
20後半の女ですが結婚する際に
現在同棲中の賃貸の家賃が高いので、新築購入を考えています。
私たちの希望する新築
・今後の災害等を危惧し、木造ではない家
・電車通勤なので沿線等の利便性を重視
(広さ<利便性)
両親が思う良いとする土地
・山にあるような広い場所
(広さ>利便性)
・安い家(木造)
上記の価値観の差により
私たちが購入する家に対して大反対ということでした。
なんなら反対理由に
・親の言うことを聞かなくてうまくいった試しがないくせに
・親に助けられたことを感謝していない
・そんなところでやっていけるわけがない
と思う通りに動かない娘に対し、かなり激怒しているようで
冷静に話し合おうとしていても
上記の一点張りで怒鳴りつけるばかりなので
話し合いになりません。
旦那は婿養子ではありませんし、両親に援助してもらう予定もありません。
新築購入には賛成のようでした(逐一報告、相談をしていたので)が
土地の広さを見て急に契約前に反対してきました。
最終、好きにしろ だったり お前ら言うことも聞けないのか だったり
無視 だったり 少し情緒不安定というか、どうしたいのかわかりません。
私たちは予算感もあるので、その中でも土地より建物にお金をかけようと決め
利便性を考えると土地も高くなるため広い土地は限界があります。
それが気に入らないようです。
今までも思いどおりにいかなければ
私の家にあがってはレイアウトについて文句、親の言う通りのレイアウトにしないで反抗すると
親へのありがたみがどうこう・・・となるのでとても困っていたところです。
今後のことを考えると(子供の教育法等で口出しされる可能性)
少し距離を置いた方がいいのではないかと考えるのですが
このまま絶縁というのも気持ちが悪いです。
どのようにもっていくことが適切でしょうか?
話し合いは一方的に怒鳴る(言い返す余地なし)、手が出る等があるので厳しい状態です。
アドバイス宜しくお願い致します。
A 回答 (23件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
家賃が高いから イコール新築の家を買うのは安易すぎる。
ガキ的な考えです。
オモチャを買う感覚に思えるんですけど。
親も、そう感じたから反対しているんですよね。
でも、そんなに頑なに意地張るんなら、買えばいい。
ただ、万が一仕事が無くなった時、後悔すれば良い。
No.21
- 回答日時:
>できるだけ価値のさがらない鉄骨のハウスメーカーを選びました。
鉄骨だろうと木造だろうと
日本の一般的なハウスメーカーが作った家は
30年もすれば価値はゼロです
そもそも一軒家を資産として扱おうと考えているなら大間違い
そういった運用を考えているなら土地を資産として考えてください
そうすると鉄骨は解体費用が無駄にかかるでかいゴミです
せめて解体費用がかからないゴミの方針で考えてください
No.20
- 回答日時:
自分らで金出すなら 何を買おうが借金まみれになろうが
好きにすればいいという事
ただ、
>現在同棲中の賃貸の家賃が高いので、新築購入を考えています。
については バカすぎる とアドバイス。
No.19
- 回答日時:
まず頭金はいくら用意できますか?今の世の中35年ローンはかなり危険な賭けです。
利率が低いとはいえ、利払いが発生することに違いはありません。多くの人がローンを払いきれず、家を手放しています。木造住宅であれば、特殊な例を除けば、20年で売却時価値は付きません。土地の値段だけです。また木造住宅は10年毎に保守点検が必要です。軽量鉄骨なら20年後とです。
どちらにお住まいか分かりませんが、土地の値段は駅から徒歩10分以内でないとかなり下がり、バス利用になるとがくんと下がります。
人口減少社会で3大都市圏では2022年問題もあります。空き家が大きな問題になっています。車利用が前提の土地は負動産になりかねません。
私なら将来の売却を視野に入れるなら、新築ではなく木造の中古物件にします。(どこが建てたかを調べるとか、家屋診断をするとかであとどのくらい済めるかは調べなければなりませんが)土地の値段で築20年の家(駅近)を手に入れます。
狭小な土地でも東京なら3階建ては普通ですので、二世帯はできるでしょう。
世の中どう転ぶか分からないので、夢を見るのではなく失業しても何とかなるという自分のライフプランを立てるのが先決ではないでしょうか。
No.18
- 回答日時:
20後半ならもう少し検討できませんか?
私は40で中古マンション購入しました。
新築希望でしたが、親の反対でマンションにしましたが
正解でした
近所付き合いもないし隣人トラブルで縛られることもないし。早いうちに家建てるとメンテナンスやらで子供はいい迷惑ですよ
No.16
- 回答日時:
過去のコメントに夫家族との二世帯住宅云々の話も有りますけど、今新築の家を建てる必要があるんですか?
見当違いの答えで悪いのですが、リセールバリュー等を考えると、中古築浅のマンションのほうがよさそうですが。
無理して半端な土地にお金をかけて立派な狭小住宅を建てても、売ったら借金だけ残りそうですね。
中古市場での需要は少なくて、好立地のマンションと需要が競合しそうですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
結婚した娘が冷たく、金を貸してくれません
その他(家族・家庭)
-
結婚する人は、専業主婦をいやがります。 年内に仕事が決まらないと、付き合いを考えると。 子供がいない
その他(結婚)
-
彼から子どもが産めないから別れようと言われました。
子供
-
4
キャノンてぼったくり?
プリンタ・スキャナー
-
5
働くの飽きました。妻と子供のために生活費稼いで貯金するだけの人生です。感謝もされずただのお金運搬人で
夫婦
-
6
実家の生活困難について悩んでいます
父親・母親
-
7
どうして人を殴ったらダメなんでしょうか?という質問をしたのですが、殆どが「じゃああなたが殴られてもい
事件・犯罪
-
8
うちの妻についてなのですが、 目玉焼きに何もつけない(塩や胡椒も) 昨日は餃子に何もつけず食べる。(
夫婦
-
9
旦那さんはお義母さんを優先するもの?? 入籍して1年の者です。 夫はお義母さんのことを大事にする人で
夫婦
-
10
共働きって、女性にメリットあるの?。 私の周りの共働き夫婦は、家事育児も全て女性負担です。 フルタイ
婚活
-
11
専業主婦です。 先日夫に、『家事も育児も専業主婦である母親がやるのが当たり前』と言われました。 子ど
夫婦
-
12
ある日妻から、 持たされたお弁当が、 これだったらどうしますか?
その他(結婚)
-
13
主人は両親の代わりに家を購入しています。 それなので、 3000万円しなぃくらぃしか借りれません。
夫婦
-
14
ラーメンで麺だけ食べる人が不思議です。飲み干せとは言いませんが。
その他(料理・グルメ)
-
15
私がバターを食べられないのは自民党の責任ですか?
政治
-
16
怒りがおさまりません!
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
孫が来るのがうっとおしいです。穏便に来なくする方法を教えてください。
その他(家族・家庭)
-
18
先月、実の父親がなくなり亡くなって2日後に家族のみのひっそりですが葬儀をしたのですが私の41歳の妹が
兄弟・姉妹
-
19
これは酷い対応ですか?
夫婦
-
20
大麻は合法化すべきですよ。大体、大麻を吸ったからって他人に迷惑かけないし、外国ではアリで日本ではダメ
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家を建てるのを早まったと後悔...
-
5
姪っ子への新築祝い金、孫への...
-
6
新築に住んでから悪い事が続く...
-
7
新築祝いとして、どう考えても...
-
8
ボロ実家がコンプレックスで家...
-
9
新築の家に子供をいれたくない...
-
10
新築することに反対の義理両親...
-
11
陽のあたらない家が好きになれ...
-
12
断り方について
-
13
新築するときに『年回り』は気...
-
14
新築そっくりさんをしようか迷...
-
15
厄年に家を建てること
-
16
新築5年。家を建て替えたいです
-
17
神経質?
-
18
夫婦喧嘩
-
19
新築祝いについて☆
-
20
長男で一軒家を建てたがらない夫
おすすめ情報