
「コ」の字状に住宅が十数件並び袋小路になっております。
この袋小路は幅は3m程でアスファルトで塗装されており、十数件の共有部分となっております。
この中に入ってくるのは、そこに住んでる住民・新聞屋・配送会社ぐらいなので、そこに住んでいる小さい子供たちの遊び場になっています。
そこで質問です。
(1)この共有部分の袋小路は私道とみなされるのでしょうか?
(2)私道とみなされた場合、私道でも道路交通法が適用されるのでしょうか?
(3)それを理由に警察に通報した場合、道路で遊ぶことに関して注意をしてもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
袋小路になっている場合は、その道路を共有している複数の住宅で、持ち分の私道があるはずです。
登記簿を見るとわかると思います。
ただ、私有地ならば文句も言えるでしょうが、私道では難しいと思います。
質問者さんのところは袋小路で私道だから、他の人が入ってはダメ。
でも、通り抜けられる私道なら、他の人も通り抜けてもよい。
・・・ということにはならないと思います。
扱いとしては同じになると思います。
近所の袋小路の私道では、私道の入口の真ん中に、立て札を立てているところが多いです、
『私道なので、関係者以外の立ち入りはご遠慮下さい』と。
それすら有効ではないのかもしれませんが、苦肉の策なのでは?
けれど、質問者さんの場合、その私道を共有している住民のお宅の小さい子どもたちなのですよね?
そうなると、その子どもたちも、そこを使う権利があるわけです。
子どもが遊ぶのはダメ。
でも、奥さん方が立ち話してるのならOK・・・というのも、やっぱり無理があると思います。
早朝、深夜でない限り、我慢するしかないのではと思います。
もちろん、ご近所とトラブルになるのを承知であるならば、直接、注意してよいと思います。
それで、ゴミ出し、回覧板、町内会など、ご自分が住みにくくならないのであれば・・・。
質問者さんがおいくつかわかりませんが、もし、ご自分のお子さんが生まれたときなどに、今度はうるさいと言われる側になります。
ご自分が子どもたちが遊ぶのを迷惑だと思っているように、ご自分も他の方から、何かしら迷惑だと思われている可能性もあります。
我慢も必要かと思います。
ただ、ボール遊びで、塀にボールをぶつけるとか、ボールが庭に入ってくるなどした場合は、ガラスが割れて怪我をしてしまうと困るのでと注意すればよいと思います。
ご近所トラブルは、どこに行ってもあるもの。
もし、我慢できずに引っ越しても、また、そこで同じことが起こるかもしれません。
まずは、ご近所と良好な関係を築いて、さりげなく、遊ぶなら公園の方が広くて元気に遊べるんじゃないですか~?とか言ってみるといいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
調べてみたところ「私道」でした。
私道を共有しているとはいえ、「遊ぶのに使う権利」というのは違うと思うのですが。
No.1
- 回答日時:
>(1)この共有部分の袋小路は私道とみなされるのでしょうか?
私道だろ?
>(2)私道とみなされた場合、
私道だってば
>私道でも道路交通法が適用されるのでしょうか?
条文読めばいい
判例調べてごらん
>(3)それを理由に警察に通報した場合、
民事不介入
>道路で遊ぶことに関して注意をしてもらえるのでしょうか?
近所のガキが煩いから、警察に排除させようと…
自分で言えよ
被害が出たら、損害額を弁護士に算定させて
民事訴訟で争う
遊ぶなと言う権利までは奪えないよ
村八分になるだけ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私道に埋設された下水管の交換...
-
車庫証明 自分の所持する私道...
-
家の前の私道で子どもが遊びます
-
隣家が空中2Mに室外機を設置
-
セットバック部分にある植木や...
-
私道に下水を設置したいのです...
-
市道ですが、道路の所有者は個...
-
境界確認印を拒否したら?
-
住所にある甲や乙について
-
地番の「外1筆」について
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
横浜市根岸台
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
-
自分の土地の草を隣人が勝手に...
-
急に塀が建って車が通れないで...
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
土地改良事業後の農地の転用に...
-
協定道路と申請
-
閉鎖された公図が何故必要か?
-
3方向道路の道路斜線の考え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続した土地が市道だった。何...
-
車庫証明 自分の所持する私道...
-
セットバック部分にある植木や...
-
銀行の抵当権が設定された共有...
-
エアコンの室外機が境界を越え...
-
家の前の私道で子どもが遊びます
-
電線についてです。
-
私道に下水を設置したいのです...
-
私道に埋設された下水管の交換...
-
「ストリートビュー」と私道
-
42条2項道路(公道)のセットバ...
-
境界確認印を拒否したら?
-
道路の拡幅で私道を寄付しない...
-
民法233条改正しましたが、所有...
-
市道ですが、道路の所有者は個...
-
道路にスロープを置きたい
-
私道上の事故について
-
不動産会社名義のままの自宅前...
-
隣家が空中2Mに室外機を設置
-
私道を私物化
おすすめ情報