dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の話です。
①我が家が家を建てる時に、義両親に間取りについて口出しされました。風水関係です。やっとしっくり決まった間取りの、トイレと階段の場所を変えろ、言うこと聞かないなら縁を切る、と言われました。その他日柄のことなど激しい口出しで(アドバイスでなく命令です)、私はうんざりしていたので、縁切り?どうぞ?でしたが、旦那は普段から義両親大好きなので縁を切りたくないと泣き…。結局私が折れて間取りを変えて建てました。そのせいで、玄関収納が1畳分狭くなりました…

②義両親が義実家が古くなって災害時怖いからとかで、うちから100メートルのところにある賃貸アパートに引っ越してきました。持ち家を売って、です。
近すぎて嫌だと旦那に言いましたが、何が問題なんだとキレられました。

③それまでは車で40分の距離で、それでも旦那のお望み通り2週に一度は義実家に行っていました。ですが最近は毎週です。義両親の方からご飯食べに来ないかと言われたり、知らぬ間に旦那がご飯ちょうだいと催促していたり…。それもご飯食べに行くだけでなく、前後遊んだりお茶したりの時間がかかるので滞在時間は4時間くらい。半日とられます。

④義両親が引っ越しの時、旦那が義両親から防災グッズを預かってきました。防災バッグ、ペーパー類、七輪等で、我が家の外に置いている物置の3分の1以上を占領しています。家を建てる時に間取りの口出しされたせいで玄関収納が狭くなったため、玄関収納に置きたかった物も外の物置に置かざるおえません。新居に引っ越して来る時も、かなり荷物を減らしてきました。
それなのにその義両親の荷物を置かせてあげなければいけないことが嫌で、旦那に意見しましたが、そのくらい良いだろうとキレられました。私も旦那の共有名義でローン組んで家建てて…なのになぜ私が嫌だと言うことを押し通されるのか納得できません。

とにかく、義両親に関わる話で私が不満を伝えると必ずキレます。親の悪口言われるのは嫌なのは承知しているので、どうしてもの時だけ言いますが、キレられるし義両親の肩しかもたないし、ごめんねみたいな態度も一切ありません。

私が我慢するしかないのでしょうか?

A 回答 (6件)

あなたは、元々夫の両親が嫌いなのでは?


そして、夫は自分の両親か好き。誰でも、自分の大好きな人を嫌われると腹が立つでしょう。例え、両親に非があっても。

そして、あなたは夫の両親の非を許せない。そんなに家の間取りが厭ならば、その家を両親に買い取ってもらい、自分たちは別の家に住んだら?

夫を生涯の伴侶として、一生を共にしたいのならば、多少のことには目をつむるべきかと。あなたにとって、その非が多少でないことならば、解決のために、何かを手放す覚悟で話し合いをもたれては?

私見です。
    • good
    • 0

小屋に入っているものって 主様が頻繁に出すものですか?


ご主人のものですか?
だとしたらご主人のモノの上にドカンとおけばよい。狭くて出しにくければ
自分で考えて義両親に言うかもしれません。
一緒に行く必要は無いじゃない。
ちょっと子供の事で用があるから後から行きますね。
お子様と一緒にギリの時間で行かれてもいいですし、ひとりでギリギリ間に合うように行かれてもいいし。
文句言ってキレられるなら
文句言わなくて済むように言い訳できる状況を作ってしまえばいいんです。
行けば相手は文句は無いでしょ?
置かせてあげれば相手は文句は無いでしょ?
キレられなくて済む方法を考えるのって
案外楽しいかもしれないよ。
なんていったら意地悪が楽しいって勘違いされちゃうかな?
文句言うからキレられる
から
文句言わずに自ら考えを改める方向へ向かわせる
に切り替えて考えてみたらどおでしょうか。
    • good
    • 1

お金がないと大変ね

    • good
    • 0

我慢しなくていいでしょ。


こんなに愚痴が出るのですから遅かれ早かれ別れ話が出てきますよ。
義理の親の愚痴、旦那に対する愚痴、、、
上手く行くわけないんですからね。
離婚を視野に入れておくと良いでしょう。
ちょっとは気持ちも楽になるかもしれませんよ。
腹が座ったら女性は強いので。
    • good
    • 2

ま、しばらくしたら離婚ですね。

    • good
    • 0

そんな旦那嫌だな。

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています