dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投稿11回目 世の中のほとんどの人は自分では行動も起こさず、文句しか言わない、だから「幸福」になれないのだろうか?(それとも他に、理由があるのかな?)・・・

A 回答 (4件)

まさにそうですね。



わかってることとやることには、
天地の差がありますから。

世の中、ノウハウコレクターであふれてますね。

いまのぼくもそうです。

少しずつ、実践しているところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

諺にも「言うはやすく行うは難し」という言葉があるように、実行するのは難しいです。 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 00:00

「世の中のほとんどの人」は、働いたり、子育てしたり、


生物として成すべき肝心の事を行なっています。
あなたがお考えのような社会的な事は、たとえば
政治家や官僚でさえ意識的にコントロールできる
ものではなく、貨幣制度や法規、宗教や技術レベル
といった、集団的な流行に対する淘汰=社会進化
として得られているのです。
「行動せず、声も立てず」黙々と決められたコースを
守っている人々が、誰よりも強く未来を定めている
のです。
(声をあげ、人を指図している人は、一見派手でも、
見えざる手によって淘汰されたり、みこしに乗せられ
たりしているだけで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!「集団的な流行に対する淘汰=社会進化」という考えは面白いと思います。 世間で流行っているものは、数年もすれば飽きられるけれど、流行りを作り出す人は「頭が良い」思います。(多分)

お礼日時:2013/05/29 06:21

 月並みな表現ですが、幸福を意識しないで生きていることかもしれませんね。

それぞれの人が置かれた環境や状況によって、その人が不幸と思うかどうかだと思います。難しいことは、分かりません。認識する視点を変えてみると、景色も変わって見えるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!「認識する視点を変えてみると、景色も変わって見える」という考えは、面白いと思います。人生は「考え方しだい」なのですね。

お礼日時:2013/05/29 06:02

正解じゃないかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます! 素晴らしいご意見ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/27 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す