dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子3人育てている母です。

長男が、来春大学進学予定です。
なかなか貯金もできず
奨学金を利用して県外での新生活となりそうです。
自動車免許取得や受験宿泊費用など
それなりに必要です。
そんな時
ふっと虚しくなるんです。
大学進学費用は親がしてやるもんだと思っておりますので、
返済をしてゆくつもりです。
有名私立大学だと600万円。
(志望校は国立大学です)
驚きです。

そんなことしても
のちに結婚し息子は一家を養うことに。
すべて、嫁の考えが中心になるでしょう。

孫が出来ても、可愛いと思えないので
妻の実家に可愛がられ、
私には味方さえもいなく、孤独なもんです。

そんなこと考えて
母親って何なんでしょうか。
巣立つ息子を応援しながらも、虚しくなるんです、
最近つくづくと。

老後は奨学金を返済するだけの人生しか見えてこない40歳です。

そんな人生を過ごされて居る方おられますか?

A 回答 (22件中21~22件)

ひとつまちがっています。



奨学金は、本人がかえすものです。

それから、大学は、かならずいかせなければいけないものではありません。
家庭の事情の許す範囲でいかせるものです。

有名私立といっても、理系でなければ、そこまで授業料の高くないところは
あります。

それから一番きになったのは、「子供ができてもかわいいとおもえないので
」という部分です。

ここで、目が点になりました。孫は、めのなかにいれても可愛いと一般にい
われますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、
そこが悩みではないんです。

大学進学は自身が決めた道。
ちなみに理系です。
学費は本人負担にするつもりもなく、
それが我が家の方針です。

あと、
「孫は可愛い」なんて、
世間一般的に言われているだけで、
私は可愛さが浮かびません。
娘の子であれば、わかります。
私の中で
息子以上に可愛い子はいないと思ってます。
だから、
「孫は可愛かった」と言える将来になればいいんですけど、
まだ、見えてこないんですね。

ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2013/05/26 00:25

自動車免許なんて自分で取らせればいいのでは?


家でも二世代返済があるのに
家が苦しいのなら奨学金も本人に返させばいいと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

事実、金銭面が大きな問題ではないんです。
なにか、
虚しさがあり。
寂しさというのでしょうか。
息子と過ごすのはあと、数ヶ月しかなく、
就職して結婚して父になって
もう、
一緒に暮らせないのかなぁ~
なんて、
残るものは返済金だけなのか。
そんな寂しさです。

お礼日時:2013/05/26 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!