
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#5です。
見つけました。
「ニセセマルヒョウホンム」と思います。
http://www.ikari.jp/gaicyu/18510d.html
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000 …
http://www.e-c-c.co.jp/gaichu/foods/hyohon.html
<防除法>
・乾物や乾燥食品などに発生するので、発生がないか確認し、有れば廃棄。無ければ密閉性の高い保管容器で保管。
・食品屑などがこぼれていないか確認し、こぼれていれば掃除。
・ペットの餌も発生源になるので、放置しない。
・剥製なども要チェック。
・屋根裏などで動物が死んでいると、発生する事がある。
・ピレスロイド系の殺虫剤で退治できるので、アースレッドもOKです。
・剥製などはポリ袋に衣類害虫用の防虫剤と一緒に入れ、数ヶ月間は密封。
http://www.ikari.jp/gaicyu/185g.html#bj
まずは発生源を断ちましょう。
また、アースレッドも日にちを開けて複数回使う方が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
昔住んでいた家にたまに出てきたことがあります。
つぶすとアブラムシより堅めの感触で、体液が少し臭い(特有の匂い)が、したように思います。
以前、名前を見つけたことが有りましたが、残念ながら失念してしまいました。
アースレッドで退治できるかは不明ですが、今のところそれしか対処法が無いと思います。
自分も気になるので、もうしばらく名前を探してみます。
No.3
- 回答日時:
写真ではぼけていて判別できませんが、カマドウマの幼生だと思います。
触覚が長いので見分けることが出来るでしょう。
⇒カマドウマ - Google 検索( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83J%83%7D … )
⇒カマドウマ - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9E% … )
かっては、身近な虫で誰もが知っていた。
下の文章を読むと悲しくなりますね。
【引用】____________ここから
日本人とのかかわり
竈馬という風流な名[3]をもち、特に大きな害をなさないこの虫も、今日では便所コオロギというイメージの良くない名とともに不快害虫として忌み嫌われることも少なくない。かつての日本家屋は密閉度が低かったため、カマドウマが周辺の森林などから侵入し、多くの日陰や空隙と共に食料も提供してくれる土間の隅などに住み着くことも多かった。そのため家人にとっては馴染みの日常的な存在であったが、自然が住宅から遠ざかり家屋の構造や住環境も変化した結果、カマドウマ類が生息する家も少なくなった。更に殺虫剤の発達と相俟って、人間に発見されれば即座に殺傷駆逐の対象とされることも多くなり、駆除対象以外での日本人とのかかわりが少なくなっている。 一方で、少年時代や古き良き時代をカマドウマと共に思い出すなど、日本人にとっては馴染み深い生き物であることは確かである。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[カマドウマ - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9E% … )]より
ガガンボも良く似てなぜか嫌われてしまいます。
⇒ガガンボ - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%AC% … )
人間って、すぐ殺してしまう。
>ダニ?ノミ?アブラムシ?
ダニは、そんなかっこうしてません。
アブラムシ(ゴキブリ)も違う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 虫恐怖症に抗不安薬などは効くのでしょうか 1 2022/07/01 08:34
- 鳥類 こんばんわ。ムクドリの巣で少々困っております。 アパートに住んでおり、ムクドリの巣があるのは、エヤコ 3 2023/07/10 15:11
- 虫除け・害虫駆除 ダニ、虫が発生しました。詳しい方教えてください。数ヶ月前にニトリで買った木製のベッド付近に小さなダニ 4 2022/06/05 01:42
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- 性病・性感染症・STD 犬の寄生虫に感染していますが、病院で見つかりません、どんな検査をすればいいのでしょうか? 3 2022/12/10 01:00
- その他(占い・超常現象) 夢占い 1 2022/06/16 03:02
- 虫除け・害虫駆除 最近家の外壁や家の中に、ムカデのような2cm満たない位の黒い虫が出ます。 歩くのは遅い虫です。 ムカ 5 2023/07/03 06:43
- 虫除け・害虫駆除 アブラムシ対策 教えて下さい 2 2022/06/22 13:15
- 虫除け・害虫駆除 蚊? 画像の虫の種類を教えてください。色は茶色で形はほぼ蚊です。あと次から次に部屋にこの虫が現れるの 2 2023/06/16 00:10
- 皮膚の病気・アレルギー これはなにですか? ずっと水虫かと思っていましたがダニやノミでしょうか? 確かノミだったか刺され跡ま 10 2023/05/29 10:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙袋に湧く虫の対策について
-
土壁とか障子に毎日駆除しても...
-
梅の木の消毒、害虫の駆除につ...
-
女性は、男性よりも害虫に対し...
-
この虫ってなんですか? 畳です...
-
この虫はいったい何でしょうか?
-
この虫は紙魚であって白蟻では...
-
リンゴの皮の残留農薬
-
何という虫ですか?
-
この虫は、なんですか? ベット...
-
ヤモリって「家を守る」から「...
-
茶色のへんな虫が部屋にでました
-
シミという昆虫を知っていますか
-
庭のだんご虫(害虫)対策を教...
-
採用試験の勉強をしていました...
-
【大至急】洗面所の天井にいま...
-
ご存知の方がいましたら、ご教...
-
紙魚は畳の下にもごく普通にい...
-
至急!! この虫何ですか?! ...
-
この虫の名前を教えてください。
おすすめ情報