アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旦那の実家が酪農家で、

旦那父、長男(転換持ちのためトラックなどに乗れない)、旦那で仕事をしてます。
旦那母は数年前病気になりそれからは静養していて、最近回復しつつあるので少しずつお手伝いをしているようです

質問は、農家に嫁いだら普通手伝うのが当然なのでしょうか??
それと、同居もしくは敷地内同居が当然でしょうか??

旦那の実家は三世帯で住んでます。
祖父母に、ご両親と長男(結婚してません、予定もないと本人、周りも言ってます)それと三男夫婦子供一人
三男夫婦は、5年前くらいに継ぐ予定で実家の横に増築して手伝っていたのですが
数年後病気にかかり、農業ができなくなり継げなくなりました(詳しく分かりませんが、菌などがよくないそうです)
今は回復して違う仕事をしていて、変わらず隣の家に住んでます。

旦那の両親だけでしたら敷地内同居なら我慢しますが、
長男は結婚しないでずっと居るだろうし、隣には三男夫婦がいるなか

いずれは同居しなきゃいけない
と旦那に言われめ正直、同居はいやだし

何でだろう?と思います。
昔は何故かわかりませんか当たり前だったそうですが
なぜ当たり前だし、当然
なのでしょうか??
手伝うののが、当たり前と言われましたが

なぜ当たり前なのかわかりません

私は将来自分で何かを作って商売をしたいとずっと思っていました。
今どき農家の嫁にいっても、手伝わない嫁も普通になってきたと聞いていたので、私もそうできるかなと安易に考えてました

将来を思うと気持ちがモヤモヤしてしまいます。
自分の気持ちは抑えて、旦那に尽くすのが当たり前でしょうか??

A 回答 (10件)

義両親・長男さんの家・隣に三男さんの家そして酪農のお仕事ですか。


なんだか息が詰まりますね。

同居については鼻から同居がイヤなのか、
旦那様のご兄弟がいるからか分かりかねますが
私なら家に長男さん・隣に三男さんご夫婦がいるのなら
同居はしなくていいのではと考えてしまうと思います。

元々三男さんが継ぐという理由で隣に増築したのなら、
質問者さんご夫婦も増築または近くに家を建てるという選択をしても良いのではないかと思います。

なんだか質問者さんご夫婦が
成り行きで継ぐ→嫁も手伝う→義両親・持病持ちのご長男の面倒をみる
という未来がチラチラして不安にもなりますよね。
義両親だけならまだしもご長男も同じ家にいるかと思うと私ならゾッとしますね。

しかし、ここで重要なのは、質問者さんとご主人で今後の話をきちんとしているのか。です。
ご主人は「いずれは同居しなきゃいけない」とおっしゃっているとの事ですが
どうして同居しなくちゃいけないのか、理由は明確なのでしょうか?

言いたい事は言わないとダメです。
何も言わない=了承したと思われがちです。
特に男という生き物は「なんでもっと早く言わないんだ!言わないとわからないだろう!」とよく言います。
言われないと気付けない男性が多いんです。

なのでモヤモヤを抱えたまま生活していくのはよくない。
旦那に尽くすのは当たり前ですが、反対に妻を労わるのが男性の仕事と私は考えます。
お互いになんでも相談して決めていくという風になってほしいです。
    • good
    • 0

結婚当初と事情が変わってしまった・・・ということでしょう。



 義弟さんが家を継ぐ予定であり、敷地内同居したけれども、体調を崩してしまった。
 長男さんも、癲癇の持病がある。
 だから、ご主人が農家を継ぐことになってしまったと考えてみましょう。

 将来的に(ご主人のお父様が引退した時に)貴方が農業を手伝わなくても、人手は足りますか?
 ご主人と長男さんで人手が足りるようでしたら、嫁が農業など手伝わなくても良いでしょう。

 三男さんが農業をできなくなったことで、当初とは予定が変わってしまったのです。
 当たり前・・なのではなくて、貴方が手伝わなければ、ご主人のお仕事が成り立たない状態になってしまったと言うことです。

 別に、三男さんのように敷地内で同居でも良いのかもしれませんが、結局、農家の場合は、土地を譲り受ける(皆に等分に分けてしまっては、成り立たない)関係でどうしても後を継ぐものが、親や祖父母の介護を中心になってしなければなりません。
 分家をするものには、農地を譲らない代わりに居住用の土地を贈与することが多いようです。
 三男さんは、家を継ぐ予定でしたから、敷地内に家を建てたのでしょう。

 さて、貴方が三男さんが敷地ない同居を嫌だ言ったとして、みなの同意を得られたとしても、結局は、今ある土地のどこかに新たに家を作ることになるし、その費用は、貴方方が負担することになる可能性も大きいです。
 また、今は離れて暮らしているのかもしれませんが、通いで介護を行い、酪農の手伝いをする可能性を考えると、きっと往復の時間がもったいなくなりますよ。

 当たり前、当然というよりも、家業を継いだ場合には、同居する方がいろいろな面でメリットが多くなると言うことです。

 貴方にとっては、予定外のことばかりなのでしょうが、三男さんが家業から離れてしまったのですから、どうしようもないと言うのが実情なのではないでしょうか。

 将来商売を始めるとしても、貴方の代わりに誰かを雇い入れる給料以上の収入を得られればよいのですが、「何か物を作って売る」と言うのでは、なかなか高収入を得るのは難しいと思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、とてもわかり易くなぜ当たり前なのかとゆうことについて説明をしてくださりありがとうございます<(_\"_)>
納得です!!

三男夫婦は一緒に住んで面倒見てもらっていても、結局私らが親や兄の面倒を見なくてはいけないのですね……
それが相続とゆうものなのでしょうか、、
理解は出来ましたが、、納得できないとゆうか、、お兄さんのことがすごく気が重いですし三男夫婦は今すごく面倒を見てもらっていて、家まで建ててもらって敷地内同居までしてるのに将来は……
と考えると正直、納得いかないのです。

そうですよね、商売はできるかもしれませんが家族を養えるほどの稼ぎになるには難しそうです<(_\"_)>

お礼日時:2013/05/31 06:31

野菜などを作っている農家の嫁は手伝っていないところもあるようですが(この場合旦那さんは兼業で休みや繁忙期に手伝う)・・・。


でも繁忙期には手伝っているのでは?


酪農というのですから、生き物を扱っているので、休みもままならないというのが本当のところなのではないのでしょうか?

お兄様の老後のことも含めよく話し合われたほうがよいのでは?


将来何かを使って・・・とのことですが酪農されているのでしたらそれを利用して・・・ということも考えられるかと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はい、野菜を作ってるのですが植える時期に人手が必要なのでお手伝いに行きました。
そうゆう短期のお手伝いなら別に構わないのですが……ずっと、となるとやりたくない事を無理やりやっても、、どうなるものかと思うのです
主人は、やってみないとわからないとゆうのですが。
手伝いの数日だけて、十分と思います。

そうですね、一日休みの日はほぼ無に等しいです。。

はい、、お兄さんのことはすごく気になります……

それも考えましたが、、設備やら何やらを考えると厳しいと思ってます……<(_\"_)>

お礼日時:2013/05/30 20:27

結婚当時から、貴方のご主人は実家の酪農を手伝っていたのでしょうか?


もしそうなら、何もしないことは通らないかと思いますよ。
分かっていて彼と結婚したのですから。

又、結婚当初とは違い、急に状況が変わっても、仕方ないこと。
どんな人間でも、どんな家でも、ず~~と同じ状態は続かないと思うことです。
そしてそれが自身の意に反することであったとしても、その現実を受け入れざるを得ないこともあると知ることも大事かと。


ご両親も年を取って来ると、いつか仕事も出来なくなる。
運転が出来ない長男、そして3男が病気で酪農は出来ないとなれば、将来ご主人一人で酪農の仕事をするのですか?
貴方は何をするのですか?
ご主人の手伝いはしないのですか?

商売がしたい、したかったと言われますが、商売も難しいですよ。
何を作りたいのか知りませんが、色々作ってみたものの・・・・売れるとは限らない。
私自身、そういう経験があるから分かるのです。
物作りほど、割に合わないものはないと思います。
一つの物を完成させるためには、時間がかかる、でもその割にお金儲けにはなかなかならない。

又、作ったものが売れるとすれば、それはすごく甘いですね。
用意したものが全部売れたら誰も苦労しない、商売も忍耐です。
又商売とは、場合によっては「借入」も必要でしょうし、そうなれば、お金を回して行く器がなければすぐにだめになる。
残ったのは借金だけ????ってことにもなりかねない。
貴方にそういうバイタリティーや覚悟がありますか?
ある!!!!と言うなら、頑張って~と応援したいです。
旦那の仕事を手伝わなくてもいいくらいの稼ぎや業績をあげれば、世間もまあ納得するでしょうし、文句も言われないかと思います。

でも、そうではなく、趣味程度で商売をしたいと思っていたなら、それより夫を助けてあげる方向に考えることです。


別に、同居とか敷地内に住まなくてもいいと思いますが、近くに住んで、ご主人を手伝えばいいのでは?
生活していくためには、どうすればいいか・・・を考えたら、貴方一人自分の我を通すのはいかがなものかな?と思います。

貴方の言うように、今の時代、農家(長男)に嫁いでも、手伝わない嫁も確かにいます。
でも、その分家族(夫・そのご両親)は、心の中で言うに言えない葛藤を抱えているのです。
それでも我を通す、通せる嫁はある意味で立派。

でもね、そこの家に嫁いだのですから、自分がやるべき最低の義務を果たさないと、自分が夫のご両親の年代になった頃、そのお釣りが来るかと思います。
一番こわいのは、子供が貴方をしっかり見ていることです。

我を通して来た分、後からしんどい思いをする羽目になる・・・・ってことです。

結婚とは、そこの家の人間になったと言うこと。
状況によっては、それに従うのも嫁の務めかと思います。

それが嫌なら、その家から出ていくしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、通らないものなんですね。
とても勉強になります。←勉強になりますとゆう言い方があっているのかも不確かです……すみません

今は人材派遣などがあるのでどうにかなるものかと思ったました……

そうですよね、商売はほんとに生半可ではありませんよね……
それをわかっていても挑戦してみたいと思ってしまうのです。。
ダメだもともとだけど、成功させたいともおまいます(..)甘い考えですね。。

そうですね、生活してくにはと考えると納得です!!

最低限の義務、状況によっては従うのも嫁の勤め、なるほどです。

後ほどまたゆっくり読み返しながら理解して自分の考えを整理してみようと思います<(_\"_)>

お礼日時:2013/05/30 20:20

それって、一番最初に話し合わなければいけない問題ですね。

今までうやむやにしてきた付けがまわってきました。
結論は、旦那は農業、貴方は自分のしたいことをする、です。
一度しかない人生、自分の生きたいようにしないと、後から後悔ばかりになりますよ。農家の嫁じゃなく貴方は旦那の妻です。嫌なら農業をする必要はありません。奴隷じゃあるまいし。
でも、義理実家も貴方の労働力をあてにしているかもしれません、速いうちに先手を打って農業はしないと宣言しておかないと・・・離婚問題にも発展しかねないよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね、うやむやにしてきたつけですよね。
ありがとうございます!!inonさんがおっしゃってくれたことが一番言って頂けたら嬉しいなと思っていたことでした<(_\"_)>

でも~、とゆうこともすごく聞きたかったのでとても参考になりました!!

補足]嬉しいと思うだけで、色々な方の様々な意見を聞いてみたかったので質問しました<(_\"_)>

お礼日時:2013/05/30 20:08

農家に嫁いだら手伝うのではなく,本業としてやらねばならないのです。

嫁に来たと云う事は,覚悟をしてきた筈です。きっとまだ分からないでしょう?tomomiさんのお母さんはお父さんの所に嫁に来て,私は嫁に来ただけだから家事はしないと云っていましたか?

他の商売をしたいのなら,旦那と相談して,一緒に家出して他の仕事を探す事です。旦那が賛成しなければ離婚をして自分の道をゆくのです。

人生は一度しかありません。自分の意志を貫き通す事も一理あります。旦那に尽くすのではなく旦那は農家の息子,そこへ嫁いで来たら農家の人間になるのが筋なのです。しかし他に希望があるならそれも有りと思います。

当り前とか,当たり前でないとか云う前に,決心がついたらそれに向かって邁進してください。tomomiさんのような人がいても私は有りです。自分に負けちゃいかん。勝つまでは(^・^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

嫁に来た当初は本当に主人と一緒になりたいこの人を逃したら……とゆう気持ちが大きく農家の嫁、とゆうことを全く重視しておりませんでした。

主人は家を捨てることは出来ないだろう……と思います。
離婚も考えました……旦那にも話しましたがすごくショックを受けて、将来のことはまだわからないから、、、とうやむやになりました(..)

農家の人間になるのが、筋なんですね、、すごく無知なので、とても勉強になりました<(_\"_)>

最後のお言葉とても素敵です!!ありがとうございます!!
留まることがあまり好きではないので早く決心して前に進んでいきたいです!

お礼日時:2013/05/30 19:57

いやいや、、



ご主人の実家の決まりと、ご主人さまの意向(うまい言葉がみつかりません)がそうなのですから、

ご主人さまと夫婦で生きていくのであれば、従うしかないのでは?

世間一般の考えなんてなんの意味ももたないのではないでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考になります<(_\"_)>

お礼日時:2013/05/30 19:41

>農家の嫁にいっても、手伝わない嫁も普通になってきたと聞いていたので


現実はまったく違いますね。
農家の嫁=労働力です。働かない嫁は近所のおばちゃん達が痛烈に批判するでしょうから働かない嫁は村八分状態で居場所がありません。
農家は生産性が低いから長時間労働は当たり前です。死ぬその日まで働くのです。でも、考えようです。生きるということを実感できるのではないでしょうか。最後の日まで働いて死ぬのは理想です。

>自分の気持ちは抑えて、旦那に尽くすのが当たり前でしょうか??
夫婦って何でしょう。

>私は将来自分で何かを作って商売をしたいとずっと思っていました。
田舎の問題は多々あります。その問題を解決するビジネスを始めればいいでしょう。例えば食事洗濯サービスとか。農家は労働に励めばいいので家事負担が減り、営農規模拡大できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

現実は違うんですね……近所付き合い、、田舎のおばさん、怖いです……夫婦は、
なるほど、究極の考えようの自給自足的な感じですかね ……??

最後の日まで働いてしぬ、、そうはなりたくないなと正直思いました……(..)

夫婦は、一生ともに生きていく戦友だとおっしゃっていた方がいました。難しいです。

素晴らしいビジネスアイデアですね!!
ありがとうございます<(_\"_)>

お礼日時:2013/05/30 20:42

今時なんて言っている人もいますが



世間なんて関係ないです
旦那さんの家族は昔からそうして家を守って来たのです

貴女の実家と旦那さんの実家では違って当然ですが
貴女は嫁に入ったのです今時や皆が言っているなんて言っても
そんなもの通用しません結婚なんてそんなに甘くないです
私は尽くせとは言いませんが
どうしても嫌なら離婚も視野に入れて話し合うしかないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そーなんですね、結婚を軽視していました。。
実家の母に離婚も考えたと話したのですが、まだ答えはでないんじゃないかい
と言われました(--;)
突っ走るタイプ?なのでもう少しじっくり考えろということなのでしょうかね……
<(_\"_)>

お礼日時:2013/05/30 20:35

 娶った嫁は手伝うものという昔からの風習は、固定観念として染み付いてますから。


 その圧力をはねのけるのは、並大抵ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、参考になります<(_\"_)>

お礼日時:2013/05/30 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!