
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.3 です。
しつこいようですが、もう一度。ご質問にある文では 決まり言葉の noch einmal を分けて、その間にden Tex を入れたのではありません。noch と einmal という二つの単語がたまたま、近くで使われているだけでしょう。
Lest den Text einmal.
Lest den Text mehrmals.
Lest noch den Text.
Lest schnell den Text.
Lest schnell den Text mehrmals.
Lest schnell den Text einmal.
Lest noch den Text mehrmals.
Lest noch den Text einmal.
どれも通じますね。
逆に考えて、
『更に このテキストを一度読め』
『このテキストをもう一度読め』
を訳し分けて下さい。
No.5
- 回答日時:
そういう文があるのなら、そのような意味にしかとれないと思います。
しかし、そういう言い方も時々するとは言えないようです。
独和大辞典、クラウン独和辞典の例文はもちろん、googleを検索しても、そういう使い方は見あたりません。
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclie …
これは、noch と einmal を含む文で、"noch einmal", "nocheinmal", "einmal noch", "noch mal"を含まないものを検索していますが、ごらんのように、noch と einmal を関係させる形で使ったものは見あたりません。(最初の方のページしか見ていませんが。)
einmallesen という分離動詞のような意識なのか、einmal を抜かしてたのに気が付いて後から付け加えたのか、どういうつもりでこの文を作ったのか分かりませんが、意味が分かるだけで十分で、真似をすべきものとは思えません。
…
googleの検索画面ですが、編集確認画面ではうまく反映されていましたが、確定すると「"noch einmal"を含まない」だけの条件になってしまいます。
これは知恵袋の方の問題ですが、要するに -"***" とすれば、"***"という連続した文字列を含まないものを検索します。
No.4
- 回答日時:
正直言って見ない文ですね。
崩れた会話文ではないでしょうか?
a) Lest noch einmal den Text!
または
b) Lest den Text noch einmal!
になるのではないでしょうか。
a)の方がnoch einmalをb)より強調した感じになります。
EU圏の拡大とドイツの経済力のお陰で、ドイツ国内国外で
色々な人がドイツ語で情報を発信しています。
ツイッター上には、文法???と云う文で溢れています。
ドイツ語会話テキストにもそんな文が散見される様になって来た
ようです。
強いて訳し分けをする必要はないのではと思います。
Lest noch den Text einmal!が市民権を得るまでは、
a)とb)の表現を覚えていれば十分です。
文法的におかしなドイツ語を得意げに話す外国人はみっとも
ないものです。
参考までに、語順が違うと意味が若干違う例には、
immer noch 今なお → 普通の意味
noch immer 相変わらず → マイナスの意味、
があります。ただし、これらでは2つの単語が離れることは
通常はありません。
Lest doch den Text einmal!
は正しい文です。「テキストをまず読めよ!」一度も読んでいない。
Lest doch den Text noch einmal!
も正しい文です。「オイオイ、テキストもう一度読めよ!」となり
dochは強調、noch einmalから一度は読んでいることが解ります。
No.3
- 回答日時:
少し意味が違うような気がします。
1.
Lest noch den Text einmal!
今まで色々資料を読んだと思うが、このテキストも追加で一度読みなさい。
2.
Lest den Text noch einmal!
このテキストは読んだと思うが、もう一度読みなさい。
私はドイツ語の専門家ではありません。しかし長い間付き合ってきました。多分、正しいと思います。二つのテキストを何回も音読していたら、分かったような気がするのです。
No.1
- 回答日時:
同じような感想をもちますね。
こういう自由な語順をみると、ラテン語みたいと
思います。
一般的なのかなあ、というのが感想です。
いろんなひとの意見をきいてみたほうがいいですね。
ただ、この文章、教室かなにかで話された文章では?
当人にはきけないんですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/24 00:00
回答ありがとうございました。
>ただ、この文章、教室かなにかで話された文章では?
当人にはきけないんですか?
練習問題の答えを友達に聞いたときに、この文章を見せてもらったのですが、当人もよく分からないとのことでした。
答えが載っていないものなので、いろいろな人に聞いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツ語のZahlloseの意味と読...
-
ギリシャ語やスペイン語で隠れ...
-
ドイツ語の筆記体を書けるよう...
-
クトゥルフ神話TRPG、博物学に...
-
野田クルゼのクルゼとは?教えて!
-
絆や繋がりをいろんな外国語で...
-
ドイツ語でショップへの質問メ...
-
Kleiner Vogel とはドイツ語で...
-
顕微鏡の部品 レボルバー?リ...
-
ドイツ語の読み。
-
ドイツ語でごめんなさいを言わ...
-
オーストリアの知人にお見舞い...
-
ドイツ語で「格闘家」は?
-
「私はドイツ語が話せません」...
-
ドイツ語「Seelenesser」をカタ...
-
「ゆったり」や「ほっこり」を...
-
本気で生きてるのか、悩んだら?
-
センター試験のドイツ語は独検...
-
医療の現場で使用される言葉
-
「リゾチーム」は何語の読みで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SinnlichkeitとEmpfindlichkeit...
-
zu kurz kommen
-
ドイツ語の「denn」を上手く使...
-
Maria Theresia in Ungarn
-
ドイツ語の会話文によくみられ...
-
ドイツ語
-
ドイツ語で「自己責任」
-
ドイツ語でI love you
-
ドイツ語の語順(noch einmal)...
-
城を意味するドイツの苗字を教...
-
ドイツ語
-
ドイツ語訳について
-
ドイツ語の文章について教えて...
-
「ゆったり」や「ほっこり」を...
-
ギリシャ語やスペイン語で隠れ...
-
顕微鏡の部品 レボルバー?リ...
-
「オナニー」はドイツ語で英語...
-
絆や繋がりをいろんな外国語で...
-
「私はドイツ語が話せません」...
-
A(アー)B(ベェー)C(ツ...
おすすめ情報