
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に説明すれば、「バビロンシステム」は、
白人社会、資本主義社会の搾取システムという意味ですね。
【バビロンシステム】
「バビロンシステム」という言葉は、
1930年頃のジャマイカの反体制思想でレジエ音楽を媒介として広がりました。
旧約聖書時代にユダヤ人が捕囚されたバビロン捕囚と奴隷貿易時代に
アフリカから連れて来られた先祖たちの経験が組み合わさった考え方からきています。
バビロンは地獄という意味で、
現在の社会の仕組みは、黒人が一部の支配者によって抑圧され、
搾取され続けられているという地獄のシステムになっているということを言っています。
もっともこの考え方はシステムを壊して、黒人自らが支配者になる急進的な思想のため
一般的に受け入れられないばかりか、多くの反発を招く結果になっています。
【意外な意味】
この考え方が意外な意味として、影の支配者が得をするシステムとか、
アメリカのユダヤ人が裏の社会を作っていて、
それが金融、石油を握る悪のシステムという意味に使われています。
下記のサイトのページ6をお読みになると本来の意味がわかるかと思います。
http://hare.law.ryukoku.ac.jp/~ochiai/ochiai.pdf
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/21 02:00
みなさんありがとうございました。
こんなに早く回答頂けるとは思いませんでした。
jakyyさん紹介のpdf資料が詳しくて良かったです。

No.2
- 回答日時:
外しているかもしれませんが、レゲエ歌手のボブ・マーリー(Bob Marley)の同名の曲に由来し、古代バビロニア(バビロン)のように奴隷を搾取することで利益を得ている社会、というようなニュアンスでしょうか。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/9130/v …
参考URL:http://homepage.mac.com/hirosis/watching/watch01 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
次頁はなんと読みますか?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「廣」 について
-
何も考えてないの?
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
漢字の出し方(日へんに陸の右側)
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
電話で「哉」という字が説明で...
-
紅を「さす」について
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
髪を「とかす」を漢字で書くと?
-
「切」という昔の漢字は変換で...
-
対策を採る?取る?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
おすすめ情報