
初めまして。今年、息子が大阪の私立高校に入学しましたが、一ヶ月余りで突然退学処分となりました。
担任からは注意連絡が電話で2度ありました。
1、暴言(ふざけて担任を呼び捨て)
2、校則違反をした為に、生活指導室にて注意を受ける為に、指導室に行きましたが、先に注意を受けていた生徒が居たため、息子が少し離れた場所で待とうとすると、息子が逃げようと思ったかなのか、生活指導の先生に胸ぐらを捕まれ、息子が離してくれと振り払ったところ、暴言&暴力行為と見なされました。
息子には直ぐにキツく叱りました。
生活態度を改めるよう等々。
本人も反省し、もう心配かける事はしない。学校も楽しいから辞めたくないから頑張るから安心してと言っていました。
その後は、担任とも仲良くなったらしく、楽しく通っていました。
しかし、定期テストがあり、担任から教室には入らず、直接 職員室に行き別室でテストを受けるようにと言われました。
それは、息子がした責任でもあり、親としても反省させる為の学校側の判断だと納得していました。
その間、問題は起こしておりません。
しかし、テスト最終日の前日に担任から連絡があり、「明日のテストは受けなくて良いから、保護者と学校に来るように」と言われ、行きましたら、校長から退学処分を言い渡されました。
理由を聞くと、ほんの些細な事の積み重なりだとしか教えて頂けませんでした。
どんな些細な事なのかはわかりませんが、それならばもっと連絡をしてくれるなり 私共々呼び出して状況を説明して、もっと家庭でもしっかりと躾なり注意をするように等、退学にする前に方法は無かったのかと思っています。
その学校の規則には、何度も教師、親、身内等と相談し、それでも違反が直らなければ停学、それでも直らなければ退学と書いていました。
喫煙、窃盗、喧嘩等はしておりません。
停学ならまだ納得出来ますが、いきなり退学処分は納得出来ないのです。
たった一ヶ月で15歳の息子の将来がこんなにも変わってしまったと思うと、前に進む気持ちと同時に悔しくてなりません。
このまま泣き寝入りするしか無いのでしょうか。
それとも裁判をした方が良いのでしょうか。
考えすぎて、眠れない日々が続いています。
長文、乱文失礼致しました。
何卒、ご回答の方宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
息子さんが親に馬鹿正直に自分のやった全部を話しているという保証はありません。
親御さんが知らないこともまだまだあるのではないですか。
退学処分になった以上、それなりの悪行三昧の行動や言動があったのでしょう。
「暴言」とありますが、担任の先生以外の授業中にもあった可能性が考えられます。
いずれにしろ「排除の理論」で追い出されたわけです。
最近の高校生は、暴力団顔負けな輩がいますので、大阪なら余計にひどい状況なのではないでしょうか。
高校生の言動や行動とも思えぬ場面に遭遇して、改めて恐ろしさを感じました。
このような高校生が当たり前の社会なのか、とつくづくと思い知らされました。
ご回答有難うごさいます。質問後、直ぐに入院を余儀無くされ返答遅れましたことお詫びいたします。
そうです。息子が全てを私に話していないと思ったので、退学と言われたときに校長に何度も理由を尋ねました。何をしたのか。しかしすぐ退席されたので、学年主任に原因を尋ねました。
何度聞いても小さい積み重ね、それだけでした。授業を妨害したのか、他の子に迷惑をかけたのか、他の先生にも暴言を吐いていたのか、他にも色々聞きました。しかし、学年主任は、とても明るくて良い子だったのでそこまではないですとおっしゃったんです。担任の暴言も、たとえば愛さんと言うお名前だったとすると、愛ちゃんと呼んだ事が暴言になったのです。他の先生には?と尋ねると、それは無かったと。なので、結局 退学理由は不明のままです。今は秋季の試験に向けて頑張っています。
ちなみに暴力団顔負けは無いですよ。大阪だけに限らず、一部にはあるとは思いますが。
そして、当たり前にはならないように先生方も指導していますよ。そこらへんはご安心なさってくださいね。
長文失礼しました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
冷静な立場(?)で読んでいると、
1か月程度の間に2回も担任から注意の電話があった
こと自体が異常ではないか、と私は思います。
普通の生徒であれば、担任から注意の電話はかかってきません。
「担任から保護者に電話がある」というのは、学校でよほどのことがなければしません。
この少子化の時代、私立高校では「生徒はお客様」というところもあります。
「暴言」を毎日のようにしていたから、月に2度も電話があったのではないですか?
生徒同士がふざけていたというならまだしも、「担任を呼び捨て」にするような教育を誰がしたのでしょうか?
裁判するにはお金と時間がかかります。
市民無料法律相談などがあるでしょうから、
一度、弁護士さんに話だけでも聞かれたらどうでしょうか。
仮に裁判で勝っても、「その高校に復学できる」でしょうか?
通学するのは息子さんですよ。
中学校の先生と相談され、来年、公立高校を受験されたらどうですか。
本人に自覚がなければ、また退学処分になるでしょう。
入院を余儀無くされた為、返答遅れましたことお詫びいたします。
ご回答有難うございました。
2回もあったのは異常ではないようです。
そしてその2回とも担任からは、本人はとても反省しているので、ご報告までに、との連絡でした。
最近は(お金持っていないと
)お客さまではないようです。この学校だけかも知れませんが。母子家庭だからでしょうか。残念です。
暴言は、○○先生と呼ばなければいけないのを、○○ちゃんと呼んだ事が暴言になったのです。それは直ぐ解決したそうです。
それは、馬鹿にしたわけではなく、初めて担任を持った若い女性だったので、息子としては仲良くしようという思いだったのだと、1回目の電話で担任本人がおっしゃってました。
暴言は他にもあったのか、他人に迷惑かけたのか、授業の妨害したのか、色々聞きましたが、そういう事は無かったと言われました。
なので余計に何故退学なったのか、解らないまま、教えて頂けないままなんです。
今は秋季の試験に向けて頑張っています。その為には元担任に聞かなければならないこともあるのですが、何もご存知無いようなので、少しこまっています。元担任が教えてくれた事を確認するために教育委員会に連絡しましたら、無知な先生で困りますねと言われました。
復学する気は毛頭ありませんが、色々話して人の家庭を馬鹿にして、こんな人が教師なのかと悔しい思いは残っているんですけどね。
ご回答有難うございました。
No.5
- 回答日時:
こういう場合、重要なのは「記録」です。
何月何日に、どの先生が何といったかなどの記録ですが、とってありますか?
思い出せるだけでもいいので、記録して下さい。
教育委員会は、私立高校に対してはほとんど無力です。
私立高校なら、理事(理事長)へ直訴して下さい。そのためにも記録が必要なのです。
大学付属高校なら、大学の理事でも良いでしょう。
理事(理事長)ならば、高校の校長の退学処分も撤回させることはできます。それどころか校長や担任を処分することもできます。
ただ、今回の場合、文面からはお子様が一方的にミスをしているようですね。
争うならば(理事に訴えるなら)、退学処分になるほどのことはしていない、という点で争いましょう。
裁判も有効とは思いますが( その高校のイメージをマイナスにする点 )、他の保護者からご質問者への圧力、嫌がらせの電話などあるのではないでしょうか。
他の手段としては、その私立高校はあきらめて、公立高校へ移ることです。
もちろん、入試などもあります。また、空席がある公立高校しか受験できないはずです。お住まいの都道府県の教育委員会のホームページでわかるはずです。
入院により、返答遅くなりました事、大変申し訳ありません。
ご回答有難うございました。
すみません。記録は無いのです。電話が2回かかってきただけで直ぐに退学となりましたので。どれだけ理由を聞いても、小さい積み重ねとしか教えて頂けませんでした。
授業の妨害、他人に迷惑、他の先生に暴言、サボる、言うことを聞かない、色々聞きましたが、そういう事は無かったと言われました。
なので、余計に退学理由がわからないままです。逆に退学申告された後、学年主任にあんなに明るくて人懐こい子は良かったですと褒められてしまいました。
しかし、今は秋季の試験に向けて頑張っています。その為には元担任に相談もしなければなりません。しかし、精一杯誠意を尽くしますと言いながら連絡なく、こちらから連絡しても連絡する度にコロコロ変わるので(何も知らないからと言ってました、嘘もありました)その度に、それは教頭に、それは学年主任に、そればかりです。家族と相談して明らかにおかしい事は連絡しましたところ、私達家族は窓口が変わる、だから、私も何を答えたら良いのか解らない。そちらは家族の連携が取れてないんですね!と言われました。連携を取っているからこそおかしい事はお尋ねしてるんです。窓口と言っても、9割は私です。
今は息子が進学出来る事を願っているのですが、余りにも教師とはこんなものかと痛感させられ、家族身内つらいです。
お忙しいなか、ご回答有難うございました。

No.4
- 回答日時:
同じく私立高校に通う男子をもつ母親ですが。
お話が事実だとすると(校則違反の内容は気になるところですが)不当な処分と言わざるを得ないと思います。
不誠実な学校ですね。
私自身、私立校の出身ですが、校内にて喫煙をした生徒でさえ停学処分にとどまりましたよ。
もちろん二度めがあれば退学だったでしょうけど。
不安定な時期の青少年を正しく導くという態度に欠けていると思います。
訴訟を起こしても良い事案だと思います。
が、すでに学校を信頼する事ができない状況で今後3年間を送る気持ちが息子さんにあるでしょうか。
泣き寝入りが悔しいなら訴訟を起こすのは結構と思いますが、費やす労力や日数のことを思うと得策かどうかは…。
私の息子も品行方正な子ではないです。
校則違反等で問題にこそなってはいませんが、態度や髪型服装など注意を受けることはしょっちゅう。
多感な時期の子供ですからいろいろあるのが普通だと思います。
心配なのは息子さんの心のケアだと思います。人への信頼を失い自暴自棄になってしまうのが心配です。
公的機関、私的機関を含め学校問題を扱う相談機関へまず出向かれては。
息子さんのために裁判で闘うのが良いか、見切りをつけて他の道を模索するか、親子だけで結論をだすのは難しい問題だと思います。
病気の為、返答遅れましたこと本当に申し訳ありません。
ご回答有難うございました。
今は、秋季の試験に向けて頑張っています。
もうすぐそこにせまっていますが…。
校則違反は腰パンです。それこそ その学校の殆んどの子はしているんですけどね。
でも校則違反は校則違反ですから、指導受けるのは納得なんですが、殴ろうともしてないのに殴れって生活指導が言ったようで。息子は後ろに自分の両手を持っていたそうです。それは、そばに居た子達に聞きました。
何をしたのか、小さい積み重ねは何か、結局わからないままです。
入学の時に貰った紙には、家族身内と学校側と相談、指導しても直らない場合は停学、もしくは退学と記されていたのに、たった2回の電話で退学なったのがつらいです。
秋季の試験に受かってもう一度新たな高校生活を楽しんでほしいと心から願っています。
同じ母親として、私ももっと強く頑張ろうと思いました。
お忙しいなか、ご回答有難うございました。
No.2
- 回答日時:
保護者の立場からすると納得できないでしょうね。
私も学習塾をやっている関係で高校生で停学や退学になった子も見てきたのですが、この文面通りなら、学校の対応が不誠実と言えます。退学になる事由としては、やはり警察にやっかいになるような事件を起こすか、テストの不正行為などが主な理由です。よって、今回のケースはそれには該当しませんから学校から積極的に退学にできる理由はありません。そこで考えられるのが問題のある生徒、これから問題を起こしそうな生徒に対して、テストや授業を一般生徒とわけることで、やんわりと自主退学を促していたと見るべきかもしれません。近所にある私立高校でも問題のある生徒をひとクラスに集めていて、そのクラスの人は2年に上がる前に大半は自主退学するそうです。このようにして、自分の高校は不良はいないというようなイメージを作り上げようとするインチキ高校にはありがちな手段です。逆に不良が多いと思われている高校の先生のほうが警察に捕まるような生徒に対しても毎日家庭訪問をして早く停学が解けるようにがんばっていたりして、外から見たその高校の印象と学校の中の様子はかなり違っていたりします。残念ながら、はずれな高校に当たったというべきでしょうか。裁判をするのも一つの手ですが、時間もかかり、たとえ自分の主張が認められても学校に戻る気はしないでしょうから、ここは前向きに他の高校を受験するか、大学に行く気があるなら高認を取って、受験の準備でもするほうが建設的ではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
予測の域を抜けませんが可能性としてその私立高校を支援している方の中からの圧力が可能性として高いかと思います。
妥当性を追及するのであればNPO団体や教育委員会などよりも弁護士に相談しそれでも学校側の返答に妥当性を持てないのであれば裁判に持ち込むのが有効かと思います。
教育委員会なども都道府県によっては千差万別ですし。私立は体裁をきにしますから。
過去にも高校退学処分無効訴訟という事例はあるようです。
しかし同学校では息子さんのたちが場からすると復学しにくいものと考えます。
それと肝心の息子さん当人はどうお考えなのでしょうか?
当人が反省し進歩しなければあなた様が動いたところで何も意味もなしません。
学校の件は一先ず置いておいて一度向かい合う良い機会ではないでしょうか?
集団生活の中で問題を起こす子供の大半が家庭に問題をもっています。
片親やDVなどが問題視されがちですが両親が揃っていても問題はたくさんあります。
怒るばかりで叱ってくれない、誉めてくれない、みてくれない
子供のやる気発言を鵜呑みし本意を見抜けていない
何もしなくても親が勝手に謝り尻拭いをしてくれる
問題を起こさないようにと欲しいものを買い与える
親は体裁ばかりきする
何か心当たりはありませんか?
あからさまに非行に走る子供より隠れた心の闇を持った子供の方が圧倒的に多いです。
親心子知らずよりも今の時代は子心、親知らずが常になりつつあります。
親心を逆手に取る子供もいるということです。
今は様々なメディアも普及し子供は自分にとって都合の良い知識だけつけていってしまいます。
昔と違い身近な大人だけをみて育つわけではないのでそれによる弊害もあります。
自己都合の知識を得た人間はすぐに被害者ぶり己がしたことを正当化したがります。
それとまず子供がやる気を発言したら鵜呑みしないでください。
泣くことも土下座も平気でします。
騙されないでください。
そして親として子供に許可しやらせたなら半ば強引でも最後までやらせるのが親の勤めです。
例えば犬や猫を子供に与え子供が飽きて親が面倒をみるなんてこと近年ではよくある話ですよね。
動物愛護の観点でいえば良い話ですが子供には責任感も罪の意識も何も生まれません。
親も体裁を保つためにとりあえず面倒みざるを得ないです。
そして子供のおもちゃも成長するに連れて合わせたものを買い与える。
飽きてそれを親が捨てる。
こういったことが日常で起きていると子供はいつになっても責任感や人の苦労、お金の価値など学ばずいつになっても自律ができません。
今回で言えば裁判に持ち込み勝ち学校を行かせるまでが親の役割と思わないでください。
子供にやると頼み込まれて許可したのならその時点で運命共同体です。
リスクに偏りがあっては共同体ではありません。
親が支払うお金に同等するものを息子さんにも背負わせてください。
問題なく卒業しなければ息子に返金を求めるのもいいでしょう。
最後になりますが
怒ると叱る
守ると甘やかす
の区別をする
見るより観る
聞くより聴く
より心で感じる
味方でいてあげても仲間にはならないでください。
話を反らしてしまいましたが息子さんが真に反省し学んでいるのであればお金もかかりますがとことん追及し味方でいてあげてください。
少しでも思うところがあるのであれば今一度、息子さんとのかけ違えたボタンをお互いかけ直してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 こんにちは。 小学校低学年の息子の担任について質問させて下さい。 1学期は大して問題もなく過ぎていっ 5 2022/12/14 09:55
- 子供 息子の彼女の親と連絡をとりたい 2 2022/06/02 21:03
- 小学校 小学校の教師のやり方について 2 2022/06/13 21:59
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 歴史学 明治時代の体罰指導 4 2022/08/14 11:19
- 大学受験 担任が無理です 6 2022/10/18 23:21
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- 学校 中学校の教師 悩み 3 2022/10/29 22:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私立高校の処分について
高校
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学よりも学校内謹慎よりもうちの学校では軽いそうです) となった者です。
高校
-
自分が悪いことをして親が呼び出されてない呼び出しは退学ですか?
いじめ・人間関係
-
-
4
僕の高校では謹慎(特別指導)になった生徒は 土日、学年主任か担任の先生が、外出を禁止するルールを守れ
教育・文化
-
5
私立高校、停学か退学について。
学校
-
6
謹慎処分
児童福祉施設
-
7
高校からの呼び出しに父親は?
父親・母親
-
8
娘が停学を喰らいました。現在、娘は高校生です。 娘が通っている学校は、スマホ持ち込み禁止ですが、先生
学校
-
9
高2の息子を持つ母親です。 息子は一度、停学処分を受けています。 息子が高1の終わり頃、友達数人とイ
子供
-
10
私立中学を退学した経験のある方か親御さんへの質問
中学校
-
11
高校3年の息子が今日学校でタバコが見つかり、親は呼び出しをされいきなり自主退学をまられました。退学し
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
12
高2の息子は、悪い仲間と遊ぶために、高校を中退しようとしています
その他(教育・科学・学問)
-
13
子供の停学で学校と対立
その他(教育・科学・学問)
-
14
謹慎処分
高校
-
15
至急お願いします!!厳重注意について…
高校
-
16
学校で謹慎になりました。高校3年です。 内容はバイクの無断免許取得です。学校いわく乗り回していること
高校
-
17
親が先生に電話する時ってどんな時?
高校
-
18
学校の処分について
高校
-
19
どこまでが特別指導(謹慎)?
高校
-
20
授業放棄で停学?
高校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
カンニングについてです。 いま...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
他校での練習試合の応援
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
可愛い女子がたくさんいる高校...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
渋谷教育学園幕張高校(渋幕)高...
-
綱取りの必勝法
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報