
派遣元に退職の旨と退職希望日(丁度派遣期間が満了の日です)、有給消化日を電話&メールで通知し、
クライアントと上司と相談した上で回答しますと言われ、
1週間連絡がありません。
派遣先にもまだ相談していないようです。
(1)これは派遣元は何をしているのでしょうか?
派遣先に早めに言ったほうが引き継ぎのためには良いと思うのですが…。
(2)派遣先に辞める旨を言ってしまって良いでしょうか
派遣元の就業規則には1ヶ月以上前に退職願を提出・承認を得ること
と記載されていますが、恐らくそれに間に合いません。
最終的には、退職日2週間前に届くように、内容証明で退職届と有給申請をしようとは思っております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
退職手続きは、退職届を出したところから始まります。
それを出さないことには、口頭で「辞めたいんだけど・・・」などと相談してても埒があきません。
そして退職届は労働者が提出するかどうかだけで、相手の都合など考える必要のないものです。
貴方の相手は派遣元だけです。
派遣元は派遣先の間での契約上すぐにやめてもらっては困るので引き延ばしているだけでしょう。
つまり、貴方は有休の取得申請をしたうえで、有休の消化終了日に退職する旨を退職日の1か月以上前に退職届で通知するだけです。これは貴方のしなければいけないことで、相手(派遣先や派遣元)は関係ありません。
仕事の内容によっては引き継ぎ期間を提示されると思いますが、常識範囲内で受けるようにしましょう。
(人が来るまでとかじゃなくて、今すぐ誰かに引継ぎを初めて引継ぎが出来ると思われる期間だけを考えましょう)
No.1
- 回答日時:
まだ話が進まないんですかね?
>就業規則には1ヶ月以上前に
あまり気にしなくていいです。法的根拠は無いので強制力はありません。
しかも、派遣期間満了という事は、退職ではなく、単に更新しないだけの事であってさらにどうでもいいです。
最初から、その日に終了するという契約なのですから。
年休は届を出した以上、会社が時季変更権を行使しなければ有効ですので、そのまま休めばいいです。その部分の賃金が出ないとかトラブルの可能性はありますが、あまり気にしすぎると取れないだけで終わってしまいます。
ただ、送受信したメールはきちんと保存しておいて下さい。それだけが証拠ですからPCなどに入れておく方が良いです。
1、派遣元というか担当者というか、しょせん派遣会社なんてのはそんなレベルですから仕方ないのかと。
2、非公式な通知ぐらいはすべきでしょ。首脳会談を申し込んで・・(違)直属の上司に言っておけば充分かと。
派遣ですから、あなたがやめるなら別の人を派遣すれば良いだけの事です。建前上は。
年休も同じ事。歯車を入れ替えるに過ぎないので、会社がごちゃごちゃ言う方がおかしいです。
この回答への補足
今日ようやく派遣先に話に行ったようですが、派遣先からも派遣元からも何も言われず、普通の一日を過ごしました
案の定、退職希望日の1ヶ月前を切ること確定です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 派遣社員・契約社員 派遣先を辞める時って、派遣元に知らせる前に派遣先に言うのは原則的にはNGのようですが、派遣元の前に、 3 2023/01/22 12:36
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 派遣社員・契約社員 登録型の派遣社員の場合、1日でも空いたら退職扱いになりますが、例えば金曜日に前の派遣先の契約が終了し 1 2023/06/04 08:57
- 派遣社員・契約社員 派遣の退職日を転職先に間違えて伝えた 3 2023/06/26 20:03
- 派遣社員・契約社員 有給休暇 5 2022/06/13 15:48
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- 派遣社員・契約社員 派遣を今月末に退職予定ですが、退職前の有給消化で悩んでいます。 現在8日有給があるのですが、派遣先か 4 2022/07/07 00:51
- 中途・キャリア 転職しましたが辛く悩んでます 3 2022/06/16 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10月末で退職予定で現在有給消...
-
会社側から退職日を変更してく...
-
離職日以降に有給って使えますか?
-
職場からの強制自粛について
-
会社を半休とか時間休取って、...
-
何とか有休消化をする方法は無...
-
派遣契約期間が重なった場合の...
-
退職時の有給休暇について教え...
-
会社買収 有給の行方
-
退職する時の有給休暇について
-
有給の使い方
-
来週の月曜日に退職の旨を伝え...
-
歯科助手です。退職について
-
退職月の公休日数と有給
-
有給休暇消化による仕事納めの...
-
(緊急) 頼むからまじで!!即答...
-
ちょうど6ヶ月勤続した場合の...
-
有給消化について
-
退職時の有給消化について
-
現在在職中で5月末退職予定です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職する時のお菓子を渡すタイ...
-
10月末で退職予定で現在有給消...
-
「退職日まで欠勤」は無断欠勤...
-
会社を辞めると言ったら明日か...
-
会社を半休とか時間休取って、...
-
有休消化と有給消化
-
求人票に「有給消化率80%」
-
退職時の有給と公休の取り方
-
退職後の出社要請や電話対応に...
-
質問です。 現在在職中ですが有...
-
退職月の公休日数と有給
-
派遣契約期間が重なった場合の...
-
公立保育士退職時の有休消化に...
-
有給休暇の件 サービス業ですが...
-
退職の挨拶
-
退職時の公休・有給残消化について
-
有給休暇について。 2017年3月...
-
退職時期と有給休暇取得について
-
最終出勤日、退職日について
-
会社の部下が、不妊治療を理由...
おすすめ情報