり、隙を狙って飛び出す事はありません。
過去にいつもベランダの窓から出入りしていたせいか、たまに窓の前でニャオ~ンと鳴く事はありますが、執拗に鳴く事は無く、すぐ戻って来ます。
最近、抱っこしたままベランダに出てみました。興味はあるようですが、心なしかビクビクしているみたいでした。抱っこがあまり好きじゃないから、かもしれませんが…。
外飼いから室内飼いに移行したご経験のある方、似たようなご経験のある方いらっしゃいますか?ベランダなら大丈夫でしょうか⁈
私なら出す、出さない等、ぜひご意見をお聞かせ下さい。
実は、主人の実家をリフォーム中で、8月に引越すことになっているんです。
引越したらベランダに出してあげようと思っています。(本人が出たいと思うかはわかりませんが。)
引越しなんてネコにとっては可哀想ですが、こればかりは仕方ないので、せめて少しでもいい環境作りをと考えています。
室内飼い移行の当初は、外への欲求を抑えるためにも、ベランダには出さない方がいい、窓から外を見せることもしない方がいい、などなど、様々なご意見を伺いました。
引越しは既に決まっていたので、引越したら出してあげようと思い、結局、今の家ではベランダには出さない方向で来たんです。
そして、徐々に徐々に、外の雰囲気を感じさせてあげて来ました。
今のネコの様子を見ていると、出してあげても大丈夫かも!と、なんとなく思ったので、どうしようかな…、と考え中なんですね。
どうせ引越したら出してあげられるのだから、このまま出さずにいるか、又は、練習じゃないですが、そろそろ出してあげようか、結構慎重になってしまいます。
長々と申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせ下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
随分と今の環境に慣れた様ですね。
我が家の元野良娘もベランダ大好きなので、OKにしてますよ。
脱走防止はしていますが、既に室内に慣れて外の自由を忘れたからなのか、洗濯干すのに1階の窓開けても、離れたところから伺うだけで、脱走の気配は殆ど無くなりました。
注意するのは、近所の牡野良の訪問があった後の1時間くらいですね。
牡野良の訪問直後は、尻尾膨らませて威嚇鳴きしながら、家中の窓全部を行ったり来たりして警戒見回りしてますから。
我が家で保護する前は、仲良しでよく一緒に居た野良牡だったのですが・・・お互いに忘れてる様で、今現在は、泥沼離婚した夫婦みたいです(笑)
この牡野良の攻撃で、網戸2か所穴開けられました。。
猫フィラリア対策には無知というか、獣医さんからは罹患率は極めて低いと言われてましたから全くの無防備でした。
予防薬は賛否両論、個体で合う合わないがあるみたいですが、他の回答者様の内容参考になりました。
早速、猫娘様専用のベランダ用組み立て式の蚊帳でも自作してみます。
ご回答ありがとうございます。
やはりベランダに出してあげているんですね!それに、窓が開いても脱走の気配も無いようで、元野良ちゃんでもそこまでなるんだなぁと感心しました。
我が家のネコも、外猫暮らしの頃はベランダで寝るのが大好きだったので、一日も早く出してあげたいんですが…。
フィラリアについては心配ですが、病院の先生によって言う事が違いますよね。
我が家も、受けないなら虫除けは気を付けようと思っています。
蚊帳、いいですよね!私も、蚊帳生地だけを購入して、引越し先のベランダに設置する予定なんです。それは1階のミニベランダで、大工さんに網の囲いを作って貰うので蚊帳生地をかける予定です。メインのベランダはまた考えないと…。
我が家の周辺も野良ちゃんが結構いるので、ベランダに侵入されないように気を付けないとです。昔仲良しでも忘れちゃうそうですね、ネコって。
現在、主人と出す出さないで意見が分かれているので、皆さんのご意見を主人に伝えようと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
家に人居る時+天気の良い時、猫ちゃん自由にベランダへ行けるようにしています。
勿論100%脱出できないように工夫もしています。
自由に出れる時もうちの猫ちゃんはそんなに出ません。大体30分程度で部屋へ戻ります。
一応気分転換になれると思います^^
ご回答ありがとうございました。
皆さん、出してあげている方ばかりですね!
ネコちゃんに取っても、いい気分転換になりますよね、きっと。
引っ掛かるのは、元外暮らしだったので、ベランダ以上にもっと外の世界に行きたがるようになったらどうしよう…、と言う所でしょうか。
主人は、あと少しで引越しなんだから今は出さないままの方がいい、と言っています。
私は、今のこの爽やかな季節に、ベランダで日向ぼっこさせてあげたい、と思っていて、なかなか意見が合わないんですよね。
皆さんのご意見を踏まえ、また話し合ってみますね。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
室内飼いですけどベランダに出しています。
脱出防止にベランダの柵が1Mあります.その上に100円均の40X45網を取り付けています。
出ている時は時々見に行きます。
完全室内飼いは猫にとつてもストレスになりますので.夏は蚊がいますのでフイラリヤに注意しないといけまん
毎月病院でノミ駆除フィラリヤ ミミダニ予防入りの薬で処置しています。
ご回答ありがとうございました。
177d0037さんもベランダに出してあげているんですね。
私も、出すなら脱走防止は注意するつもりです。
ただ、元外暮らしだったため、もっと外に行きたがるようになると困るなぁと、そこが心配で躊躇しております…。
引越したらベランダに出る出ないはネコの好きにさせるつもりですけども。
ストレスになったら可哀想ですので、もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
最初に保護した子はベランダに出ても特に問題なかったんですが、2匹目はベランダから飛び降りるようになって、先日脱走防止の策を練りました。
(脱走しないかどうかは別ですが)。 日向ぼっこをしている姿、鳥を眺めている姿を見ると、家に閉じ込めるのは気になります。 また夏は窓を開けないと暑いので網戸をしていましたが、それに上るので網戸がぼろぼろ。 ということで現在は脱走防止策をして外にだしています。2頭が日向ぼっこしている姿を見ると心が和みます。何階のお宅かわかりませんが、間違いなく脱走防止は必要ですよ。
早々にご回答下さり、ありがとうございました。
書き忘れましたが、我が家は戸建の2階です。外階段とベランダが勝手口ドアで繋がっています。ネコは当初、勝手口ドアの脇にある隙間から現れるようになりました。
隙間さえなければ、一般的なベランダと同じように、ちゃんと囲われているんですけどね…。
なので、もしベランダに出すなら脱走防止は必須で、引き取った時にベランダに出すかを決めかねていた時から対策は考えていました。
網戸も、ペット用網戸があるのも知っていましたが、網戸をよじ登ることは一切ないので今の所普通の網戸です。もちろん、今後も様子を見て対応するつもりです。
やはり、ベランダで気持ち良く日向ぼっこや、スズメなんかも見せてあげたいですよね。
出してあげるかどうか、もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 生後3ヶ月の保護猫を飼い始めました 去年の11月からです 外で生まれてすぐのとこを保護されたらしいで 4 2023/01/11 14:50
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- カップル・彼氏・彼女 洗濯物を干すため朝ベランダに出て、室内に猫がいるのでベランダの出入りは逐一すぐ扉は閉め、干し終えると 4 2022/03/25 08:41
- カップル・彼氏・彼女 洗濯物を干すため朝ベランダに出て、室内に猫がいるのでベランダの出入りは逐一すぐ扉は閉め、干し終えると 3 2022/03/25 15:25
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- 知人・隣人 隣人カップルから嫌がらせ 壁が薄く話し声が聞こえやすいのですが私は家にいる時間が長く出かけるのも主人 3 2023/01/06 16:21
- その他(ペット) 『近隣トラブル』『ペット苦情』についてです。 5ヶ月前に初めての一人暮らしを始め、古い木造アパートに 8 2022/04/12 23:37
- その他(法律) 一階の人が猫を飼っているので、動画を撮りましたが違法でしょうか。 二階建ての賃貸アパートの2階に住ん 5 2022/05/22 20:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他の猫の餌を
-
初めて猫を飼います。注意点、...
-
愛猫の死
-
車で猫が連れ去られました。遠...
-
猫の首輪の鈴について
-
ペットのギリシャリクガメが逃...
-
猫ちゃんが脱走してしまいまし...
-
今日、2ヶ月ほどの猫を拾いまし...
-
外が見えないお部屋での猫飼育
-
脱走癖のある飼い猫が帰ってき...
-
猫が脱走して4日目です・・み...
-
半年間室内飼いした猫が逃げま...
-
ハムスターが脱走しました!
-
外出先で猫が逃げてしまいました
-
一戸建てで猫を完全室内飼いし...
-
家猫が脱走して2ヶ月。何処を探...
-
預かっていた猫が脱走しました‼...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
うちのオス猫の事で質問します...
-
この子達どう思いますか(˙˙*)?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家猫が脱走して2ヶ月。何処を探...
-
猫が脱走して4日目です・・み...
-
外が見えないお部屋での猫飼育
-
迷い猫は生き延びることができ...
-
外出先で猫が逃げてしまいました
-
完全室内飼いの猫が脱走しまし...
-
半年間室内飼いした猫が逃げま...
-
最近ウチのレオパがこんな感じ...
-
ハムスターが脱走しました!
-
車で猫が連れ去られました。遠...
-
3才になる雄猫が脱走してしま...
-
脱走した飼い猫が恋しいです。 ...
-
ヌマエビはいづこへ?
-
飼い猫脱走 帰ってこれるのか
-
12月の27日 夜の11時頃、我が...
-
家を飛び出した飼い猫が家に入...
-
猫をベランダに出すことについて
-
飼い猫が見つかりません、どう...
-
預かっていた猫が脱走しました‼...
-
キジトラは猫の毛柄の元祖だっ...
おすすめ情報